goo blog サービス終了のお知らせ 

ぜんこうさん - BLOG

チャリンコ、タイガース、酒など、好きな時に好きな事を書かせてもろてます
→最近は、サイクリングと読書ばっかり(^^;)

また新橋で飲んでました

2008-08-30 11:01:51 | 酒と肴
昨日は午後から打ち合わせで三田(←「みた」です「さんだ」ではありません)に行って、終わったのが18時前。

新橋に寄って、散髪して、いつものように(?)「菜のはな」へ。

テーブル満席やったけど、カウンターに誰もいない・・・金曜やったんで混んでるかと思ったら、そうでもなかった。

いつものように(?)赤ワイン開けてもらって、ママさんと話しながら飲んでました。
いつものように(?)ライ麦パン付のポテトサラダを頼んで、ママさんから枝豆もらって (^^)

そのうち、外で雷鳴&土砂降りの雨音。なかなか降り止みそうもないので、しかたなく帰ろうかと思ってたら、仕事の打ち合わせしてた人から電話。

「いまどこ?」「新橋のお店」
「じゃ今から行くから」「は~い」(←って、をいをい今から来るの?^^;)

でも店の場所覚えてないとかで、雨の中迎えに行きました (^^;)

ということで、「菜のはな」で第2ラウンド(笑)
芋焼酎飲んで、話も盛り上がって、気がつけば、最後に乗り換える電車の終電に間に合わない時間に・・・

久しぶりに途中駅で降りてタクシーに乗ることに。金曜&雨ということもあって、タクシー乗り場は長蛇の列。でもタクシーもどんどん戻ってきて意外と早く乗れました。タクシーの初乗り料金は上がったけど、深夜割増が下がったので、結果以前より安くなってます(^^)v

さて、近所の居酒屋に顔を出すかと思ったら閉まってました。
24:45頃やったと思います。25時までやってるはずなのに・・・でもラストオーダー終わってる時間やから文句言えたもんじゃないけどね。

さて来週はもう9月。仕事忙しくなるなぁ・・・まだ腰痛いけどなぁ(^_^;)

再開(&初 巣鴨)

2008-08-20 08:09:09 | 酒と肴
昨日は初めて巣鴨に行ってきました。とげぬき地蔵にお参りじゃないですよ(-_-;)

大学時代の同期(←学部は違うけど2年間だけ寮で一緒やった)が、出張でやってきて、巣鴨の「ときわ食堂」という食堂兼飲み屋が安くて美味いというので・・・

で、巣鴨駅で待ち合わせて、とげぬき地蔵のちょっと先の店へ・・・・閉まってました・・・・盆休みですかね。

ということで駅のほうに戻って普通の(?)居酒屋へ。

昨日は、僕と同じ学部の1年後輩(←学科は違うけど寮で一緒&バンド仲間)も一緒。


当然話題は、先日の後輩が社長になるという話

あの奥さんが社長婦人・・・(当時の)僕の会社でTシャツたたんでた人が!?(笑)
バンドを一緒のやってる時代に、合宿に行く途中で車が横転した話とか。
まぁ、ボロクソ(笑)


出張で来た同期が、思いつきで芦屋(兵庫県)にいる同期に携帯で電話。芦屋の同期も家業をついで社長です・・・社長つながり(^^)

電話をまわしたんやけど、後輩は話すのでさえ30年ぶり。でも覚えててくれたというので、かなり喜び興奮してました。

芦屋の社長を東京へ呼ぶのか、僕らが関西に行くのかはわからんけど、一度みんなで飲もうということで・・・すぐには無理かもしれんけど実現させたいなぁ。

で、後輩は、僕の家に奥さん連れて遊びに来たいとか。
僕もそいつの家(都内)に自転車で遊びに行こうと思ってたんですが、いまだに実現できず。
こっちのほうは、何とか近いうちに実現させたい。


めったに同期と会う機会も減ったけど、たまには懐かしい話で飲むのもええもんですね (^^)

国際ブックフェア 経由 新橋

2008-07-13 09:58:37 | 酒と肴
昨日は東京ビックサイトで開催されている国際ブックフェアに行ってきました。


30度を超える気温の中、新橋駅で待ち合わせ。待ってる間にちょっと日が陰って涼しくなってよかった、と思ったら案の定、ゆりかもめに乗ったら、突然の雷・雨・突風。ゆりかもめの車両内やったんですが、怖かったです。

でも日ごろの行いがいいせいで(笑)、駅を降りて、ちょっと雨宿りしてたら晴れてきました。


で、国際ブックフェアですが・・・僕は不完全燃焼。以前ブックカバーをもらったGoogleは出展してないし、以前ソフトを安く買ったソースネクストも出展してないし・・・コンピュータ関係の書籍を出してる出版社も出てないし。

どのブースも書籍を安売りしてたんで、新書と文庫を買ったけど、やっぱ、疲れが残っただけ。

まぁ有名人を見れただけでも良かったのかな・・・佐高信さん、佐藤優さん、そして にしおかすみこさん。みなさんサイン会のためにやって来たようです。にしおかすみこって、かわいいですね (^^)


さて、ブックフェアのあとは新橋に飲みに出かけました。土曜日の新橋って行ったことないんですが、そこそこ人もいましたね。一緒に行った方の推薦で、烏森神社そばのお店に・・・開いてない(-_-;)
と思ったら、中から人の声がして開けてくれました。でも全く準備できてない。エアコン入ってないし、灯りもついてない。おまけに、板さんが来てない。
無理して土曜日営業せんでもええやん(笑)

ここでも不完全燃焼だったので、もう一軒ということで、さまよってたら、一緒に行った方が「串揚げ食べたい」ということで、僕も久しぶりに、おーい串かつ 2号店へ。
いや~2軒目にしては、かなり食べました。

一緒に行った方が、ナスビの串を持ってます(笑)
この「一緒に行った方」は、いつもお馴染み(?)、新橋の「菜のはな」のママ。
僕も最近は新橋で飲むといえば、「菜のはな」さんだし、ママさんも新橋で飲むこともないので、よ~く飲み、よ~く食べました。
写真には写ってませんが、ママさんの以前の職場の同僚の女性も一緒でした(^^)

その後、僕は地元に戻って3時近くまで飲んで終了・・・飲み過ぎですね(^_^;)

夕食は好評メニュー?

2008-06-01 03:54:43 | 酒と肴
昨日は、自宅で飲み・・・ワイン1本。

ただ、飲むために、肴というか、自分と家族の晩御飯を作るはめに。

雨の降る中、スーパーに下の娘に付き合ってもらってテクテクと。
近くのスーパーが改装中なんで、隣町(←というほどじゃないけど)のスーパーまで。

バーベキューで好評だった鰹のタタキ・・・今日は既に炙って売ってるのを買ったけど。

それと、久しぶりに豆アジの唐揚げ・・・と思ったけど、豆アジ売ってなかった。ガッカリ。

仕方ないんで、お弁当で好評の鶏の唐揚げ・・・新玉ねぎも買ったから「肉団子と新玉ねぎの甘酢あん」も考えたけど、ひき肉のほうが高かったから却下。

それと、野菜炒め・・・これは肉団子で却下した(?)甘酢のような味付けでやってみた。適当にやった割りには、まぁ食べれたなぁ(^_^;)

写真撮り忘れたんで、ちょっとつまんないね・・・

そうそう、スズキのアラが100円で売ってたんで、女房に煮てもらった (^^)v

お弁当

2008-05-18 10:13:21 | 酒と肴
今日は、子供会の運動会。女房が手伝いで早く出かけてるので、お弁当当番は僕。

実は、次の土曜が小学校の運動会・・・1週間で2回も運動会って・・・(-_-;)

小学校の運動会は女房も弁当を手伝えるということで、定番の弁当は小学校の運動会で作ることにして、今回は実験的弁当(笑)

去年(?)もそうでしたが、女房は手伝いしてるんで弁当が支給されるのはわかってるのに、作り過ぎました。


さて・・・

写真左のが、チキンライスのおにぎり。
失敗です。やはり油のために、ボロボロとまとまりません。手に水溶き片栗粉をつけて握って、ちょっと火にかけてみましたが、食べる時点で分解しそうな気がします。

右の奥が、ハンバーグみたいな肉団子と玉ねぎの甘酢あん。
当初、玉ねぎのリングの中に肉団子を入れようとしたんですが、肉が縮んで抜けてしまいました(笑)

右手前が、オムそば?
単にソース焼きそばを卵焼きの中に包んでみただけです。
やはり切ったら分解寸前・・・食べにくいと思います(^_^;)

さ~て、11時過ぎにでも、弁当持って出かけるとしますかね。

久々の再会

2008-05-03 12:51:42 | 酒と肴
昨日は、子ども会で世話になっていた人が、単身赴任先から帰ってくるというので、近所の居酒屋で飲み会。
その人は、うちの上の娘の子ども会の女子フットベース部のコーチ、僕にとっては、模擬店の焼きそばの師匠 (^^)

現地で仕事を終えてから来るので、22時開始・・・遅!

いつもは、更に遅い23時開始が多いので、つきあうのは主に僕なんですが、昨日は、その人(仮にAさん)、僕、同じくコーチ(仮にBさん)、それと女性(?)(仮にCさん)が参加。
同じ女子フットベースのコーチや親という仲間と思ったんですが、子供同士が微妙につながってました。

Aさんの上の娘 ←(同級生)→ Cさんの上の息子
僕の上の娘   ←(同級生)→ Cさんの下の娘
僕の下の娘   ←(同級生)→ Bさんの下の息子


さて、とにかくビール(僕だけサワー)で乾杯したのはいいけど、Aさんが持ってきたのが土産の 塩うに。
塩うに---なんか説明できるサイトがないかと思ったんですが、Wiki で見たら日本の三大珍味だったんですね・・・知らなかった(^_^;)

とにかく、塩うに を食べたもんだから、そこから珍しくみんな日本酒を飲んでました (^^)v

なんか、いろんな話をして飲んで食べて、あっという間にお店の閉店時間の25時(1時)となり解散。楽しかったです。


お店の他の常連さんとも久しぶりやったんですが、僕が座敷にいたんで、ろくに話もできず・・・ね、ぺでぃさん(^^)・・・って、ぺでぃさん僕らよりも遅かったけど、昨日2回目の来店???・・・また今度ゆっくり飲みましょう!

焼酎ボンボン

2008-02-17 13:52:49 | 酒と肴
女房のお袋からもらったバレンタインのチョコ・・・焼酎ボンボン「薩摩焼酎三昧」。

今日食べてみた・・・ウィスキーボンボンは食べたことあるけど、チョコの中から焼酎が出てくるのは、ちょっと違和感が・・・でも慣れの問題か?(^_^;)

再び浦安魚市場へ

2008-01-06 15:28:57 | 酒と肴
大晦日に続き(?)、浦安魚市場に行ってきました。
(また写真ないがな ^^;)

今回の目的は、今晩、各自持ち寄りの新年会があるので、それ用の食材の買出し。

しか~し、昼前に行ったせいもあるんでしょうが、すでに閉まってる店も多いし、開いてる店も品数が少ない。もともと少なかったのか、早い時間に売り切ったのか???

いつもの生マグロの店で1サク 800円のインドマグロを買って、いつもの玉子焼きの店でネギ入りの玉子焼きを買ったのみ (-_-;)



市場と関係ないけど・・・昨日も自宅で持ち寄りの新年会。僕が運動会の弁当で作る鳥の唐揚、刺身(マグロ&鯛)のサラダ風(←野菜と一緒にドレッシングで食べるだけ)、グッチ裕三さんの焼きそば を作ったんです。

ところが近所のスーパーを全部回っても、五香粉(ウーシァンフェン)がないんです (T_T)

今日も作るんですが、アクセントのない 焼きそば になっちゃいそうです。

今年最後の買い物

2007-12-31 14:34:41 | 酒と肴
お正月用の刺身を買いに、浦安魚市場に行ってきました。(写真撮って無いし ^^;)

しか~し、うちの娘×2 が風邪でダウン・・・あまり生もの食べれないだろうし、ちょっとだけの買い物。

玉子焼きのお店で玉子焼き買って、いつも行く生マグロのお店へ・・・いつも以上に正月用ということで、いいマグロが、いいお値段で (^_^;)

インドマグロの美味しそうなサク・・・「5000円のと2500円のを一緒に買ってくれたら6000円でいいよ」と言われたけど、家族がこの状態だし、僕の財布が拒否反応示してるし(-_-;)

この店で買うのを諦め、他の店を見て回って、まぁちょっとだけということで 700円のを買いました・・・寂しい (T_T)

浦安魚市場は年明けは 6日からだそうです。

実は 5日、6日と持ち寄りの飲み会が続くんですが、5日は市場で仕入れられないなぁ・・・近所のスーパーに頼るしかなさそう。これまた、ちょっと寂しいです。

賀茂泉「山吹色の酒」

2007-12-29 12:54:19 | 酒と肴
正月用の日本酒を買いに船橋東武(東武百貨店 船橋店)に行ってきました。

買ったのは写真の賀茂泉酒造の 山吹色の酒。

いつもは「朱泉」という銘柄を買うんですが、ちょっと高いほうにしちゃいました。

実は昨日、仕事先の納会の くじ引き で、1000円分のギフト券が当たったこともあったし (^^)v

でも、昨日は納会~その後の新橋~その後の地元、と飲み続けてまして、今日はデパ地下にいるのが辛かったです (^^;)

牡蠣のキムチ和え

2007-12-08 10:09:27 | 酒と肴
石巻の友人から牡蠣が送られてきました。

我が家の分、近所へのおすそ分けしても、まだ残ったので、近所の居酒屋へ持ち込ませてもらいました・・・ほんとんどがマスターの夜食でしょう (^^)

マスターが僕や他の常連さんに出してくれたのが、生の牡蠣を白菜キムチで和えたもの。

いやー、簡単でこんなに美味しく食べれるなんて最高です!

友人とマスターに感謝