goo blog サービス終了のお知らせ 

後5両増結作業中blog

JR高崎線を中心に撮影を記録するblog
お知らせ:更新が遅滞しています.気ままにお待ちください.

国際十王交通のやたら長い行先表示!

2012年07月14日 | バス


 地元を走る、国際十王交通 には様々な行き先がありますが
 中にはやたらと長い行先があり、そのLED表示を少しばかり集めてみましたので
 ご紹介します。



 まずは社名の「国際十王交通」から。社名にも、英語表記が出ていますw


 側面表記 


 次に 「県立循環器・呼吸器病センター」前面は、細字で縦長になってしまってますw


 側面表示 英語表記が二段になってしまい、もうギューギューです!
 経由地表示においては、呼吸器センターと略されてる…


 最後に、一番長い?「熊谷スポーツ文化公園(ラグビー場)」!!行先に カッコ付けがあるのも珍しいと思います。


 側面表記 2パターンあるようで… ラグビー場行きverは、熊谷スポーツ文化公園 と (ラグビー場)が分かれています。


 もう一方は、熊谷スポーツ と 文化公園 とで別れた表記となっています。


 あと、おもしろ表記として 「直通|熊谷駅/熊谷ドーム」があります。

 
 もう1つ、紹介したい表記があるのですが、なかなかその表記に会えず今回はスルー。また撮影できた時に乗せたいと思います。




 最後に、熊谷のタクシーにも トヨタ・プリウスが入りました!


 熊谷市内にも様々なタクシー会社がありますが、プリウスはなかなか入りませんでした。


 


 導入されたのは、熊谷七福タクシー

 あともう1社導入されたという…



 
バス ブログランキングへ  お願いします!

立川駅で見た、路線バスたち

2012年04月23日 | バス


 昭和記念公園から立川駅へ向かう際に、少しだけバスの撮影をしました。



 立川は、小田急グループの立川バスがメインです。
 多摩モノレール立川北駅の横にひっそりと、競輪場輸送用の臨時バスが停車してました。


 少しすると…


 立川バスで、もう台数の少ない ノンステップバス専用塗装車!!


 もっと近くで見るべく、立川駅のバス停へ


 入口のドアは、グライドスライドドア方式


 公式側後ろ半分


 リア側


 東中神駅 行 として準備中です。


 ちなみに、立川バスのほかにも西武バスと京王バスが少数乗り入れています。


 発車していきました!シンプルなカラーリングでgood!


 またまた、競輪場輸送バス。2ステップの富士重工8E です!


 あと少しだけ、立川シリーズが続きます。



国際十王交通 新車導入&営業運転開始!

2012年03月13日 | バス


 久しぶりの バスネタですw

 地元 熊谷市を中心に運行している 国際十王交通に約2年ぶりに新車が導入されました!
 


 車両は、日野自動車製の中型バス レインボーⅡ ノンステップ(SDG-KR290J1)です。


 車番は、2175 ナンバーは、熊谷200 か 1079 です。
 

 小文字ながら、「ノンステップバス」の表記も復活!


 非公式側側面窓が、最新の1枚窓ではないためですね。


 NBAステッカが他車と違う位置ですね。
 朝の熊谷駅7:15発→小川町駅 の運用で営業を開始したものと思われます。


 リア側。同社では初と思われる、大・薄型の後方注意灯が装着。



 レインボー2のノンステップバス まさかKJKに入るとは! 
 いずれにせよ、今年は国際十王交通にも多くの新型車が導入されそうです!


 2175 という車番は、大型エルガの2171以降から数えると、
 小型リエッセ・市内循環用ポンチョ2台が2172~2174ということでしょうか?

 ≪追記≫
 3/14日(水) に、車番2173 の同車を確認しました!


 昨日と同じ小川町線です!


 2173は、ノンステ標準ステッカがありますね。





 そして、新島車庫に2172と思われる車両もいました。


 そして、先日おこった高速バスの事故車もいました。


 大型エルガ  今度は、大型ブルーリボンとかも入れてほしいなぁw





 [動画]

 国際十王交通 HINOレインボー?新車導入!
 
 http://youtu.be/oslz3ppPCT0




10月1日 熊谷市内循環 新設路線 運行開始!

2011年10月02日 | バス


 熊谷市で運行されている、市内循環バスが
 10月1日より、2つの新路線を開業させました。
 
 1つが、熊谷駅周辺循環(熊谷駅南口~熊谷市役所~熊谷駅東口~南口)直実号
 1つが。江南地区線(熊谷駅南口~江南病院~籠原駅南口)ほたる号

 今回は、熊谷駅周辺循環線の始発バスをレポート


 まずは、南口バス停~


 やがてバスが。会社は、国際十王交通 車両は、日野レインボー7M車


 前面には、やっつけマグネット式ステッカー…


 LED表示機=直実号〔熊谷駅周辺〕


 あんまり撮影しなかったです。。。


 ちなみに、ほたる号は日野ポンチョだそうで…




群馬DCファイナル 小旅行で見た、バスたち

2011年09月30日 | バス


 まだ、群馬DCネタw

 旅行中それほどバスを見ませんでしたが、掲載。



 まずは、沼田駅前で見た「関越交通」上毛高原駅行き


 車両は、日野ブルーリボン です。これで上毛まで行って新幹線で…なんて思いましたけど。。。


 駅ホームから… 朝日バスカラーの 関越交通エルガ「KAN-ETU」となっています。



 続いて、前橋駅で見たもの。関越交通 いすゞキュービック


 関越交通 こちらも 日野ブルーリボン 関越さんテリトリー広いッスw


 群馬バスと 永井バス 群馬バスって東急カラーですよね。


 最後に日本中央バス。前橋駅⇔中央前橋駅の100円シャトルバスとして使用されています。


 以上






アクセスランキング

人気ブログランキングへ