goo blog サービス終了のお知らせ 

夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

少し元気出る金曜日

2019-11-22 10:04:03 | 子供のこと身辺雑記
仏壇用のお花を買いに花屋さんに行ったらー
里芋を下さいました

花屋さん お店の裏に畑があって時々 収穫した野菜を下さるんです





早速 姑に届けるおかずに使いました



京風揚げ物の下に里芋が入っています

里芋・京風揚げ物(商品名です)・絹さやの煮物


こちらは ちりめんじゃこ・カニカマ・胡瓜の酢の物







庭の隅で咲いていて咲いたのを見過ごしていた山茶花




割と年中咲いている黄色いの




とうとう最後のかぼちゃ



取り惜しみしてましたが もうこれ以上は育たないよなーと収穫




こちらも実がついていることに気付けなかった不知火でこぽん





無事に熟れてくれたら 嬉しいな


庭の果物は柿も無花果も 今年はほぼほぼ庭へ来る鳥さんに食べられてしまいました

網かけないと 無理かしらん


日曜日が近付くと 子供のように お休み~~~♪ 朝寝ができるなんぞと思ってしまいます
ちょっとした雑用あっても
ゆっくりできる日曜日は少し嬉しいです











最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (oyajisann)
2019-11-22 11:39:52
おはようございます。
私は休みが不定期なんで曜日ではありません
が休み近づくと嬉しくなります。
休みの前日になるともう仕事より明日の休日。
今日は寒さ厳しく雨降りです。
何時もありがとうございます。
返信する
oyajisann様 こんにちは♪ (夢見)
2019-11-22 15:27:56
有難うございます。^^。

お休みの前の日は少し夜更かしも安心してできるし♪

気持にゆとりもできて 少しだけ優しい人でいられそうです

こちらもぐんと冷え込んで 午前中から「絶対に降るぞ!」と脅迫するような暗い曇り空がずうっと続いています

明日は少し暖かいようですが

今夜は厳重風邪用心となりそうです
そろそろ使い捨てカイロ常備したほうが良い季節に入りましたでしょうか

どうぞ お気をつけて
ご自愛くださいませ
返信する
くちこも、土日好きです (くちかずこ)
2019-11-22 16:54:00
ご近所ラジオ体操がお休みで、早起きしなくて良いから。
そんな些末な理由です・・・

今、筑前煮で、サメ里芋を煮ています。
ただ、家から持ち込んだレンコンはダメになっていました。
まあね、貰ってから数週間ですから。
返信する
さぶい~ (まっき~)
2019-11-22 21:06:43
寒いですね、あったかいもの食べてぬくぬくしていたいのですけど、これから出勤です涙

うちのかーちゃん、里芋料理が得意だったので、なんか懐かしいです~。
返信する
いつもマメですよね。 (alpstakibe)
2019-11-22 21:09:58
私なんか、手抜きばかりなので、最近は泥付きの里芋すら調理してませんよ。
洗って皮剥いたやつしか買ってこない。
今日も、栗おこわ作ったけど、皮剥いて冷凍になった栗買いましたから。
だから、きっと食費高くついてるんでしょうけどねぇ~
返信する
くちかずこ様 こんばんは! (夢見)
2019-11-22 21:48:09
有難うございます

ラジオ体操を続けておられること 何より素晴らしいなって思います

御持参蓮根・・・残念!!!!!
筑前煮 いいなあ~~~
美味しい匂いが満ちておられるのですね

九州人の父は筑前煮のことを「がめ煮」なんて言っていました
大人になってから筑前煮イコールがめ煮なのだと知りました
同じモノでも地方で呼び名が違ったり 呼び名が同じでも全く違う料理だったり
色々由来はあるのでしょうけど 面白いなーって思います

くちかずこ様 今日も「お疲れ様」でした

少しは ゆっくりできますように
返信する
まっき~様 有難うございます (夢見)
2019-11-22 21:52:48
こんばんは♪

わ~~~今夜は寒い!です
お気をつけて

ちょっとバタバタしてて最終的にさっき帰宅したところです

里芋煮ても揚げても 蒸しても お味噌汁に入れても美味しい

亡きお母様の想い出にもつながって
「おふくろの味」覚えていただけて・・・お母様もきっと嬉しく思われるかと
返信する
こんばんは^^alpstakibe様 (夢見)
2019-11-22 21:58:37
有難うございます♪

泥付き里芋って 小学校で泥付きで茹でたのを生徒たちで指でむくーなんて行事があって

それが随分楽しい思い出になっています

栗 むくの面倒ですもん
栗割クンを使っても指が真っ赤になります

ーただ姑の家の栗 今年もたんとなっています

マメじゃなくて 私の場合「するしかない」んです・・;


生で買うより処理済み冷凍食品の方が季節を問わず値段変わらずー
経済的なことも多いかと☆^^☆
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。