今日が暖かく明日が雨か雪の予報なので、それならば、と、3月になったらやろうと思ったことその1 の、レモンに肥料をあげました。

といっても、買ってある柑橘類用のビー玉くらいの大きさの肥料を500g、根元にバラバラ撒くだけです。
さて、それが終わってしみじみ木をみていたら、やろうと思っていたことその2 のレモンの木の剪定がやりたくなってしまいました。
本当は明日からの冷え込みが抜けてからにしようと思っていたのですが、調べたら当初の予定ほど冷え込まないみたいで、なーんだ、と拍子抜け。
大きく伸びた枝を、ガッツリ切りました。
今年は実がならないかもしれないけれど、レモンの木はトゲが鋭い上に樹勢が強いので、隣の家に迷惑をかけたくない(隣の家のモッコウバラはやたら伸びてくる。が、それはともかく)。
つまり、結構狭いところに植えてあるんですよ。我が家のレモンは。
で、やりたくなった勢いで、45リットルビニール袋3袋分の枝を切りました。もちろん自己流。
すっかりスカスカになって、ひとまわり小さくなりました。今年は実がならないかもしれない。
カイガラムシを2匹発見して駆除しました。
そして、私の手はトゲで傷だらけ。

手袋くらいすれば良かった…と思うのは、いつも終わってから。
とりあえず、レモンの木の春はきたということで!
はあ、疲れた!