ゆうき凛々

飼い猫・田舎暮らし・作った物・趣味のこと
などなど。
まとまり無く、好き勝手なことを呟いていきます。

テレビが……

2013年06月18日 |  日記

我が家では、テレビを見るのは、ほとんど旦那だけです。
私はたまに見たい番組があったら見る、という程度で、基本的にはテレビはつけません。
そして子供たちにとっては、テレビはむしろ邪魔な存在。
私が見ているときに、興味を惹かれたら一緒に見ることもないわけじゃないんですけど。

リビングに入ると、とりあえずテレビをつけてしまう旦那が、消し忘れて出ていくと子供たちが即座に消します。
テレビの音が邪魔なようです。
という私も似たようなもんですが(^_^;)

集中して見る時はつける。他のことをするときは消す。
というのが私のやり方。
これが当然のことだと思うんですけどねぇ。
だって本を読むときには本を開くけれど、読まないときは閉じて置いておくじゃないですか。
読まないときに、常にパラパラとめくってるなんて、変でしょう?

なのに。
旦那や私の世代とか、それより少し上の世代(?)は、テレビ好きが多くて。
見るわけじゃなくても、とにかくBGMとして流しておかないと気が済まないタイプの人が結構いるんですよねぇ。
朝の忙しい時間に、時間を確認する代わりとして流しておく、というのは私もやるんですが。
(このコーナーが始まったら、洗濯物を干し始めてないと、いつもより遅れてる…とかいう確認に使えるんですもん)
が、それ以外の時は邪魔。

BGMとしてなら、ほんとに音楽だけ、の方が好みです。
できれば歌詞も欲しくない。
(特に日本語は困る。歌詞の内容に引っ張られて、そのことをついつい考えちゃうんですよ。感情も歌詞に引きずられてしまう、というか)


まあ、そんな事情で我が家では、テレビはリビングに一台だけ。それもいまだにアナログ(笑)
デジアナ?というやつで、ちゃんと映ります。
子供たちがテレビゲームに夢中だったころは、もう一台あったりもしたんですけどね。(雷にやられて壊れました)
ちなみに、リビングのコタツ兼用のテーブルの上には常に3台のノーパソが鎮座してまして。
私のノーパソは、リビングのもう一つのテーブルの上が定位置。その上旦那が仕事用のパソコンを1、2台持ち帰ってきて仕事をすることもあったりして……。
通常でも一人一台、下手すりゃ人数より多いパソコンがあるというご家庭なんですけどね(笑)
旦那の仕事の関係もあって、十年くらい前から、一人一台分くらいは常に家の中にパソコンはある状態でしたから。
子供たちは、テレビよりもパソコンかスマホ。



2,3週間前に、DVDデッキが壊れました(泣)
以前から調子は悪かったんですけども。
DVDに書き込むことができなくなっていまして。そしてその後、たまにDVDが読み込めない、という状態になってました。
なので、録画はHDDにやってまして。
いずれ、録画した内容は消えるしかない運命だったのかもしれないのですが。
(新しいDVDデッキを買っても、それに移し替えることができない可能性が高かったので)

それが、先日、私が出かけているときに、DVDデッキからなにやら音がして。
いろいろ確認してみたら、HDDに録画してあったものがすべて消えていたのだとか。
その後いろいろやってみても、新たに録画することもできず………(泣)

永久保存版にしたいと思っていた番組やら、録画しただけで見てなかったものもたくさんあったんですけどね…。(TT)
DVDになることのない番組とか、いっぱいあったのに……あったのに……(泣)

 

これを機にテレビ&デッキを買い替えようという旦那。
壊れたままなので、新たに買おうと話していた二台目の冷蔵庫をあきらめて…ということになりそうなので、「どっちがいい?」と聞かれたんですが。
私の答えは、「冷蔵庫」
だって。やっぱり二台並べてないと、不便なんだもん!
そりゃ録画もしたいですよぅ!
でも両方一気にはというのは無理ですから。

しかし、これが去年でなくてよかった!
「ODF」公開直前なんて、いろんな番組を録画して、見てた頃ですもん。

 

いやしかし。
7月からはオダの連ドラが始まるんですよねー。
録画できない! どうしよう……。
とりあえずは、ネットで見るかな?(^_^;)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿