遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

在日米軍再編計画見直しは、米海兵即応隊3拠点化

2012-03-21 23:56:37 | 日本を護ろう
 普天間基地移転は、そもそもは在日米軍再編、更に起源を辿れば中東から極東にかけての米軍の不安定の弧戦略に因るものであったことは、諸兄がご承知のとおりです。その中で日本の果たす役割は大きく、中国の軍事力の拡大に裏打ちされた覇権拡大の対象となっている日本にとっても、国家の主権を護るためには、真正面から対峙せねばなのない課題でもあります。  しかし、遅々として進まないどころか民主党政権の誕生で鳩が登場し、沖縄の人々の人心をもてあそび、まとまりかけていた普天間移転をぶち壊してしまいました。  一方の中国の覇権拡大・侵略は、台湾海峡どころか、西太平洋第二列島線から、東・南シナ海、インド洋まで着々と進められています。  米国は昨年暮れ、アジアへの重点移行を宣言し、中国包囲網の構築に絞り込みを始めました。中国の「接近阻止作戦」が進展したことも大きな要因ですね。  そこで、進展しない日本の動きを待っていられないとばかりに、在日米軍再編の見直しを始めたのは当然の動きでしょう。   . . . 本文を読む
コメント

3月20日(火)のつぶやき

2012-03-21 03:35:14 | つぶやき
17:25 from Tweet Button 【主張】大阪市と関電 「原発全廃」案は無責任だ - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/… ytv(関西だけ?)で特集番組に橋下氏生出演中。質問受付中。もう少したら脱原発の話題に。一応この内容で質問メールしたけど。。by yuujiikun on Twitter . . . 本文を読む
コメント

薄煕来・前重慶市党委書記 実質上の身柄拘束となる「双規」通告

2012-03-20 22:33:14 | 中国 全般
 習近平新体制に向け、権力争いが激しさを増し、薄煕来・前重慶市党委書記の処遇が急速な展開を見せています。  四川省成都の米総領事館に逃げ込んだ王立軍副市長を斬り延命を図ろうとした薄氏でしたが、全人代終了時に温家宝首相が厳しく批判したことに事態の根深い深刻さが感じられたと思いきや、間髪を入れず、重慶市党委書記を解任されました。  この素早さに驚いたのですが、政権移行を混乱なくスムース行うには、薄氏への処理もここらで一服との見方がありました。ところがなんと、実質上の身柄拘束となる「双規」が通告されたのだそうですね。「双規」の手続きを取られた党高官は、例外はあるものの大半が起訴され、懲役刑以上の判決を受けているのだそうです。  事態の進展の速さにまたまた驚くとともに、うらでの深刻さはいかばかりかと推測してしまいます。 . . . 本文を読む
コメント

露と中の関係 欧米対抗では蜜月 プーチン氏は中国による浸食を警戒

2012-03-19 23:56:45 | EEZ 全般
 中国とロシアの関係は、欧米の自由主義から自国の体制を護るという共通の敵の為に協力関係にあります。一方では、陸続きの長い国境線を接していることから、対立の長い歴史があり、その対立の緊張感が高まる時期には、第三国の日本との外交態度も変えてきていたことは、諸兄がご承知の通りです。  最近では、ロシアが極東艦隊増強や、カムチャッカ半島周辺での大規模演習を行っていますが、これは北方領土の日本への牽制と言う見方もさることながら、米中の西太平洋~インド洋へかけての攻防への布石、北極海への中国の覇権拡大への抑止力といった見方が本命との見解が増えてきましたね。  日中、日露の関係の情報が多い中、数少ない中露関係の最新情報の記事がありました。  ロシアもご多分に漏れず、中国の覇権拡大攻勢に悩まされ警戒を強めているのですね。 . . . 本文を読む
コメント

中国が尖閣の巡視活動を本格始動

2012-03-17 23:13:42 | 東シナ海尖閣諸島
 中国は尖閣諸島の領有化に向け、計画を着々と実行に移しています。かねて、尖閣諸島の定期巡回活動を行うと発表し、体制や艦船の増強を進めて来ていることは、諸兄がご承知のことです。  そして、東シナ海での警戒水域に侵入する頻度や時間を、徐々に増やしながら日本の反応を見てきていました。日本の民主党政権は、口先だけの抗議でなにも行動を起こさないばかりか、防衛大臣を二代続けて無能者を配し、世界に防衛に隙を空ける姿勢を示しているしまつです。南シナ海では、ベトナムもフィリピンも、主権を護る姿勢は行動でも示しています。  徐々にエスカレートする中国の尖閣占領へのステップは、いよいよ定期巡回の段階を迎えてしまいました。つまり、実効支配の下地作りが開始されたのですね。 . . . 本文を読む
コメント

3月16日(金)のつぶやき

2012-03-17 03:31:46 | つぶやき
17:53 from Tweet Button 『予算委員会質疑~現場の安全確保は政治の務め~』amba.to/zyBqAR  「参議院インターネット審議中継}の録画で拝見しました。中継との時間が合わなくても質問された先生を指定し再生して拝聴できるので重宝しています。 http://www.webtv.…by yuujiikun on Twitter . . . 本文を読む
コメント

大阪府は朝鮮学校に補助金を払いたがる方向へ転換したが、それでいいのか

2012-03-16 23:45:27 | my notice
 大阪府は、大阪朝鮮学園への補助金について、北朝鮮指導者の肖像画を教室や職員室に掲げないことや、橋下知事時代から朝鮮総連との関係を清算することを求めてきていましたが、新松井知事は、府職員が肖像画を下したことを確認したとして、7校分約7,300万円の補正予算案を提案する方針を報道陣に明らかにしています。  しかし、朝鮮総連が、朝鮮学校について「朝鮮総連の指導のもとで運営」と、公式ホームページで明記していることがわかった(14日)のですが、府は、朝鮮初、中級学校8校に対し、23年度分として8,100万円の補助金を支給する方針を貫こうとしています。(7校と8校のちがいは?)  更に、大阪が主体ではないのですが、保護者も驚く金父子への過剰な礼賛行動がなされています。 . . . 本文を読む
コメント

全人代閉幕 太子党と共青団の椅子取り争いは激化

2012-03-15 23:24:30 | 中国 全般
 胡錦濤政権最後の全人代が閉幕しました。  今回は、政権の移行に向けた、現政権の政策の引き継ぎと、格差が広がり人権問題にも煙が立ち始めた中での中国社会主義思想の立て直しが命題で、小平依頼の改革開放経済の、習近平政権への伝承が胡錦濤・温家宝両氏の狙いでした。  一方、最も注目されたのは、中国共産党中央政治局常務委員会の新政権での椅子取り争いが表面化した、薄煕来重慶市党委書記の命運の行方でした。  事態の進展は思いのほか速く、温首相が全人代終了後の会見で、薄煕来氏を厳しく批判したとおもったら、薄煕来氏の重慶市共産党委員会書記の職を解任しましたね。 . . . 本文を読む
コメント

3月14日(水)のつぶやき

2012-03-15 03:33:17 | つぶやき
23:11 from Tweet Button 【主張】台湾への非礼 日本人として恥ずかしい - MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/… ←国会中継は見ていたが、野田総理は、世耕氏の指摘を受けて陳謝し、「行き届いていなかったことを深く反省したい」と述べ、世耕氏も矛を収めた。総理と反する官僚主導の藤村氏?by yuujiikun on Twitter . . . 本文を読む
コメント

南シナ海 今度はベトナムも中国へ反攻

2012-03-14 23:57:02 | EEZ 全般
 南シナ海の中国の覇権拡大に対し、昨年、米国のアジア重視政策転換で包囲網が構築されていました。  その後の、中国の反応に着目していますが、ASEANの国々の動きも活発化してきている様ですね。先日は、フィリピンが米国の傘を取り戻したことから、南シナ海・南沙諸島での石油・天然ガス開発の競争入札を開始した報道に接しましたが、今度は、ベトナムが同じ南沙諸島にある仏教寺院を修復し僧侶を常駐させることとし、今月 1日には初の国産警備艇も就役させ、南沙諸島をにらむ南部の海軍基地に配備したのだそうです。 . . . 本文を読む
コメント

3月13日(火)のつぶやき

2012-03-14 03:31:37 | つぶやき
17:13 from Tween 韓国と北朝鮮代表団 国連で小競り合い; 聯合ニュース japanese.yonhapnews.co.kr/headline/2012/… ←北の徐大使を囲み腕をつかんだとされる議員2人は国連の警備員に連れ出された。女性議員が蹴られたと言うが、先に手を出したのは韓国? 理性・知性より感情が優先する民族ですと、世界中にPR。by yuujiikun on Twitt . . . 本文を読む
コメント

人口衛星市場へ、官民一体で輸出振興

2012-03-13 22:47:12 | my notice
 官民一体でのインフラ輸出の話題が、原発を巡る話などで沈滞気味でしたが、アジアの国々で人工衛星の話が続いていますね。  政府は、内閣府に「宇宙政策委員会」や「宇宙戦略室」を設置(4月)することとし、各省庁にまたがる宇宙政策をまとめ、民間の輸出振興を具体化するのだそうです。 . . . 本文を読む
コメント

3月12日(月)のつぶやき

2012-03-13 03:33:37 | つぶやき
16:20 from Tween 参議院予算委員会 自民党・有村治子議員ががれき処理の質問。国民の75%(読売世論調査)が受け入れ賛成なのに、政府は官僚の後追いの文書配布で済ますのか。自民は民主の手柄になっても県連を動かす。75%の民意を活かす政治の役割をと提案。天は被災者よりも周りの人々を試していると。いいね!16:53 from Tween 東日本大震災一周年追悼式の天皇皇后両陛下の入退場 . . . 本文を読む
コメント

部品供給先を韓国に求めるのは誤り

2012-03-12 23:10:44 | 東日本大震災
 東日本大震災での教訓に、製造業のサプライチェーンの危機管理強化があげられ、各企業が取り組みを始めていますね。  生産拠点の分散は、古くから指摘され、例えば某大手プロセッサメーカー・〇〇テルなどの米国企業と取引をするに際し、必ず要求され査察されていたことでもありました。勿論、日本の大手企業でも要求していたことでしたが、実際には実現されていなかったことが露呈したのでした。  わざわざ生産拠点を分散するのですから、二重投資が発生し、ついつい先延ばしになっていたというところでしょう。  いよいよ実施の検討を始めたのですが、部品供給先を韓国の企業に求める動きが西日本であるのだそうです。 . . . 本文を読む
コメント

3月11日(日)のつぶやき

2012-03-12 03:35:34 | つぶやき
09:56 from Tween  [ 1 RT ]時は流れない。雪のように降り積もる。人は優しくなったか。賢くなったか。 編集手帳 : 読売新聞 yomiuri.co.jp/editorial/colu… → 羞恥心を覚えることなく「絆」を語るには、相当に丈夫な神経が要ると 一面トップで、降り積る雪の中を慰霊搭にお参りされる写真。胸が詰まります。by y . . . 本文を読む
コメント