goo blog サービス終了のお知らせ 

夢見るババアの雑談室

たまに読んだ本や観た映画やドラマの感想も入ります
ほぼ身辺雑記です

母の日が近いとかで

2018-05-11 23:47:28 | 子供のこと身辺雑記
テレビのワイドショーでは 母親が印象に残っている子供の言葉ーなんてのもしてました


私は まず長男の言葉では まだ小学生の低学年の頃に2学年下の妹と土日に小学校の体育館で剣道を習っていて 小学校へ向かう車の後部座席で
兄妹でしりとりをしていたのだけれど

信号待ちの時に長男が突然叫んだ「まだまだ若いもんには負けへんでぇ~~~~!」

車のハンドルを離して ただただ笑い転げたくなりました
「若いもん」ってまだ小学生も低学年なのに


娘の言葉では 娘が就職して会社の近くで暮らすようになってその部屋へ荷物を運ぶ車の中で
かなり唐突に長男に向けての言葉
「お兄ちゃん ホモなん?」

二十歳を過ぎて彼女がいない デートの経験もない兄に対して放ったひとことでした


真剣な言葉よりも聞いて爆笑してしまった言葉の方が印象に残っています

駅へ送る途中に長男が歌い出したパイナップル星人の歌
ーパイナップル星人はお腹が空いて中華屋さんに入った
酢豚に入れられて食べられたー

他に長男の迷言は「人生はおっぱいや」

実を言えば長男は毎日しこたま迷言を生んでおります
時々長男は自分でも疑問に思うらしく
「俺 もうすぐ28やぞ こんなんでいいんやろか
親やったら注意してくれへんと」


私「それもひっくるめて君の個性だ 伸びたい方向に伸びていったら
止めはしないわ 
面白いもん」

長男「あかんやろ それ  子供がこんなことでええと思うん?」

私「うん!だってブログのネタにできるから 
いつもご協力ありがとう♪」

長男「ボクはかっこいい大人の男をめざしてるんや」

私「全く真逆の方向に全速力で進んでいるけど」



日々バカ会話を繰り返す親子ですが

カーネーションの鉢植えとご飯のおかずにって(一食でもご飯用意をしないでいいようにと思ったのか)お惣菜も買ってきてくれた長男

さらには「これは おばあちゃんへのお菓子 明日行ったら渡しといて」

それと日曜日の公園掃除の雑草抜きにも出てくれるそうです

母の日でも いまだ「何もやったことがない」って主人よりは はるかに出来がいい
かっこいいより優しいのが一番と 心の中では親馬鹿しております

気もお金も使わなくていいのにーって思いながら 
長男のその気持ちが嬉しいんです


長男の買ってきてくれたカーネーションの鉢植え









姑用にと長男が買ってきたお菓子
明石で美味しいお菓子屋さんなのだとか


これからもどうかよろしくお願い致します

2018-05-11 09:24:33 | 子供のこと身辺雑記
昨日 午後から長男が歯医者さん行きで駅まで迎えに行って歯医者さんまで送っていって診察と治療が終わるまで病院の駐車場で車の中で待っていたのだけれど まあ待ち時間に昼寝していようと思って うとうとしてたら人の声が

久々のお天気で近くの保育園か幼稚園が 近所を探索 引率の先生が「ここは歯医者さんやねえ」なんて話しています

ーああ 寝ているわけにはいかないわー

車の前をぞろぞろ通る園児達

文庫本をぱらぱらめくり解説から読む私

長男が出て来るまでには1時間ちょっとあって閉め切った車の中は結構暑くて
帰宅して姑の家に行く時間まで少しでも横になって休もうとソファに転がったら またうとうと仕掛けてきたところで
ピンポーン

牛乳屋さんが集金に来たのでした

横になるのは諦めてカップ麺食べてコーヒー飲んで力をつけて 姑の家へ出かけていったのでした



さてブログのタイトルを「夢見るババアの雑談室」に変えました

以前からHNの夢見ってイイ年をしてどうなんだ
そろそろ変えようとは思っていたのですが いまのところ思いつかず

じゃ安易にブログタイトルの方を変えようと(爆)


最初は「本と映画の雑談室」

眼科の治療を始めてから以前ほどには本も読めず映画も観られない

で いっそ思い切りよく本と映画をとっちゃって「ただの雑談室」にして


今度は「夢見るババアの雑談室」


タイトルで遊んでおります
ごめんなさいです