肌に優しいふわふわサラサラな素材と言えばコットン。
通気性が高く、保温性も高いので一年中使える素材なんだそうですよ。
特に下着素材には肌に優しくてナイロン素材に比べ、肌トラブルがないそうです。
とても、製糸できる量は作れませんが小物作りやドライフラワーにと昨年から栽培をはじめました。
そして、実が弾けでコットンが顔を覗かせ始めましたよ(^^)

綿花にも種類があるようで私が育てている綿花の花はオクラの花によく似ています。

こちらはオクラの花。

友人のは白いハイビスカスに似た花を咲かせ、ちょっと気品のある花ですが、花の数は私のが圧倒的に多くて収量が多い。
どちらを選ぶか、、、、
花の終わりころにはキレイなピンクに染まるのも楽しめます。

そして、花びらが散るとやがて実が膨らみ、ある日突然弾けてコットンが姿を現すんです。

不思議な光景なんですよ。
昨年より1カ月近くも早く実が弾け始めました(^^)
去年はプランター栽培で、今年は露地栽培だったのでその違いが出たのでしょうか。
今年のは去年採れた種から育てたんです。

綿の中に種が潜んでいます。
綿花の種は結構高額なので自分で種を採れるようになれば、大量に育てられます。
今年の春、綿花の種をお持ち帰りになられたお客様は上手くいきましたか?
また、来年もプレゼントしたいと思います。
通気性が高く、保温性も高いので一年中使える素材なんだそうですよ。
特に下着素材には肌に優しくてナイロン素材に比べ、肌トラブルがないそうです。
とても、製糸できる量は作れませんが小物作りやドライフラワーにと昨年から栽培をはじめました。
そして、実が弾けでコットンが顔を覗かせ始めましたよ(^^)

綿花にも種類があるようで私が育てている綿花の花はオクラの花によく似ています。

こちらはオクラの花。

友人のは白いハイビスカスに似た花を咲かせ、ちょっと気品のある花ですが、花の数は私のが圧倒的に多くて収量が多い。
どちらを選ぶか、、、、
花の終わりころにはキレイなピンクに染まるのも楽しめます。

そして、花びらが散るとやがて実が膨らみ、ある日突然弾けてコットンが姿を現すんです。

不思議な光景なんですよ。
昨年より1カ月近くも早く実が弾け始めました(^^)
去年はプランター栽培で、今年は露地栽培だったのでその違いが出たのでしょうか。
今年のは去年採れた種から育てたんです。

綿の中に種が潜んでいます。
綿花の種は結構高額なので自分で種を採れるようになれば、大量に育てられます。
今年の春、綿花の種をお持ち帰りになられたお客様は上手くいきましたか?
また、来年もプレゼントしたいと思います。