goo blog サービス終了のお知らせ 

奥山文弥のフィッシングカレッジ

魚の生態、水辺自然環境。釣りを介した人との出会い。家族・親子の釣りが楽しい。東京海洋大学フィッシング・カレッジの情報も。

プールでフィッシング!?

2007-11-05 | ファミリー
 しらこばと水上公園っているのは市民プールの巨大なヤツって感じだった。夏はもちろんプール営業しているのだが、冬はニジマスの釣り堀に変身。
 ここで日本釣振興会埼玉県支部による、釣りの祭典が行われた。入場料は無料。
タダでマス釣りが出来るとあって、朝から大勢の釣りファミリー(お客さん?)が並び、私は9時に駐車場に行ったのだが、本部前に到達するまでに45分も掛かってしまった。
 私は2代目さかなクンの白畑さんと、ハチャメチャお魚トークショーをやった。しかしみんな魚釣りや豪華景品がもらえるスタンプラリーに夢中で、聴講者はなんと数名!でも2人で盛り上がってしまったから、気分は上々。スピーカーから流れる私達の大声が、30m以上離れた場所で「スティールヘッドの話よく聞こえてたよ。」を評価をいただいたのでホッとした。
 当日の来場者は噂によると4000名を越えたとか、、、、。プールの釣りでこれだけ盛り上がるのだから、釣りをしたい人はいっぱいいるのではないかと期待もするが、あるお母さんは「ここなら安全だから」と笑顔で話していた。
 子供が大人になったとき、「うんプールでニジマス釣りをしたことならあるよ。」と釣り経験者気分になるのだ。微妙、、、、、。
 かく言う私も、その昔30年以上前、豊島園のプールにニジマスが放された時には、行ったなあ。イベントの入場料安かったもん。矢口高雄さんや西山徹さんも来たし、、、、。