goo blog サービス終了のお知らせ 

ぜんこうさん - BLOG

チャリンコ、タイガース、酒など、好きな時に好きな事を書かせてもろてます
→最近は、サイクリングと読書ばっかり(^^;)

桜 柴又帝釈天~真間山弘法寺

2011-04-06 15:03:08 | チャリンコ
今日は暖かくていい天気、風も強くない。
仕事は・・・う~ん・・・じゃ久しぶりに自転車で走って桜を見てこよう

どうも自転車に乗る頻度が落ちたせいで、上り坂が更に苦手になってしまったので、柴又に行くのに、いつもは国道6号の陣ヶ前交差点方面から新葛飾橋を渡るのに、今回はアップダウンを避けてちょっと遠回りで国道14号の市川橋を渡って江戸川を北上。
南風(追い風)でメッチャ快適

で、柴又直前で堤防の工事中
土手から河川敷に下りて、再度土手に上がりました

まずは、柴又帝釈天にお参り。平日で人も少なかったです。参道もぶらぶらしたけど人が少ない・・・店も活気がない

で、江戸川に戻って寅さん記念公園(?)(←寅さん記念館の上の公園)の桜ですが・・・

ちょっと早かったかな?

軽く公園で休憩して再び市川橋に戻って、次は真間山 弘法寺(ぐぼうじ)へ。

疲れた足を嘲笑うような石段

そして、このお寺で有名なのが伏姫桜



他の(普通の?)桜はあまり誰も相手にしてません

桜より気になったのが山門横の石灯篭

地震で倒れたんじゃないかな・・・僕以外も写真を撮ってる人、多数

そこから、真間川沿いをちょっと走って、国府台女子学院高等部の交差点に南東方向に出る道は桜のトンネル状態


そして、真間川沿いは・・・

まだまだの桜もあれば、既に花びらが風に舞ってるのもありました。
品種が違うのか、日当たりの具合なのかわかりませんが、座って花見してるオジさんもチラホラ。

でも、みんな静かに楽しんでます。自粛なんてしなくても、桜を愛でるのはみんなの自由ですからね。

走行距離は 25.5km・・・ちょうどいい疲れです。