goo blog サービス終了のお知らせ 

後5両増結作業中blog

JR高崎線を中心に撮影を記録するblog
お知らせ:更新が遅滞しています.気ままにお待ちください.

東京総合車両センター2014 に行く

2014年08月29日 | イベント

 今年は参加することが出来たので行ってきました!
 …といっても、午後から用事があったので長居できませんでしたが。


 りんかい線買収の話を聞いた直後にこの光景…りんかるとSuicaペンギンとのツーショット


 E231系U504を用いた車体移動実演。





 持ち上がりました!


 引っ込んでいきます。


 そうそうと車両展示へ。E231系U538とE217系Y-32


 宮ヤマ編成に「御殿場線」表示とは…


 屋外展示には、E217系スカ色とトカ色・クモヤ143・E655系が来ていました!
 E655系「和」とE217系Y-134


 クモヤ143&E655系「和」
 この並びは貴重かも!?


 E217系F-53 東海道線での役目を終えるそうです。


 全景。

 このあと工場内を1周して、グッズを購入。
 食堂で友人と立会い、おしゃべりをして所用へ向かいました・・・


 グッズは、いつものサボとE655系車内限定のポストカード、185系ボールペンに「湘南色ストラップ」を購入しました!(Suicaで…ポイント溜まるんですよ^^
 ちなみに、今回のサボは「背景に色を付けてみた」ということで、お店の人も「今回しかやりません」ということらしいです。
 基調かどうかわかりませんが、まぁ買った方はレアかもですv



 鉄道 ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!

7月12日 ヤマノススメ デーに行って来た!

2014年07月14日 | イベント

 毎年1回は訪れている野球観戦。今回は、アニメ「ヤマノスススメ」が
 西武ライオンズとタイアップするイベントがありましたので、それに合わせて行ってきました!


 あさ10時頃。駐輪場からちょうどパレオが入線するところを撮影!


 下へ降りて近くで。この日は上野国立科学博物館「太古の哺乳類展」とのコラボHM付で運転!
 国博にはパレオもいるそうですよ。



 さて池袋まで来ました!ここで西武線へ乗り換え。


 準急飯能行きで向かいます!個人的あんまり好きでない20000系(20003F)


 石神井公園で「各停 西武球場前」行きと接続していたのでそちらへ乗換え!
 30000系スマイルトレインでした^^


 たまご型のつり革!



 球場へ着くとヤマノススメ一色!


 登場キャラたちのパネルも!


 VSオリックスです!オッリクス球団を見るのは初めて。


 1番の目玉は、ヤマノススメ登場キャラクターの声優さんたちによる「メモリアルピッチ(始球式)」!
 手前が、井口裕香さん・奥が小倉唯ちゃんです!


 井口さんはナントノーバンで届いてしまいました!


 試合は大混戦・・・前日に続き2日連続の12回延長までもつれ込みました。


 オリックスの糸井選手!

 試合は、3時間半を超えました。そのあとのトークショー&上映会も参加しました!


 なんと先ほどまで試合が行われていた場所まで入ってのイベント!感激です^^

 そして帰りの電車は・・・

 
 3000系!!残り数が少なくなってきている中の巣ことが出来るなんて・・・


 3010F

 とっても楽しい1日でした!ご一緒しました皆様お疲れ様でした。

a href="http://blog.with2.net/link.php?1230624" title="人気ブログランキングへ">
 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています。


 鉄道 ブログランキングへ
← クリックするとランキングに反映されます!

鉄道のまち大宮 ふれあいフェア

2014年05月25日 | イベント

 秩鉄イベントにつづき、2週連続で今度はOM公開です。


 入場門。


 毎度同じく、空いているJR貨物ブースから見学。運転席見学には、EF65-2084号機。


 大宮車両所120周年HMを付けていました!


 オークション販売品。


 検査中の各車両を。DE10-1592


 1エンド側に先ほどと絵柄が違う、大宮車両所120周年HM。


 キンタ37号機。


 ブルサン10号機はパテ埋め中。


 EF65-2083


 JRFブースを抜けて屋外展示へ。今年はう~ん・・・


 EF64-1001&HD300-6


 順光側へ。撮影会だけでなく、デッキへ乗れたりできたらよかったかも。


 EF64-1001へ提出されたHM。


 クモヤE995形スマート電池くん。


 今年でラストとかという噂を聞きますが…


 塗装棟へいくと 211系が長野地区向けへの改造中の姿が!!


 前面のみが湘南色であとは長野色へ貼替えられています。


 長ナノ向け強化スカート。211系(もとB9)


 さらに奥には、セイジクリーム色の211系!!塗装変更中ですね。


 24系カニも。


 消防ブースに真っ赤なセレナが(笑)。


 個人的に目を引いたのがコレ。線の間を4秒以上で通過するような速度で行かないといけないのですね。



 今日のおみや。記念プレートと鉄コレ19弾「三陸鉄道」はOMで。
 107系と新約と魔禁10巻はアキバへ行って購入しました^^

 途中からご一緒しました方お疲れ様でした^^



 気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 鉄道 ブログランキングへ
← クリックしていただけると運営の励みになります!

10th秩鉄「わくわく鉄道フェスタ」

2014年05月19日 | イベント

 今年も毎年恒例、秩鉄の「わくわくフェスタ」に行ってきました!


 直通列車で参ります。1本目は7501F.


 前面LEDは この日にしか表示しない「急行/広瀬川原」ワンマン札のところには「臨時」が入りました。


 側面も!


 ホームに入線しました!ふと気づいてナンバープレートを見てみると、ナンバーは出っ張ってるのではなく凹んでいるのですね!


 7002Fは2本目の直通に使われたようです。


 会場には早速、おなじみのデキたちが!
 今年は左からデキ103・デキ107・デキ505


 SLも入る庫内には貨車が。奥に7001Fもいました。


 5004F


 検修庫。ヲキが入っていました。


 一番奥にある転車台のところまで来ました。
 今年は、青のスイッチャ―だけでなく黄色まで入った2両でグールグル。。。


 車両展示も。7002Fは洗浄線へ移ってしまい…7501FとC58&5000系が並びました!


 C58 363&5002F モノクロにしてみるとなんだか良い感じ!
 SLは貨車を数両連結し模擬運転も行いましたが風が…


 お昼を過ぎてから、残っていたHMをあさりに…今年も狙っていた花火大会HMを見事ゲットしました。
 SUPER Bell”Zヘッドマーク良いですね^^


 自分も付けさせていただきました。デキ107号機に。


 そして、サークル仲間の方が一緒に買った「紅葉まつり」HMをデキ103に付けて並べて撮影!


 外す際、花火大会HMが上に来てつけてる風にも(笑)。


 そして、マルタイのスタッフさんがいたのでダメもとでお願いしたら、やってくれましたwww


 秩鉄さん本当にありがとうございました!


 今年出品された「64th熊谷花火大会」ヘッドマーク。


 7500系についていたため、去年・一昨年のと比べると一回り小さかったりします!


 撮影された皆様お疲れ様でした。
 またHM購入など、ご一緒しました 戸隠さんお疲れ様でした!



 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 鉄道写真 ブログランキングへ
← クリックしていただけるとランキングに反映されます!

東武東上線 森林公園ファミリーイベント2013

2013年11月17日 | イベント

 8111Fの送込み回送を撮影したからには、イベントにもいかなくては…



 早朝に8111Fを使った団臨がありましたが、駅の橋上で返しを撮るだけ。
 そのまま、会場へ足を運び9:20頃から入場待ち。


 毎度おなじみの。


 約2年ぶりでしょうか?グッズ類を先に購入してから、車両展示撮影に。





 全景2枚。


 8111F・9101F・11032F


 31610F・51094F・そして東急4110F!


 8111F 流石に人気でした!誕生50thHMと標識灯などを付けた姿は!


 50thHM


 9101F こちらも9000系の試作車なので貴重な車両。【準急/池袋】


 10030系11032F 更新を受けた車両を展示。【快速/森林公園】


 30000系。東上線へ徐々に数を増やして人気の車両!
 表示も【特急/池袋】


 50090型。イベント特製HM付!


 30000系&50090型


 今年のスペシャルゲスト 東急4110F sibuya hikarie号
 表示も 【特急/池袋】と意味深・・・


 HM


 特別車同士の並び!!



 一通り撮影し終えて、再び 8111F側へ。


 8411F側に回ることもできました。


 前面。8111F側とは違った50thHMを取付けていました!


 【快速/杉戸】


 ほかにも、車掌体験に使われた 8505Fは【通勤急行/上板橋】w


 グッズ売り場。非売品でしたが貴重なHMも展示。


 そして今年は、川越観光自動車の路線バスも展示!(日野 ブルーリボンⅡ)


 AT車ながら高速道路も走れるワンロマ仕様!


 撮影された皆様お疲れ様でした。



 人気ブログランキングへ
← ブログランキングに参加しています!



 鉄道写真 ブログランキングへ
← 1つクリックしていただけると励みになります!

アクセスランキング

人気ブログランキングへ