goo blog サービス終了のお知らせ 

ザウルスの法則

真実は、受け容れられる者にはすがすがしい。
しかし、受け容れられない者には不快である。
ザウルスの法則

1人死亡で大騒ぎ?百人、千人は不可避? “コロナワクチンによる日本の死亡者数” の予想

2021-03-03 20:25:39 | コロナ騒動
1人死亡で大騒ぎ?百人、千人は不可避? “コロナワクチンによる日本の死亡者数” の予想   コロナワクチンを2021年中に海外のワクチンメーカーから輸入することは、すでに日本政府によって決定済みであり、契約済みである。 今月中旬から接種開始へ…新型コロナウイルスワクチン 日本国内の開発・準備状況は(2月5日更新)   上記のコ . . . 本文を読む
コメント (10)

「コロナワクチンは打たないで!」 “反コロナワクチンポスター” の紹介

2021-02-24 18:39:22 | コロナ騒動
「コロナワクチンは打たないで!」 “反コロナワクチンポスター” の紹介   ポスターというものは、宣伝、プロパガンダの手段としては非常に古典的なものである。   ポスターは、メッセージを視覚的に効率的に伝達・拡散する方法として人類が長年用いてきた方法である。宣伝にしても、プロパガンダにしても、それじたいは善でも悪でもない。問題は中身のメッセー . . . 本文を読む
コメント

マスクはむしろ逆効果? 増補改訂版: “マスク信者” 論破用 PDF付き(笑)

2021-02-21 14:19:07 | コロナ騒動
マスクはむしろ逆効果? 増補改訂版:“マスク信者” 論破用 PDF (笑)が記事の途中にある 元記事は 2020-11-13 に公開 引用元: On Masks and COVID-19 by Arthur Firstenberg  / 字幕大王の訳を改訳させて頂いている。   青字は解説。1)~16)は論文の著者名(論文へのリンク済み)。 . . . 本文を読む
コメント (19)

こんなワクチンを打ちたかった! 超安全・無害のコロナワクチン

2021-02-18 20:52:42 | コロナ騒動
こんなワクチンが打ちたかった!(笑) 超安全・無害のコロナワクチン 引用元: https://www.epochtimes.jp/p/2021/02/68740.html   このブログ 「ザウルスでござる」 は、基本的に “コロナワクチン” に対して批判的なスタンスであるが、“とてもさわやかで微笑ましいニュース” が飛び込んでき . . . 本文を読む
コメント (2)

米CDC:コロナワクチンで501人死亡、さらに9日後では1,170人死亡!:追記あり

2021-02-08 21:36:36 | コロナ騒動
米CDC:コロナワクチンで501人死亡、さらに9日後では1,170人死亡!:追記あり   引用元: 「皆さん、コロナワクチンは接種しないで!」 動画 アメリカでは、ひと月半で501人がコロナワクチンの接種後に死亡! 昨年12月14日から今年の1月29日の46日間(ほぼひと月半)の期間。 大半が65歳以上の高齢者。平均年齢は77歳。   &nbs . . . 本文を読む
コメント (8)

ノルウェー、コロナワクチンで23人死亡:ドイツでは10人、アメリカでは55人死亡

2021-01-18 09:14:29 | コロナ騒動
ノルウェー、コロナワクチンで23人死亡:ドイツでは10人死亡、アメリカでは55人死亡 引用元:https://www.ibtimes.sg/23-people-die-norway-after-taking-pfizer-vaccine-experts-warn-immunization-risks-54929 https://english.mathrubhumi.com/news/worl . . . 本文を読む
コメント (1)

コロナワクチンで顔面麻痺:ファイザー社とモデルナ社で7件も

2020-12-29 14:23:24 | コロナ騒動
コロナワクチンで顔面麻痺:ファイザー社とモデルナ社で7件も 引用元:     コロナワクチンの副作用(副反応)に関する報道は先月(11月)から出てきているが、今回は、医療従事者である看護師がワクチン接種後に顔面麻痺になったことをみずから動画で涙ながらに訴えているので注目を浴びている。 この女性は医療従事者であるために優先的にコロナワクチンを接種する羽目になった . . . 本文を読む
コメント (9)

首相の忘年会は大正解! 無症状感染の証拠なし:1千万人対象の調査結果!

2020-12-17 11:49:51 | コロナ騒動
引用元: https://www.jimakudaio.com/post-10144   字幕大王氏の訳をもとに改訳し、解説を付けた。   首相の忘年会は大正解! 無症状感染の証拠なし:1千万人対象の調査結果!   原論文は、20 November 2020 に 「Nature Communications 」誌上に公開されたものhttps://www.na . . . 本文を読む
コメント (5)

“コロナマスク” は効果なし! デンマーク発最新医学論文の結論

2020-11-23 14:21:18 | コロナ騒動
“コロナマスク” は効果なし! デンマーク発最新医学論文の結論   “コロナマスク” とは、新型コロナ感染予防を目的としたマスク、およびそうしたマスクの着用のことを指すザウルスの造語である。 数日前に米国内科学雑誌に公開された、デンマークの医師チームによる論文である。新型コロナ騒動がでっちあげであることを世界でいち早く看破した あのア . . . 本文を読む
コメント (5)

大橋教授の動画リストからタイトル大量消失の怪

2020-08-27 14:59:09 | コロナ騒動
大橋教授の動画リストからタイトル大量消失の怪   先日以下のような記事を公開した。 しかし、すぐに以下のような指摘を頂いた。 さらに調査する必要があると判断し、この記事は一旦引き上げた。  8月8日の以下の記事では、「学びラウンジ」 から消えた13本の動画は動画リストから消えただけでなく、保存してあったそれぞれの URL で検索しても 13本すべて削除済み であることを . . . 本文を読む
コメント (11)

YouTubeは大橋教授の動画をすでに13本削除している

2020-08-08 02:17:30 | コロナ騒動
YouTubeは大橋教授の動画をすでに13本削除している 前回の記事で大橋教授の新型コロナシリーズ通算50本目の紹介をしたのが6月4日で、その時点でもすでに数本が削除されていたことを報告している。 それから、かれこれもう2カ月が経つが、このあいだにも YouTube は少しずつ少しずつ、コソコソと大橋教授の動画を削除していたことが発覚した。 実は、この新型コロナシリーズ動画は、先日の8月 . . . 本文を読む
コメント (1)

大橋教授のコロナシリーズ No. 50 (2020/6/3) が数時間後に削除される!  追記あり

2020-06-04 17:50:47 | コロナ騒動
大橋教授のコロナシリーズ No. 50 (2020/6/3) が数時間後に削除される!YouTubeによる削除3本目   今回削除された動画は 「新型コロナPCR検査は、いったい何を検査しているのか」 というタイトルで、動画についていた解説は以下である。    「新型コロナ感染者の同定に使われているPCR検査は、一体何を見ているのでしょうか。PCR検査で使われているプラ . . . 本文を読む
コメント (14)

学者生命を賭けてコロナ騒動の真実を発信する日米の二人の専門家:アンドリュー・カウフマン博士と大橋眞名誉教授

2020-05-31 07:36:03 | コロナ騒動
学者生命を賭けてコロナ騒動の真実を発信する日米の二人の専門家:大橋眞名誉教授とアンドリュー・カウフマン博士   2020年のコロナ騒動が茶番劇であることをいち早く見抜いたのは、アメリカのアンドリュー・カウフマン博士 Dr. Andrew Kaufman である。 3月末か4月のあたまに公開した YouTube 動画 "What I think COVID-19 is really . . . 本文を読む
コメント (16)

ザウルス厳選:コロナ騒動の真相を知る動画リスト:そのトリックと真の目的

2020-05-25 20:48:23 | コロナ騒動
ザウルス厳選:コロナ騒動の真相を知る動画リスト:そのトリックと真の目的   コロナ騒動シリーズ(カテゴリ)として、すでに26本の記事を書いてきた。コロナ騒動(26) 当初は中国による隠蔽疑惑とウィルス漏洩疑惑に気を取られていたが、4月に入ってから、“壮大なでっちあげ” である可能性に気がついた。それからさまざまな動画を紹介してきたが、この記事では、それらの動 . . . 本文を読む
コメント (5)

動画:米国著名医師が暴く “パンデミックの舞台裏”:ワクチン計画の序章にすぎない?

2020-05-24 10:31:40 | コロナ騒動
動画:米国著名医師が暴く “パンデミックの舞台裏”:ワクチン計画の序章にすぎない?   アメリカにはけた外れの天才が集まってくる傾向がある。ここで紹介する米国で非常に著名な医師はインド出身であるが、米国で教育を受けて、その才能を開花させた恐るべき切れ者である。世の中の裏の裏まで見抜く鋭い目をしている。 今日われわれが当たり前のように使っているEメールは、 . . . 本文を読む
コメント (4)