山椿の蜜

9年服用した病気の回復の記録です。
「山椿の蜜」は故郷の思い出です。

断薬30ヶ月 冷えと過敏性腸症候群

2015年12月12日 | デパス断薬

断薬して、もう30カ月です。

30カ月も経過しているのに、体調と精神面の波は残っています。
しかし、先月よりも確実に調子は良くなっています。

状況としては、かなり回復しています。

■大きな違い
・何をやっても後悔と反省の毎日が減りました。
・吐き気が落ち着きます。

全体として、ゆったり過ごせます。

■残っている症状
・冷え性
 波がありますが、少しずつ弱まっている気がします。
 下半身を中心に冷え冷えです。

・過敏性腸症候群
 よくなりません。
 コロネルとラックビーを服用して生活です。

 ラックビーは、ビフィズス菌 
 コロネルは、便を固める高分子なんとか
 なので、この2つなら、大丈夫かなと思っています。

・不安(恐怖心)
 一日に何度も不安の症状がでてきます。
 少しずつ落ち着いたのか慣れてきました。
 当初よりも、かなり軽くなってきています。
  不安を感じない日も増えました。
 朝や11時ぐらいに強い波が来ます。
 (月曜日の朝は相変わらずみにくいです。)

・耳鳴り
 昼と夜に強めに出てきます。
 一度、弱くなりましたが、強くなりました。
 音としては、昔のブラウン管の音のような感じです。
 (年齢が・・・)
 

■過敏性腸症候群
 内科の医師が、なかなか回復しない過敏性腸症候群に
「イリボー」を処方する話をしてきました。
 結論は、増やさないという話で落ち着きました。
 内科の医師も増やしたくなかったようで良かったです。
  
 結局、回復は時間だけと信じています。
 症状がでて1年経過していますので、もう少しでしょう。


■最近の悩み
 病気の症状の一つが、完璧主義と悪口、文句です。
 私は、この悪口、文句が止めれなくて困っています。
 意識しているので、以前よりも減っています。
 しかし、ふとした拍子に出てきます。
 気づいたら出てしまい、後で後悔です。


■その他
 冷え性で、不思議な現象です。
 ストーブの前でも震えるほど冷えていたのに、
 集中して物事(パソコンの問題)に打ち込むことがありました。
 そのときに、一時的に冷え性から回復したのです。
 暖房を切るだけでなく、服も脱ぎました。
 落ち着いたら、すぐに戻りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする