goo blog サービス終了のお知らせ 

夢のLeidi Laidi

着物と宝塚、ほぼ半々

今更

2015-07-24 00:41:58 | キモノ・マインド
和裁を習う時は、単衣物から始めて袷に進むんですが…。

私は単衣の方が、美しく仕立てるのは難しいと思う。
袷は確かにパーツと手順が多いから、
時間はかかりますけどね。

なんたって単衣は、縫い目が全部丸見えです。
「裏から見た縫い目も値段の内よ!」とね。
あー怖かった。

特に私が苦手だったのは裾まわりで、
額縁をピシッと直角に、脇やおくみの縫い代が
重なるところの裾線を真っ直ぐにしようと、
あれこれ頑張ってみたけど
どうも満足いく仕上がりにならない。
特にシボのある生地は難しいですね。

が…有難い時代になったもので。
ふと思い立って「和裁 額縁 裾」か何かそんな言葉で
検索かけてみたら、親切なページがヒットするのですよ。

もちろん、手順が大幅に違う訳ではないのですが、
ちょっとしたコツが、目からウロコ…。



うん、だいぶスッキリしたかな。


さて、今日は「とにかくハイパワーで高速で乾かせる」
ドライヤーを買おうとヨドバシ梅田まで出かけたので、
ついでにルクアに入ってるリサイクルの洋服屋さん
覗いてきました。

あら、特にダメージもないのに
お値段5分の1~♪
と、シルクのスカーフとヘアアクセサリー。



帯揚げと帯締めにしよーっと。

誤算

2015-07-19 19:51:10 | キモノ・マインド
なんと…。

マイ寸法の身巾では、上前脇の赤いとこが
ほとんど出ませんでした。



長い物差し当ててるとこが脇縫いね。

身巾広げるといっても限度があるので、
ジャストサイズ諦めて広げた上で、
背縫いもずらしました。



まぁ、なんとかここまで…。




数年前に、習ったのとは違う方法を試してみるのも
いいかもしれないと買っていた本を参考にしています。
全部は無理ですが…。



しかし…内容濃いわ…。
アルコール全然回りまへん。

決めたっと

2015-07-13 17:03:24 | キモノ・マインド
これで行きます。

順当に衿は白で。



普段着はバチ衿仕立てでいいんですが、
胸元調節しやすいし、おはしょりが
ゴロつかないので、広衿にしようかと…。

で、麻の衿裏地探したら、正絹より
高価なんですよね~。
初めて知ったわ。
極薄の木綿にするか迷ったけど、
もう毒食らわば皿までですよ。
麻の絽衿裏ポチりました。

帯はこの生地で。



…で、この夏どこかに着て行けるのか…?

リッチな錯覚

2015-07-08 01:46:24 | キモノ・マインド
こんな算段をしていると、なんだかお金持ちになった気分。



片側追っかけにするのがオーソドックス
だけど、背中で白をぶつけて、両袖口に
茜色を持ってくるとかもいいなぁ…。

おくみはやっぱり茜色なんだけど、
用尺あれば下前に白持ってきて、
掛衿に茜色もいけるかな。

で、置いてみた。



うーん…そうか。
この反物、結構巾広いから、
背中で白ぶっつけすると、私の裄寸法では
だだっ広く白になっちゃうのね。

では普通の追っかけにするとして、
用尺足りるから掛衿にはどっちの色でも
持ってこれる。

どーうすっかなぁ。
白が涼しげでいいのかなぁ。



けど、衿付きで着る事も考えると、
茜色の方がコントラストつくしなぁ。



いやしかし、片側追っかけにすると、
衿にどちらの色を持ってきても、
必ず上前か下前のどちらかの前肩・剣先・衿で、
赤・白・赤か白・赤・白の切り嵌め状態に
なるのよね。

たっぷり茜色見せたいとか欲張らず、背中で白を
ぶつけといたら、両肩は白で剣先から掛衿は赤
という事も出来るけーどー…。


いやいやいや、後ろから見たら、白い背中に衿だけ
赤いってのも変か…。

白い部分も、真っ白ではなくクリーム色がかってるので
どっちの色を半衿無しで衿元に持ってきても、
カラー診断的には顔映りいいはずってのが
迷いどころ…(^◇^;)



ねーねーねーねー、どーする?
誰か決断プリーズ(他力本願)

浴衣煩悩

2015-07-03 18:56:31 | キモノ・マインド
着物についての話題が盛り上がるのは、
成人式の振袖の時期と、浴衣シーズンに入る
今頃…でしょうか。

浴衣は外出着ではない。
もともとは湯上り用の室内着なんだから…って
あれですね (今は江戸時代か)。

浴衣は!
お洒落な!
お出かけ着です!!
以上厳達。

もうねー。
ほんとにねー。
たいがいにして欲しいのねー。
部屋着とか、冗談じゃないってんですよ。


はい…。
友人との待ち合わせ前に、ちょっと覗いてこよーっと
ルクアイーレに寄ったですよ。
寄ったです。
はい…。

仕立て上がりのが目の端に入った時から、
多分心は決まってた。
夕焼け色の縮み。

でも、普通のMサイズでは大きすぎるのが
分かっていたから、「反物で買えますか?」と
聞いてみたんですね。
無ければ「サイズが合わないから」と諦めがつく、と。

「反物ありますよ」って、即出てきた…。

でーすてーにー…♪




こんな綺麗なの、風呂上りの汗取りなんて言われたら
貧血起こしますよ。

というわけで、
「ボーナス入ったら買いますね」と、あちこちに
まき散らした口約束は破棄ということで、
関係各位には平にご容赦の程
御願い申し上げまする。

あ、「高級」浴衣なら外出着としてギリ許すけど、
安物は許さんとか、ケ○の穴小さいこと言わんように。

変化し続けなければ生き残れない。
ったりめーだーな。