goo blog サービス終了のお知らせ 

犬は吠えるがキャラバンはすすむ 

苦しいときこそ前進している。

ゼブラとデストロイヤー

2025-09-03 | てづくり だいすき
今日は朝から気持ちが悪くなるくらい暑かったです。朝顔も、見た時はすでに萎れ気味。



そんな中,テニスに行きました。

気持ちは萎えていたけれど、そうそう休んでばかりもいかず…

コート上は36℃、45%くらいでした。

あまりにも暑いので、湿度も下がったのかしら。

球に影響するくらいの強い風が吹いていました。

テニスの帰りに、いつもの直売所に寄りました。

メランザーネ・ゼブラという名前のナスと,



県内産のビーツ



皮の赤いじゃがいも(普通のじゃがいもも買った)、


オクラときゅうり。



きゅうりはもう、地場産品は並んでいませんでした。ナスも普通のはなくて、他には白いのと小さな水茄子だけでした。

私は漬物をしないので、水茄子はあまり買いません。

 皮の赤いじゃがいもは、商品シールに「デストロイヤー」と書いてあって、なんだそりゃ?と思って買ったのです。

 切ると黄色で甘みが強いとPOPに書いてありました。たしかに!



今日買ったオクラとナスとゴーヤ,冷蔵庫にあった万願寺とうがらしを素揚げして、揚げ浸しを作りました。我が家はゴーヤは私しか食べません。

ナスはPOPにあるように皮が硬めですが、皮を剥いたらなんだかわからなくなっちゃいそうなので、とりあえず残して輪切りにしました。

味付けはかんたんに、パルシステム白だしで。



デストロイヤーのジャガイモは、とりあえず2個をポテトサラダにしました。


手術のあと、日中も夜もほとんど二階で過ごしていたチビ子ちゃんですが、昨日くらいから、夜は一階にいて、大好きなソファの背で寝たり、ウロウロしたりオヤツを欲しがったりするようになりました。



手術からもうすぐ1ヶ月。

がんばれ、チビ子ちゃん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜のいちにち

2025-08-19 | てづくり だいすき

我が家のきゅうりも終わってしまい(まだ片付けてない💦)、今日は直売所で野菜を買ってきました。

 しかも、午前中テニスも行ったのです。

コート上の気温は36℃、湿度は45%でした。

思ったより湿度が低かった。風が吹くと、まあまあ過ごせました。それに、コーチもとても気をつけているので、今日行ったクラスは疲れるほど運動はしないですみました。

 帰宅して久しぶりにあれこれ野菜を料理しました。

先週はチビ子ちゃんの一件で、あまり何かをしたり、買い物をする気にもならなかったのです。

生のままの野菜を先に。きゅうりの塩揉みとキャロットラペ。

それから、谷中生姜の甘酢漬けと、焼きナス。






白熱する高校野球を見ながらここまでやっても、まだ夕飯ができていない。

夕飯は解凍しておいた豚ヒレ肉を一口大に切って、唐揚げにしました。


それから冷蔵庫の野菜室を片付けがてら(買ってきた野菜を入れたいので)、残っていた大根とツナ、直売所で衝動買いした納豆昆布で和え物。

見た目はアレですが、これは案外美味しいです。


これらを適当に組み合わせれば、あと当日に主菜だけ冷凍庫を漁って料理(干物を焼くとか)すれば、うまくすれば今週は乗り切れるかもしれない。

 冷蔵庫に野菜おかずがあるとホッとします。

 今週も暑そうだなぁ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンドカラーシャツ、完成しました。

2025-07-21 | てづくり だいすき
ラベンダー色のリネンスラブローンで、バンドカラーシャツ(型紙パターンレーベル)を縫いました。


生地がリネンスラブローンで、これがまた、すごく薄いんです。
スケスケは流行だからいいけど、薄い生地大変でした💦💦

間違うと解くのも大変で。

このシャツはプルオーバータイプで、サイズ違いで息子のを縫ったことがありますが、その時は半袖だけだったのです。自分用は長袖にしました。



今日は日差しがギラギラで暑い一日でした。
朝、28号と29号のきゅうりを収穫し、近所の友人に届けました。


午前中誘われて3時間のテニスに行ってきました。
これがまあ、暑くて、暑くて…



へとへとですけれど、夕飯を天ぷら素麺にして、いんげんとナスを天ぷらにしました。
インゲンはこれでラスト。



ここまで頑張って、夜に縫い物をするなんて、私はバカだ!

しかも、半袖でテニスをした腕が赤く日焼けしてしまい痛い💦💦
(長袖は何度か熱中症になり、日焼け止めは成分が肌に合わず痒くなってしまいます。故に無防備💦💦)

はあ、疲れた、疲れた!!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうち用のパンツをつくりました

2025-05-31 | てづくり だいすき
今日も朝から雨でした。
しかも午後の早い時間まで断続的に雷の音がする不安定な天気でした。
幸い今日も気温が低くてありがたい。

家にあった少し厚めのシャンブレー?ダンガリー?生地で、夏用おうちパンツを縫いました。



製図案は持っていましたが作るのが面倒で、手持ちのパンツの型紙の、着丈を短くして裾幅を広げ、ウエストからチャコで線を引いて裁断しました。
うしろにはパッチポケットをつけました。
単純に飾りです。
リックラックの「ベイカーパンツ」の型紙を使ったので、後ろポケットの型紙もあったのです。
便利なのは脇のポケットですが、今日は省略。


チビ子ちゃんが時々邪魔しにきました。



ベイスターズの試合の後半をテレビで観戦しながら、息子と電話で話をしました(息子も見てる)。
ベイスターズは快勝して、良かったぁ👍
テレビで見るハマスタには、虹がでていました。

インゲンが一本、初収穫😆


明日は天気は回復しそうです。
たまった洗濯物デーになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーテーションポーチ

2025-05-22 | てづくり だいすき
ラミネート生地でパーテーションポーチを作りました。



赤い方は北欧っぽいパプリカ?柄。


一枚の布にファスナーをつけ、折りたたんで作ります。
どうしてこんなことが思いつくのか。
そして、このパターンが無料ってすごい。中はこうやってお部屋に分かれています。


子どもちゃんのお財布とかにもいいですね。でも、いまの子どもはアレかな、キャッシュレス?
キャッシュの計算って、算数の勉強に向いてるんだけどなぁ。
息子は計算が得意だったので、いつもやってもらってたけど😅
息子の計算を聞いていると、数字ってただ書いてある通りに足したり引いたりすれば良いのではなくて、498なら500で計算して余分な2をあとでどうかするとか、そういう感じなんですよね。
ハイ、私は計算がとても苦手でした。でも、息子みたいな考え方をもっと早く、小さい頃に知っていたかった。
もちろん自分で導き出さればそれが一番良いのでしょうけれど。

パーテーションポーチは、近々会う大事な友人たちへのプレゼントにしたいと思います。
今ってラミネート生地あまり売っていないんですよね。こういうものにも流行りがあるんですね😢
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする