体調イマイチで着物しんどいなー…
という時、帯をどうにかできれば
かなり楽だと思います。
半巾帯でカルタ結びなら負担は少ないけど、
腕や首、肩なんか痛めてると、あの長さを
扱うのがちょっとねー。
なんて、万全な時でも常に手抜きを
模索している私ですから、
脇に縫い目持つ身である今は
「リハビリの為にも頑張って…」なんて
1ミリも考えてません。
というわけで「編む帯」第2弾です。
今回は毛足の長い糸を使いました。

もうちょっと明るいベージュくらいの
色にしたかったけど、ワゴンセールに
負けました。
10号かぎ針で長編み、幅15センチ、
長さ85センチくらいです。
さすがにこのままだと伸びて巻きにくいので
百均で買った手拭いで裏をつけました。

紐はビロードリボン。
両端の三角のところは、帯地の端切れです。
何かの着物イベントの時に、手ぶらで帰るのが
寂しくて買ったんだったかな。


あらま、カメオのブローチにぴったりの
ゴージャス感じゃありませんか。
一応着てみました。

ふわふわぬっくぬくで、着物で背筋が伸びる
とか気持ちが引き締まるとか一切無しです。
まだまだ寒い日が続きますからね。
自分を甘やかしていこうじゃないですか。
という時、帯をどうにかできれば
かなり楽だと思います。
半巾帯でカルタ結びなら負担は少ないけど、
腕や首、肩なんか痛めてると、あの長さを
扱うのがちょっとねー。
なんて、万全な時でも常に手抜きを
模索している私ですから、
脇に縫い目持つ身である今は
「リハビリの為にも頑張って…」なんて
1ミリも考えてません。
というわけで「編む帯」第2弾です。
今回は毛足の長い糸を使いました。

もうちょっと明るいベージュくらいの
色にしたかったけど、ワゴンセールに
負けました。
10号かぎ針で長編み、幅15センチ、
長さ85センチくらいです。
さすがにこのままだと伸びて巻きにくいので
百均で買った手拭いで裏をつけました。

紐はビロードリボン。
両端の三角のところは、帯地の端切れです。
何かの着物イベントの時に、手ぶらで帰るのが
寂しくて買ったんだったかな。


あらま、カメオのブローチにぴったりの
ゴージャス感じゃありませんか。
一応着てみました。

ふわふわぬっくぬくで、着物で背筋が伸びる
とか気持ちが引き締まるとか一切無しです。
まだまだ寒い日が続きますからね。
自分を甘やかしていこうじゃないですか。