遊牧民からみた農耕民との“相性”
以前から、埼玉県川口市の、いわゆるクルド人問題については記事を書いてきた。最近この問題が広がっているようだ。
川口市のクルド人はどうも知的レベルに問題があるのか、まともに日本語で川口市民とのコミュニケーションをすることもままならないよ . . . 本文を読む
ワクチンも、マイナカードも罠だった: 子供だましの口車
マイナカードは、ワクチンとは違って、ひとの生き死にに直接関わることではないのだが、それでもひとのQOL(生活の質)に深くかかわることとだと思う。私の場合、何年か前によく調べもせずに登録して自宅にあったのだが、去年じっくり調査して、返納を決意した。大したメリットもないくせに、あまりにもリスクが大きいというこ . . . 本文を読む
奈良(なら)の語源につい
先月以来、奈良に行くことが重なって現地のひととも知り合い、興味が湧いた。
まず、現代の定説をご紹介する。
柳田國男による説
平(なら)した地の意で、緩傾斜地を指すとする。柳田が『地名の研究』[1]において論じているもの。柳田によれば、東国では平(タヒラ)、九州南部ではハエと呼ばれる「山腹の傾斜の比較的緩やかなる」地形は、中国・四国ではナ . . . 本文を読む
激増する杖ユーザー: これは「杖ブーム」と言えるか?
杖ユーザーが目につきだしたのは2022年からだ。当時、記事にもした。
どの町でも若者の「杖デビュー」? 気づかないボンクラもいる?
ザウルスのフィールドワーク:杖ユーザーの静かなる激増?
2年近く経った今、さらに激増している印象がある。以下は、昨日(2024/03/02)たまたま地元のスーパーで撮影し . . . 本文を読む
蛍光人間 3 :去年から 「蛍光繊維」 を発見して動画公開している男
2023/09/17 蛍光繊維(10cm) を首の後ろから採取
2023年9月から、自分の皮膚から出て来る蛍光繊維を採取している米国人男性を見つけた。自分の動画チャンネルで何度も発信している。彼のアカウント名は Chemao。青っぽいサムネイルは . . . 本文を読む