ゆうき凛々

飼い猫・田舎暮らし・作った物・趣味のこと
などなど。
まとまり無く、好き勝手なことを呟いていきます。

青じそ

2008年09月30日 | 料理
庭に大量にある青じそ。

一部収穫して、天日干しして、乾燥青じそを作ってみました。(同じ方法でバジルもやったけどね)




粉々にしたらこんな感じ



結構香りは残っているみたい。

これを瓶に詰めて保存。
これでシーズン以外でも使えるぞ♪


ん?
何に使うんだろう??

………ま、いっか。
何かに使おう。


どうすっかな~

2008年09月30日 |  日記
昨日の面接。
店長&マネージャー(どちらも女性)とお話したが、なかなかいい感じ。
4、5日中には、返事をくれるらしい。
こっちのワガママな条件(9時~4時。平日のみ)は、しっかり主張したんで、ダメならダメでいいし。
OKなら最低限の条件はクリアってことになるから、いいんだけど。

ただなぁ……。
時給について面接時に話すということだったんで聞いてみたら、結構安いんだよなー。

もうちょっとだけ時給が高い分、ちょこっとだけ遠くて、仕事内容がハードかもしれないところに電話してみるか、悩むところだ。
殆どずーっと、デスクワークしかやってきてないもんな、私。
体力には、とことん自信がない。
9時~5時で、週5日なんて、働きたくないぞ。

昨日面接に行ったコンビニの方が、のほほんと働けそうな気がするんだよなー。
返事が来るまで、ちょっと考えてみよう。


で。昨日気が付いた。
私って、一応接客業、やったことあったんだな。1年程度だけど。
「いらっしゃいませ!」と大きな声で言えますか?と聞かれて、「あれ?どうだろう?」「大人しい私にできたっけ?」と思ったんだけど。
(はい。そこ!笑わない!)

昔、やってたじゃん!すっかり忘れてたわ(笑) 

なんとかなるか?
まあ、なるだろう。

あ。
旦那にまだなんにも話してない。
一番の問題は、そこだ!(笑) 



面接

2008年09月29日 |  日記
前の仕事が終わってから1年以上、ずーっと休憩させてもらってたけど。
さすがに、仕事しようかなぁ……と思いまして、金曜日に求人広告の出ていた近所のコンビニに電話をしてみました。

きっとダメだろうと思いつつ、平日の昼間だけでもいけますか?と聞きたかっただけなんだけど。
なぜか「月曜日面接を」という話になってしまって。

さっき履歴書を書きました。
ん~。職歴、微妙すぎてよーわからん!(個人事業主だったりするのが、いつからということになるのかわからんの)……ので、適当に。
資格は、高校時代に簿記、珠算、情報処理、英文タイプ、英語をとったはずなんだけど、どれが3級でどれが2級なのか覚えてないし、いつとったのかなんて全然わからん!
どっちにしても、どれも今じゃ全然覚えてないし、役には立たないと思うけどね(^^;


とりあえず、このあと、面接に行ってきまーす!

土日祝日も出てくれ、という話になったら、ムリなんだけどねぇ(^^;



修学旅行

2008年09月29日 |  日記
金曜日、1号が、修学旅行に出かけました。
数日前から、荷物を詰めたり、足りないものを買い足したりと、大騒ぎでした。

↓荷造り中の写真












どうやら、ゆずも一緒に行きたいようです(笑) 


前日ぐらいから、「緊張するー」と繰り返す1号。
なんでやねん!(笑) 

あんまり行きたくないらしく、出かける前から「早く家に帰りたい」と叫んでました。
彼女の場合、何が不安って…………
食べ物がねぇ。

行く先が北海道だから、かなりマシだと思うんですけどね。
学校の研修とか修学旅行とかで出される食事に満足したことが無い子ですから(^^;
で。口に合わないと、どんなにお腹が空いていても、喉から入っていかないらしいんで、困ったもんです。


出かける当日。
なぜか旦那も緊張した様子で、出勤前に、家の中をウロウロしたあげく……
ぼそっと「気を付けて」と1号に声をかける様子に笑ってしまいました。

で、1号が出発したその日から、やれメールは来たか?こっちからメールしたのか?と、うるさいうるさい!!
充電の都合もあるだろうから、ムダにメールしない方がいいだろうと考えてる私にしつこくメールしろとたきつける。
直接メールすりゃいいじゃん!もう!

父親と娘って、めんどくせーなぁ!! (笑) 





という私も、1号がいないだけで、なんだか淋しくて困ってます(^^;
子離れしなきゃ!!!

おやつ(ヨーグルトケーキ)

2008年09月26日 | おやつ
  

ヨーグルトを水切りして、砂糖とか牛乳とかを入れて、ゼラチンで固めたもの。
アクセントに缶詰のパイナップルをプラスし、切り分けてから、細かく切ったパイナップルのソースをかけた。
ヨーグルトを水切りすることで、カッテージチーズっぽくなるらしかったので、やってみた。

んー。でも食べた感じ、単なるヨーグルトのゼリー?
ヨーグルトの水切りが足りなかったのかなぁ?
普通にヨーグルトのゼリーとしては、美味しかったけどね(^^;

秋だねぇ…

2008年09月25日 |  日記
つい数日前にも、寝る前にクーラーを付けていた旦那。
ちょっと涼しくなったらとたんに「早くストーブを出そう」と言い出しましたよ。
子供達も「コタツをー!!」と言い出すし。
いや。確かに、朝晩はかなり寒くなってきたけどね。
せめてもう少し我慢しようよ。
同じ月に、クーラーもストーブも使ってたなんて、あんまりだろう?

ところが子供達が、私を動かす為に一番いいセリフを思いついたようで。
「おかあさん。ゆずとチョコが寒そうだよ!!」
って………。

ちっ!!
思わず揺らいでしまうじゃないか!!


たしかになんだか寒そうに丸くなってるんだよねー。<猫達
とりあえず出した毛布の上に喜んで乗ってるし(^^;

昼間私が膝掛け代わりに毛布を膝に掛けていると、そこに順に猫達が乗ってきては寝ている。

あ~~~!
しゃーわせ♪しゃーわせ♪

寒くなってくると特に、猫がいるしあわせを感じるわ~♪

こいつら~!!!

2008年09月24日 |  日記
帰って来るなり、玄関から1号が「おかあさん!怒らないでね」と言ってきた。

いったい何やったんだよーーー!?
と思いながら見ると、高校の制服がえらいことになっている。
学校指定のワイシャツもスカートも、色とりどりに汚れている。
ええ。絵の具です。それも油絵の具。
そうか。今日は絵画の授業だらけの日。しかも今やってるのは油絵だもんね。

って、そんなことを冷静に考える余裕は、実はなかった。

「えええええええええええええええええええ!!!!」と叫んで絶句。
そして脱力。
怒る余裕さえありゃしない。

なかなか落ちないんだよー!油絵の具は!
そして問題なのは、明後日から修学旅行だからなんだよー!!

今日むちゃくちゃに汚してくれた、学校指定のそのシャツを、絶対に着て行かなくちゃいけないんだよ。他のワイシャツじゃダメなんだよ(T_T)

「なに、それ……」と力無く呟く母に、「さすがに今日は、学校帰りに何人かに振り返られちゃった。えへっ」って、笑ってんじゃねーよ!!
普段から色々と絵の具が付いている、汚れた制服ではあるけれど。
(1号の学校では、それが普通なので、本人達はあまり違和感を感じないらしい)
今日のはさすがに酷かった………。
途中乗り継ぎの大きな駅では、たくさんの人とすれ違ったはずだもん。
そりゃ振り返る人もいるだろうさ。
はぁ~~(溜息)

と。そこへ2号が帰ってきた。
見れば靴下が変な色に汚れている。
「絵の具付いちゃった♪」って、あんたまで!!


当然二人ともに、自分で少しでも汚れを落とすよう言い渡して、私は夕飯の支度に戻りましたよ。
一番忙しい時間帯なんだもん。


まさか、今頃になって、小中学生の男の子のお母さんの気持ちがわかることになるなんて、思ってもいなかったよ。

汚すなー!!!!>1号&2号

親子だねぇ

2008年09月24日 |  日記
しばらく前から、引っ越し前の大阪で仲良しだった友達と、手紙のやりとりをしている2号。
先日も早速返事を書いて、封筒に切手を貼り付け、次の日の朝にでも投函するつもりらしく、忘れないようにと、玄関の下駄箱の上に封筒を置きに行った。

が、すぐに戻ってきた。

「中身、入れるの忘れてた!」

せっかく書いた手紙はまだリビングのテーブルの上に。

当然「間抜けや!」と私と1号からつっこまれた。


だからってねぇ。
「だってお母さんに似たんだよ」という反論は、許さんっ!!





思い出したっ!!

2008年09月22日 |  日記
さっき、テレビで結婚式をやっていたんで、やっと思いだした!

今年も、結婚記念日が過ぎてしまってるよ!(笑)


いや、うちの場合、毎年なんだけどね(^^;


女性は記念日にうるさい人が多いらしいけど。
生憎、私は、そういうのは綺麗さっぱり忘れてるタイプなもんで(^^;
そして、旦那も、無頓着な人。

なので、毎年、数日すぎてから「ねぇねぇ。結婚記念日すぎてるよ」と言うと、
「おお!(そういえば)」と気付く。
(先に気付いていて、「こいつ、やっと気付いたか!」って感じではない)


だから、私は、私の誕生日に結婚したかったんだよっ!!
でないと忘れるから!!

でも、誕生日が1月1日なので、参列者の迷惑になるから諦めたんだけどね。

つーか、今、気付いた。
私が1月1日生まれなのは、神様が、覚えやすいようにしてくれた結果なのかもしれない。
うん。
きっとそうだ!!(笑) 


で。
結婚記念日が過ぎたことに気付いたから、これから何かするかって?
なにもしません!
旦那に「今年も忘れてたー!」と報告するだけ(^^;

別に記念日を祝わなくても、続いてるんだから。
それで、いいんじゃない?