goo blog サービス終了のお知らせ 

お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

私の師匠

2025-05-31 20:21:00 | 日記
以前「魚沼芝桜まつり」へ行ってきた様子を投稿しました

今年は開花が遅く現在も芝桜が咲いているようです

実はあの日、芝桜を見に行く前にまちの駅に立ち寄ったのですがそこで見つけたのは...



皆さんこんにちは 星和馬です

まちの駅で販売していたパンに目が止まりました



美味しそうなカレーパンですが、私が気になったのはそこではなくて生産者

「味乃家魚野川」は堀之内地区のはずれにあるお蕎麦屋さんなのですがパンの販売を行っているのをこの時知りました

そこの店主がブログを投稿しているのですが私はそのブログのファンなのです

ブログのタイトルは「おれはここで生きている」

タイトルもステキ過ぎ!

ブログの内容は店主の何気ない日常の様子

とてもぶっきらぼうな言葉使いなのですが読者に媚びない店主の姿勢がクセになります

お会いしたことはありませんが勝手に私の師匠にしちゃいました 

弟子入りしたので今度話しかけてみようかしら ... 


そう言えばお店の紹介をしていませんでした

師匠の作った十割そばはもちろん美味しいのですが米粉を使ったピザもとても美味しいですよ!(地元でも有名)

本日は私の師匠の紹介でした

興味のある方はリンクを貼りましたので読んでみてください

【おれはここで生きている】

追伸
たとえ私のブログより面白かったとしても引き続きけんぽのブログも見にきてください❤️



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老舗「大善食堂」

2025-05-30 13:11:00 | 日記

図書館に車を停めたままお昼ご飯を食べに向かっています

古い商店街、こういうとこの電気屋さんとかって商品売れているのかなって心配になります ←余計な心配

きっと昔からの人の繋がり(コミュニティ)で地域の住人同士が共存しているのでしょうね

よく出来たシステムです



「あ、さがみや茶舗」

けんぽセンターの美味しいお茶の仕入れ先です❤️


皆さんこんにちは 星和馬です

図書館からほんの数分の所にある「大善食堂」へやってきました


【大善食堂】

宿泊されたお客様からも美味しいと勧められたことのあるラーメン屋さんです

長年続く老舗ですが入るのは初めて




ソファーの色褪せ具合、クーラーの年季、赤い札に黄色文字のメニュー

店内の雰囲気は文句の付けようがないくらい高い水準です

しかも店員さんまで...

めっちゃレトロ❤️ ←失礼!


ですがこのお店の売りはレトロさではなくて餃子

以前お客様に勧めれた時も餃子が美味しいと言っていました



餃子ラーメンも気になりますが今回は餃子とラーメンのポテンシャルを確かめる為別々に注文




素朴な見た目もお店の雰囲気とマッチしていてとても良いです



ですが餃子のサイズは全然素朴ではなくて超特大!

しかも食べ応えがあるだけでなくとても美味しいです



ラーメンは昔ながらの味、普通ですがそれがとても美味しかったです

チャーシューも私好みの厚み❤️



途中 餃子ラーメンを再現



でかっ!

どんぶりに入れると餃子の大きさが伝わりますね


因みに餃子(5個)の値段は500円、餃子ラーメンの値段は800円

と言うことは...

ラーメンは300円ってこと!?



店内の雰囲気、餃子の大きさ、味、値段設定、全てに大満足しました

もっと早く来れば良かったです❤️



以前から何となくレトロな物に惹かれると思っていましたがはっきり自覚する様になったのはここ数年です

最近はブラウン管のテレビやパタパタ時計(知ってる?)を買って昭和の部屋を目指しています

ブログネタの為ではなく、単純に私が行きたい所へ行っているのです


今度メルカリでラジカセ買おうかなぁ...

妄想しながら図書館へ向かって歩いているとラジオの音が耳に入ってきました

いい雰囲気の電気屋さん



何年前のポスターだろう

良いじゃん❤️

いや、そうじゃなくて...



現役かよっ!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ三昧

2025-05-29 08:14:11 | 日記




さ、いただいたタケノコどうする。

アク抜き処理は済ませて水煮状態に仕上げてあります。




先ずは「タケノコの甘辛煮」



タケノコのシャキシャキ食感がお酒を進めます(^^)🍶

ご飯のお供にもいい感じでした。





続いて「たけのこチャンプル」

季節の野菜と鶏肉を卵とじにまとめました(^^)





そして、メインのタケノコご飯。

ちょうど、山椒の新芽が吹いたところなので香りづけに合わせてみましたよ。

山椒があるだけで格段に美味しさがアップするんです。






今年も無事にタケノコ三昧することができました(^^)シアワセ

('◇')あっ、そろそろ「ネマガリタケ」が顔を出すころ !!


食欲は尽きないのでした @ yunotani kenpo .j.hoshi





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ここいら」のヘビーユーザー

2025-05-28 12:19:00 | 日記
昨日の山菜ツアーのブログは魚沼市の新しい図書館「ここいら」で投稿しました

いつもの場所に駐車して指定席(←そんなのありません!)で作業を行うのが日課です

喫茶店も好きなのですが図書館は気兼ねなく長居ができるので時間ができるとつい来てしまう様になっちゃいました



皆さんこんにちは 「ここいら」のヘビーユーザー星和馬です

すっかり自分の居場所となってしまい、最近は図書館に訪れる人の観察までしてしまいます

「学生かあ、ちゃんと勉強してるのかな。おじさんが教えてあげようかな」←無理

「あの人の使っているMacBook新しいモデルかな」←余計なお世話

「あの人 前もいたな。平日なのに...ちゃんと仕事してるのかな」←あなたもです

様々な人間模様を観察できるのも図書館の良いところです ←違います!


お昼くらいにブログを投稿しましたが集中してたらもっと早く終わっていたと思います

私って集中力ない?

このまま帰えろうと思ったのですが時間は丁度お昼

近くでご飯食べようかしら❤️

と言うことで車はそのまま図書館に駐車したまま歩いて移動することに

前回は「てくたく」へ行ったので今回は別のお店に行こうと思います

実は図書館の周りには多くの飲食店があって

Googleマップを見てみると...



多過ぎ!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

担当回数が少ないのは...

2025-05-27 12:33:00 | 日記
先日久しぶりに山菜ツアーに行ってきました ←何故か私の出番はとても少ないです

前回行った時はコゴミがたくさん採れましたが今回は...



皆さんこんにちは 星和馬です

この日の天気はあいにくの雨模様でしたがいつもの小滝沢へ出発



山は鮮やかな新緑に覆われていますが、奥へ行くとまだ残雪がありました

もうすぐ6月だと言うのに、

どんだけ降ったの!



早速山菜を探しますが、

伸びきったコゴミに隠れてお目当ての山菜がなかなか見つかりません

コゴミや雑草を掻き分けて探してみると...



「発見!」

現在最盛期を迎えているワラビです

食べるにはアク抜きが必要で少々手間がかかりますが独特な食感がする山菜です

歯応えはサクサクしているのに中はトロっとしていて苦味もありません

私も大好きな山菜です


お客様が山菜採りをしている場所の反対側の沢にもまだ残雪がありました

少し登ってみると




小ぶりですが食べ頃のコゴミが沢山ありました

とっくに終わっていたと思っていたのでラッキーです❤️

こちらのコゴミは後の契約に必要だった為、お客様へ全てお渡ししました


沢山のワラビとコゴミを持ってセンターへ戻ってきました

お客様の初山菜ツアーを記念して「はいチーズ」



⚪︎藤家様、ツアーだけでなく初めてのセンターご利用もありがとうございました

またのお越しをお待ちしております


最後に⚪︎藤家様へ契約内容の確認です

⚪︎藤様は契約の品(コゴミ)を受け取りましたのでツアー中の様子は口外することはできません

私が勤務中でありながら自分用のワラビ採りをしていたことは絶対に言わないでください!


確か、前回も同じことをしていた様な...



だから私の担当回数少ないの?!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする