ゆうき凛々

飼い猫・田舎暮らし・作った物・趣味のこと
などなど。
まとまり無く、好き勝手なことを呟いていきます。

おやつ(白玉団子)

2008年08月31日 | おやつ



超手抜き。
白玉団子を作って、市販のあんこを乗せただけ。です。
でも家族は喜ぶので、まあ、いいでしょう。

白玉団子もあんこも残ったので、明日のおやつにしようかと残りでお汁粉を作ったら、団子を食べた直後なのに、「それなに?」「そっちも食べる!」と、お汁粉の方も旦那は食べました。
ほぼ同じ材料、同じ味なんですけどね。
飽きないのかねぇ…(^^;
まあ、冷たいお団子と熱いお汁粉ではあるけども。

しかしなんとその後、冷ましたあと、明日のためにと冷蔵庫に鍋ごと入れていたお汁粉を旦那がこぼしてしまいまして。
それも冷蔵庫の中に、全部っ!!
さすがにかなりキレましたよっ!!(怒)
こぼしたって「おお!大変や。どうしよう」と大してすまなそうでもなく言ってるだけで、何もしやしないし。
長時間かけて冷蔵庫と床を掃除したのは、結局私。
どうぜ何もしないくせに「どうしよう」って言葉が、腹立つわぁ!!もう!

が。
こぼしてしまったことを知った子供達が。
「えええーー!!食べたかったのにぃ!」
「明日の楽しみにしてたのにぃ!!」
とブーブー!!

君たちも食べる気満々だったんかいっ!!(笑) 
明日お汁粉を出したら、「昨日とほぼ一緒じゃん」と言うかと思ってたのに。

明日のおやつが無くなってしまったので、明日は明日でまた作らなきゃ。
なんにしようかなぁ…。
また畑からカボチャをたくさん収穫してきたので、カボチャで何かつくるかな?



楽しいっ!!

2008年08月29日 |  日記
何が楽しいって、このブログを書くことが(^^)

他にもサイトとブログをやってるけれど。
それぞれに、決まったジャンルがあったりして。あまりにそのジャンルからはずれたことは書けない。
(かなり書いてただろ?っていうツッコミは無しで)

一応どちらにもそのジャンルのファンがいたりするわけで、例えば「○○というアイドルファンのサイト」とかなってるのに、来てみたら主婦の日常ばっかり書いてあったら、来た人はがっかりするだろうし。
それじゃ、看板に偽りありになっちゃうしねぇ。
(心苦しかったんだよ。一応。…サイトの日記は)
だから、それなりにそのジャンルにあったことにしなきゃ、とか、ついつい思っちゃうしね?

ってことで。ここは、好き勝手にその時思いついたことを書いていこうと思っているので、気楽♪

んが。
みきにならって、某コンビ名とか、固有名詞は避けた方がいいんだろうな、きっと。
コンビのそれぞれに、痛いファンがついてるみたいだし…(^^;

おまえも充分痛いだろう!って?
ええ。まあねぇ。特殊な方向に(笑)
ちゃんと自覚はあるって。 

明日は、某有名チャリ○ィ番組出演なので、二十数時間、丸々録画予約してるけど、リアルで見ることは多分できないだろうし。
某番組の卒業が決まったので(きっとそうなるだろうと、わかってはいたけどさ)ちょっと淋しい気分にもなってたし。
ということで、今日はよう○べで、昔の映像を見まくりましたよ。

やっぱり、かわええよ!!
いや。顔の作りじゃないよ。それはさすがにわかってるって(笑)>みき

FくんのTくんに向ける笑顔とかさ。Fくんを見て、つい笑っちゃうTくんとかさ。
おまえら、舞台でも客、見てないだろ。
いつもいつも、やたらとお互いばっかり見て。
視聴者なんか一切無視した二人きりの世界を作りやがって。
そのお互いに向けた笑顔と視線が……………堪んねぇんだよっ!!
だるくてだるくて……こっちの顔までニヤけてまうやんけっ!!


PCでは見られても、TVの方はなかなか見られない状況が続いているので、録画しておいたのに、まだ見てないものがいくつか。
そしてみきが貸してくれたものも、まだ全然見てないよ(T_T)

頼むから。
早く夏休み、終わってくれーーーー!!



おやつ(梅ゼリー)

2008年08月29日 | おやつ


今日のおやつは、梅ゼリー。

梅の季節に、梅干しを漬けるついでに、梅ジュースを作りました。
(分量の梅と砂糖を入れて待つだけで、美味しい梅ジュースができるんですよ)
出来上がる梅ジュースというのは、ちょっと薄めて飲むシロップみたいなもんです。
梅酒のアルコール抜きって感じの味です。
これなら、子供も飲めるしね。

その梅ジュースを少し薄めて、ゼラチンで固めたものが、この梅ゼリー。
中に入っているのは、梅ジュースを作ったあとの梅。
これが結構美味しいんです。
昨年はこの梅でジャムを作ったんだけど、結局あんまり使わなかったしなー。
ということでそのまま食べたりもしてたんだけど、ゼリーに入れたら、いい感じになりました。
食べ物にうるさい1号から「作ってーー!!」という要望が一番多いのが、この梅ゼリー。

作りすぎて、そろそろ梅ジュースが残り少ない。
多分、あと1、2回しか作れない。
梅の季節にならないとジュースも作れないし。
夏場だけの味になっちゃいました(^^)


おやつ(バナナチョコマフィン)

2008年08月29日 | おやつ


名前のまんま。バナナとチョコが入ったマフィンです。

実は私、バナナを焼いた匂いが大っきらい!!
その昔、1号が1、2歳の頃。
ある育児雑誌に、幼児の簡単なおやつとして「バナナを皮ごと電子レンジでチンする」というのが紹介されてまして。
やってみたんですよ。


で……



その匂いに、吐き気を催し。
以降、絶対にバナナだけは火を通すものか!!
と、心に固く誓ってたんですけど。
昨年PTA関係のお仕事をやっていたときに、PTA仲間のお母さんの一人が、「これどうぞ」とくれたのがバナナマフィンでして。
おそるおそる食べてみたら、美味しかった!!
匂いを我慢してやってみる価値ありかも?と、ちょっとだけ思ってしまいました。


で、先日。
買ったバナナが3本、余ってました。
キッチンカウンターの上で、ぷんぷんバナナの匂いをさせてまして。
この匂いをかぎ続ける位なら、勇気を出して作ってしまえ。
幸い、夏休みも終わってないのに、やたらと涼しくて、窓を開けっ放しにできるし。
やるなら今だ!!

ということで、作ってみた品です。


焼いてみたら……。
甘ーい匂いはしたものの、あの、私が嫌がっていた、バナナの悪臭はしなかった。
思うに、もしかしたら、悪臭の元はバナナの皮だったのかもしれない。
(今回は中身だけ火を通したので)
それともチョコを一緒に入れたから誤魔化されたのか?

で。お味は、というと……。
PTAでもらったのには及ばなかったものの、まあまあ、美味しいマフィンでした。
んー。ただ食感は、好みが別れるところかも?
バナナのぬちゃ!って感じが…ねぇ(^^;

今回は潰したバナナを生地に混ぜ込み、そのうえで、カットしたバナナを入れたんだけど、生地への混ぜ込み量は、減らした方が好みかも?


おやつ(コーヒーゼリー?)

2008年08月28日 | おやつ



これも土曜日に作ったんですけどね。
みかんの缶詰で作ったゼリーと、このコーヒーゼリー(?)
(みかんのゼリーは、前に載せた写真と同じような物なので、割愛)

が。
コーヒーゼリーの方は、ゼラチンで作ってません。
寒天でもなく。
これは「アガー」というので作ってます。
カラギーナンと呼ばれる海藻の抽出物から作られたもので、寒天とゼリーの中間っぽい感じ?
寒天と同じく常温で固まるけれど、寒天よりも食感がゼリーに近い。(ゼリーほどの弾力はないけど)
で。寒天と同じくノンカロリー♪
寒天の食感は好きじゃないけど、カロリーは控えたい、という場合にいいかも?

大きめのスーパーならゼラチンの近くに置いてあるでしょう。
粉ゼラチンと同じような粉末です。

しばらく、まったく甘みを入れずに作って、私のダイエット用のおやつにしてました。
久しぶりに作ったこの日は、家族も食べられるようにと少量砂糖を入れました。
久々だったせいで、インスタントコーヒーの量を間違え、かなり濃い味に(T_T)
砂糖が入っているだけに(砂糖入りのコーヒーって、あんまり好きじゃないので)私自身もあんまり食べられなくて……という失敗作なんです。実は。

余ってたかき氷のシロップ(みぞれ)とか、練乳をかけて、頑張ってたべましたけどね(T_T)

おやつ(あんまん)

2008年08月28日 | おやつ


土曜日に作った、あんまん。
手抜きバージョンなので、イースト菌で発酵させた生地ではなく、ベーキングパウダーで膨らませた蒸しパンタイプの生地&市販のこしあん。

このタイプは簡単で、失敗がありません。
中に何も入れずに、生地だけ蒸しても、うっすら甘くて美味しい。
一個が小さいので、家族四人に、一人2個ずつということで8個作ったんですけど。
あっと言う間に無くなりました。

「やっぱりお母さんの作ってくれたおやつはおいしい♪」と2号が褒めてくれましたが……。
あまりにも手抜きのあんまんなので、褒められても素直に喜べない…(^^;

寒くなったら、ちゃんとした生地で肉まんに挑戦しよう。

モデル

2008年08月28日 |  日記
昨日書いたのに、投稿しようとしたら、ログインし直せと出て、書いた物が消えてしまいまして。
ふてくされてました(ぶーぶー!)
次からは投稿前に書いた内容はコピーしよう……(T_T)



気を取り直して、書き直し。

うちの1号(長女)は、美術系の学校に通ってまして。
そのため、夏休みの宿題は絵が多くて、結構何枚も描かなきゃならない。
夏休みの最初から結構頑張って描かないと間に合わないくらいの数。

その中の課題の1つが、働く人(何かやってりゃいいらしい)。
ということで、母をモデルに選んだ1号。
こっちはパソコンに向かって座ってるだけでいいので、楽ですけどね。

頑張って描いて…描いて…描いて………

「いやー!!難しい!!」と1号が叫んだ。
ちゃんとした絵も描いているけど、基本、好きで楽しく描いているのは、アニメとかゲームのキャラだもんねぇ。

「お母さん。なんで三次元なのよーー!!一次元か二次元だったら楽なのにぃー!!」

って。ムチャ言うわ。

で。



優しい母は、やってあげましたよ。
一次元と二次元を体現してあげましたとも!

(一次元は線、二次元は面、でしょ?どんなポーズか、想像できるよね)


どうだ!
そうそういないだろう?
そこまでやってくれるモデルなんて!!


ま。
笑いすぎて、しばらく筆が止まっちゃってたけどね。


いてててて…(T_T)

2008年08月27日 |  日記
朝。いつものように、旦那に持たせるコーヒーを入れるために、ヤカンでお湯を沸かした。
すぐ横にミルクパンがあった。
取っ手が、ヤカン側にあったから、「こりゃ、取っ手が熱くなるな」とは思った。
でも、冷めるまでほっとけばいいだけだし。
「ま、いっか」とそのままにしておいた。


で。コーヒーを入れ終わって。
なぜか突然、ミルクパンを片づけようと思ってしまった……。
ええ。さっき考えたこと、すっかり忘れて、ね。

で。
ミルクパンの取っ手を持ったら………熱かった。
めっちゃ熱かった。
熱くて、ミルクパンを取り落とす位に。

結果。
てのひらの小指に近いところに火傷。
痛いよーーーーーーっ!!(T_T)
朝から、3時間くらいずーーーっと冷やしてたけど、今も痛い。

何やってくれんねん!!
右手やん!
マウスを動かしづらいっちゅーねん!!(問題はそこか?)


この歳になると、火傷の痕って、ずーっと残って、なかなか消えないんだよねー。
てのひらだから目立たないけどさ。

きっと明日には水ぶくれになるんだろうな……(T_T)


不思議

2008年08月26日 |  日記
昔っから、なぜか勘違いされるが、私は子供好きではない!(断言)
私に保母さんになることを勧めた中学の先生。
あんた、私をわかってなさすぎだ……(笑) 

相手するのもイヤだけど、(なんせ日本語が通じないんだもん。ちゃんとした会話ができるようになってから、来やがれ!)触るのもイヤ。抱くなんてもっての他。
昔はそれこそ(その時、そこに子供がいなくても)小さい子のいる家に行くのもイヤだった。
だって床に色々こぼしたあとがあったりして、ベタついてたりするんだもん。
いや、もちろん、口には出さなかったけどさ(^^;

そして動物に関しても。
動物マンガとか、映画とかは好きだったけど、直接触るのは苦手だった。
画面とか柵の向こう側にいてくれる分には、「かわいいーー♪」と本気で思えるんだけどねぇ。
撫でたり、舐められたりと、直接触ったりしたら、そのあと速攻で手を洗わないとダメだった。

身近に小さい子、いなかったし。動物も飼ってなかったし。
こういうのは、「慣れ」がものをいうんだろうと思ってた。

ついでに言うと、子供や動物を見ると「わぁ。可愛い♪」と寄っていって、「アタシはこんなに、子供好き(or動物好き)なのよ。ほらほら。優しいアタシを見て!」的なアピールをする女の子がイヤだったんで、「んなのと、同じようなマネできるか、ボケ!」と思ってしまう、捻くれ根性のせいってのもあったんだけどね(^^;




で、何年も過ぎて。
自分に子供ができたら……さすがに自分の子は可愛い。
(実はホントに生まれるまで、「大丈夫か、私?」と心配してたんだけどね)

そして、猫を飼ったら……これがまた、めっちゃ可愛い。
当然触っても平気。舐められたら、嬉しい♪
最初の最初こそ、「触った後にはしっかり手を洗って」なんて実践してたし、子供にもやらせてたけど、今や、そんなことやりゃしない(笑)
そして、いつのまにやら、我が家の猫だけじゃなく、どこの猫も(汚れてる野良だって)可愛くてしょうがなくて、ナデナデしてしまうようになった。
猫、可愛い!めっちゃ可愛い!
余所の子でも、めっちゃ、好き好きーー!!!

でも………。





余所の人間の子は、いまだに好きじゃない。


おかしいなぁ…。慣れたはずなのに……。

猫はちっちゃい子でも、大きくなっても可愛いのに
人間は、可愛いはずのちっちゃい子でも、あんまり可愛いと思えない。


なんでだろう???

うーーーーん????(^^;


猫と人間を比較しちゃあかんということか?

わんわん!

2008年08月26日 |  日記
いつも座っている場所で、PCに向かっていたら、何かが動くのが見えた。
私の正面は、ガラス戸で、隣の壁との間に小さな庭がある。
そこを動いていった物。

ん~~?

シッポ?


一瞬、よく来る隣の猫?と思ったけど、ちとデカい。
その上クルンと巻いていた。
隣の犬?
でも隣の犬は小型犬のはず。下手すりゃ隣の猫とあんまりサイズは変わらない。(隣の猫はデカい)

え?まさか、猿?
(たまーに、家の庭を横切ったりするからね)
でも猿っぽくもなかった。
念のため立ち上がって様子を見に行った。
(敵はすでに家を回りこんで、玄関&道路に面したウッドデッキの上)

あら?わんわん!(中型犬)
首輪も付いている子が一匹。
どうやら迷い込んできたらしい。

2号を呼んだら、犬の顔を見るなり、「どこかで見たことある」という。
暫く様子を見ていたら、家の前(階段下)の道路を、見たことのある犬を連れたおじさんがウロウロしている。
いつも2,3匹の犬を散歩させてるおじさんで、なんどか挨拶したこともある。
目があったので、お互い軽く挨拶。
どうやら迷子はそのおじさんの犬らしい。

で、迷子がうちの庭に入り込んでいることがわかったおじさん、下から呼んでいたけど、なかなか犬が出て来ないので困ったんだろう。うちの門を勝手に開けて、階段を上がって来た。
(いや、この場合は、それで全然、いいんだけどね(^^;)

おじさんが、ウッドデッキの近くまで来て犬を呼んで。
犬の方も、おじさんの方へ行こうとしてるんだけど……

ウッドデッキの高さから降りるのが怖いらしく、まごまごしている。


……………どんくさ(笑) 

しばらくして、なんとか降りていったけどね(^^;


しかし、おじさん。
犬のリード、離したらあかんがな!!(怒)