秩鉄イベントにつづき、2週連続で今度はOM公開です。

入場門。

毎度同じく、空いているJR貨物ブースから見学。運転席見学には、EF65-2084号機。

大宮車両所120周年HMを付けていました!

オークション販売品。

検査中の各車両を。DE10-1592

1エンド側に先ほどと絵柄が違う、大宮車両所120周年HM。

キンタ37号機。

ブルサン10号機はパテ埋め中。

EF65-2083

JRFブースを抜けて屋外展示へ。今年はう~ん・・・

EF64-1001&HD300-6

順光側へ。撮影会だけでなく、デッキへ乗れたりできたらよかったかも。

EF64-1001へ提出されたHM。

クモヤE995形スマート電池くん。

今年でラストとかという噂を聞きますが…

塗装棟へいくと 211系が長野地区向けへの改造中の姿が!!

前面のみが湘南色であとは長野色へ貼替えられています。

長ナノ向け強化スカート。211系(もとB9)

さらに奥には、セイジクリーム色の211系!!塗装変更中ですね。

24系カニも。

消防ブースに真っ赤なセレナが(笑)。

個人的に目を引いたのがコレ。線の間を4秒以上で通過するような速度で行かないといけないのですね。

今日のおみや。記念プレートと鉄コレ19弾「三陸鉄道」はOMで。
107系と新約と魔禁10巻はアキバへ行って購入しました^^
途中からご一緒しました方お疲れ様でした^^

人
気ブログランキングへ ← ブログランキングに参加しています!

鉄道 ブログランキングへ ← クリックしていただけると運営の励みになります!