goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり日々の生活

お花と手作りが好きなのんびり主婦の日々の生活

ウォーキング…

2017-09-26 12:37:59 | 日記
ウォーキング…続いています!!

雨が降ってない時以外はなるべく歩こうと心がけています。

昨日も夕方からウォーキング…

歩き始めた時は夕陽が見えていました。




昨日はちょっと海岸の水際を歩いてみました。




きれいな夕陽に見惚れながら歩いたけど やはり砂浜は歩きにくい…(^-^;

通常の道に戻り…

みるみるうちに夕陽もあっという間に沈み…

ウォーキングの終盤にはもう薄暗くなっていました。



約1時間のウォーキング…

昨日も気持ち良い汗をかきました(^^)

先週の日曜日にはいつものコースとは違う 愛宕浜の海岸を主人とウォーキングしました。

愛宕浜から百道浜を見る景色も新鮮…




能古島も近いです…




たまには違うコースもいいね〜

健康のためにこれからもウォーキングは続けたいですね。

昨日 直売所に行くと立派な大きい栗がたくさん売られていました。

毎年 栗の渋皮煮を作っていますが、結構 大変なので 今年はもう作るのはやめようと思っていましたが、主人も毎年 栗の渋皮煮を楽しみにしているみたいだし、やはり大きい栗を見ると作ろうかなという気持ちに…!!

購入して来ました。



今日から作り始めます…

が…

皮剥きがほんとに大変なんです(ToT)/~~~

卵かけご飯の夕ご飯&今日のお弁当

2017-09-25 16:56:13 | 日記
昨日の夕ご飯

鶏肉、ナス、ピーマン、パプリカの甘辛煮…



鰯の一夜干しとキンピラ蒟蒻…



あとは残っていたホワイトソースで小さなグラタンとアオサのお味噌汁…



そしてコッコファームから買った新鮮な卵で卵かけご飯…




久々の卵かけご飯は美味しかった〜(^。^)

今日の主人と娘のお弁当…



竹輪の磯辺揚げ、ウィンナー、ゆで卵と前日の残りのおかず…



今日も美味しく食べてくれたかな〜

今週は主人も飲み会や遅くなる日が多くて 1人夕ご飯の日が続きそうです。

1人夕ご飯は適当になるし、今週は手抜きの週になります(^-^;

今日も1人夕ご飯だけど ダイエット夕ご飯にしようっと‼︎

ご馳走さまでした(^^)/~~~

隠れ茶房 茶蔵カフェ&道の駅

2017-09-25 11:19:40 | 日記
高森田楽を食べた後は少しドライブして 阿蘇市の田んぼの中に佇んでいる 「隠れ茶房 茶蔵カフェ」に立ち寄りました。

こんなところにお店あるのかな〜と農道を走り 小さな看板を見つけ 駐車場に行くと満車状態でびっくり…

ナビがないとほんとに分からない場所でした。

こんな場所に人がたくさん…

車を停めて 入り口まで行くとほんとに素敵で人気の訳が分かりました。




敷地内には茶蔵カフェ…




囲炉裏料理のさー蔵…



全て古民家を改装した素敵な雰囲気…

そして緑に囲まれたお庭もすごく素敵でした。

茶蔵カフェに行くと数組待ちの方々がおられ 順番が来るまでお庭を眺めながらゆっくり待ちました。





すぐ前には田んぼの風景…



予約できるみたいで 結構 予約の人も多く、約50分待ち やっと順番が来ました。

結構 待ちました(^-^;

カフェにはちょっと小さめの引き戸から入ります。



入ると土間になっていて、靴を脱いで上がるテーブル席とカウンター席がありました。



窓際のカウンター席に案内されました。



目の前の大きな窓から素敵なお庭が眺められる席でした(^^)



主人は茶蔵のシフォンケーキ…



私はベリーパフェ…




ラテアートも素敵…






素敵な景色で素敵なカフェで美味しいスィーツ…

また訪れたいです╰(*´︶`*)╯♡

帰りは秋の景色を感じながら 車を走らせ…




帰る途中に 菊池市にある「コッコファーム」に立ち寄りました。



日本一の卵直売所だそうです。

卵はもちろん お土産、野菜、お惣菜、スィーツといろいろありました。

卵は箱で売られていましたが そんなには食べれないので ネットの卵を購入…

隣にはレストランがあり、オムライスや卵かけご飯など美味しそうでした。

次回 訪れた時には是非 食べたいな〜

スィーツコーナーで…



たまごソフトクリーム…



濃厚でとても美味しいソフトクリームでした(^^)

コッコファームでは…

卵と鶏の炭火焼を買いました。



コッコファームから少し車を走らせた所にある「道の駅 七城メロンドーム」にも立ち寄りました。

屋根にはメロン…

メロンが有名なんです。

つい寄りたくなりますね〜




買ったのはメロン…

ではなく…

メロンパン…



メロンの風味がして ふわふわで美味しいメロンパンでした(^。^)

メロンソフトクリームも気になったけど ちょっと前にたまごソフトクリームを食べたばかり…

ガマンしました(^-^;

次回は訪れる時はメロンとメロンソフトクリームです(^^)

帰りは菊水インターから高速に乗り、19時くらいに家に着きました。

天気も良く 秋も感じられて 楽しいドライブでした(^^)

たまには早起きして ドライブするのも いいですね〜

道の駅巡りもしたいな〜(^^)

長々と読んで頂き ありがとうございました(^^)/~~~

阿蘇方面へドライブ「高森田楽保存会」へ

2017-09-24 13:24:38 | 日記
昨日は主人と朝8時くらいに家を出発して 久々に阿蘇方面にドライブ…

熊本インターで降りて 57号線を走り 南阿蘇方面へ行く橋が地震で崩れてずっと通行止めだったけど 8月の終わりに開通したので 今回の目的の「高森田楽保存会」へ…‼︎

高森田楽保存会はほんとに30年振りくらいに訪れました。

緑に囲まれた築140年くらいの風情を残す建物…





座敷は広くて 囲炉裏がたくさん並んでいます。



早く行ったので 大丈夫でしたが ほぼ予約席で埋まっていました。

特に土日は予約して行った方がいいみたいですね。

窓際の席に案内されました。



高森田楽コースを頂きました。

山女魚、お豆腐、鶴の子芋(里芋)、こんにゃくとピーマンの4種類の串…



これにたっぷりのお味噌を塗って 炭火で焼き始めます。



お店の方が焼き方や焼き加減など細かく説明してくれます。

炭の方面に向くようにくるくる回しながら焼いていきます。



焼いている間に…

揚げたての生揚げが出ます。



生姜醤油で食べるとほんとに美味しい〜(^^)

最初に焼けたのが 里芋…



次に こんにゃくとピーマン…



そして 豆腐…



そして最後に山女魚…




とうきびご飯と山菜だんご汁…



久々の田楽でしたが お味噌が美味しくて 囲炉裏を囲み ここでしか味わえない雰囲気と炭火で焼く田楽はほんとに美味しかった〜(^ν^)

部屋からは阿蘇山の1つの根子岳も一望できます。



主人は前から囲炉裏が欲しいと言っていたのですが 昨日も「こうゆう囲炉裏が欲しいんだよ…」とずっと言ってました(^-^;

マンションには無理ですが 主人の実家には合いそうですね。

また訪れたいな〜(^^)

田楽を楽しんだ後は また阿蘇山の周りをぐるっとドライブ…

途中…

彼岸花や…



コスモスもきれいでした(^^)



阿蘇神社にも立ち寄りました。



楼門や拝殿が倒壊したり 地震で大きな被害を受けていました。




数年前に訪れた時とは全然 変わっていましたが 今は復旧工事が行われていました。

その後は素敵なカフェにも行きました。

長くなるので次のブログで…(^^)/~~~





グラタンの夕ご飯

2017-09-23 12:46:11 | 日記
昨日の夕ご飯

具材はきのこ、南瓜、栗、鶏肉、玉ねぎ…




秋を感じるグラタンにしました。

ホワイトソースは豆乳で作り ヘルシーに…‼︎

栗がちょっと甘くて美味しいグラタンでした(^ν^)

サーモンのサラダ…



常備菜…



デザートは梨…




ご馳走さまでした(^^)/

今日は朝から阿蘇方面にドライブ…

その事は次のブログで…(^^)/~~~