goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりぽつぽつ

日常のこと、本のこと、大好きなこと・・・
いろいろ、と。
のんびりと。

映画「崖の上のポニョ」

2008年07月21日 22時30分48秒 | テレビとか、映画とか、
「崖の上のポニョ」
久々の・・・・ジブリ作品。
公開直後だし、混んでるよ~~~~~と、行きたくない親を無視して、
下の子が勝手に決め付けまして、重い腰を上げました(苦笑)

ポニョ。
以前、NHKだったかな?製作途中の宮崎監督を追いかける特番みたいなのをやっていて、絵とうっすらとしたお話の骨組みは知っていたんですが。

ほおー。こういうお話だったんですなあ。

小さなこどもと一緒に、えほんを一枚一枚めくっていくような映画でした。

一番根っこにあるのは「人魚姫」
でも、5歳の子どもに置き換えると、こんなにやさしくてあったかいお話になるんですね。

ある意味、トトロに戻った?という印象を抱きつつ映画を観始めましたが、
トトロよりも起伏が少なくて、単純なお話でした。

おばあちゃんたちが絡むところとか、おかあさんがカーチェイスするところとか、ポニョが軽やかに波の上を走っているところとか、とっても宮崎駿作品だなあ~~~と、思いつつ・・・・

やさしいえほんを読み終わりました。


実は。
ハウルの時に、あの黒い羽がどろどろぺっちゃり・・・・ってなる映像がとってもダメだったんですね。それは「千と千尋」の顔無しでも思ってたことなんだけど・・・
今回、それも(完全ではないけれど、受け容れられる程度に/^^;)やさしい映像で、ほっとしたりもいたしました。

CGを一切使わずに手描きで作り上げたんだそうで・・・・

やっぱり「らしい」なあ、と思います。


いいよ。
ふんわりおっとりやさしい時間。

ゴンゾウ*伝説の刑事*

2008年07月02日 23時34分25秒 | テレビとか、映画とか、
録画してました。テレ朝の水曜9時。「ゴンゾウ」

で、ね。

うん。
おもしろい。
内野聖陽さんが主演で、本仮屋ユイカさんがいて、大塚寧々さんがいて、他にもた~くさん、お馴染みの方々がいて・・・・・

犯人役の人たちもあらあら、盛りだくさん。
ラストは1話なのにかなりハードな急展開でびっくり。
(っていうか、急展開すぎません?いきなり二人が・・・ってさあ?話がこれから上手くつながっていくのかなあ。基礎知識ないので、ただただビックリな展開でした。。。

これから、一体どうなるのかがとても気になる。

うん。
おもしろいよ。
毎週観るよ。

ただ、ね。

あの、ね。


ものすご~~~~~く、相棒と、だぶってしまうのは、どうしたらいいでしょ。。。

画面の雰囲気もそうなんだけど、、
なんだかなー、たまらんなーって思ってエンドロールを気にしていたら、、、

ああ、やっぱり。
音楽が池さんです。相棒の。。

重なる訳だよね。映画3回も観てきてるしさ。。

相棒のスタッフの新しいドラマ、かあ。。ちょっぴり、フクザツ・・・・・
この秋からは「相棒」はないってことかなあ。砂羽@美和子さんもN○Kの朝ドラ~ってことだし・・・・・・

ふしぎなおはなし。

2008年05月22日 08時57分46秒 | テレビとか、映画とか、
先週末。
小林聡美さんともたいまさこさんのミニドラマ番組?『2クール』
そこに久々に、吉岡秀隆さんが出演する!ってんで、かなり前に気がついていたんだけれど、なんとなんと・・・・・わすれた・・・・・
前過ぎちゃってさぁ・・・・うっかりこんと記憶の彼方に・・・・・

と思ったら、HPでちゃんと観られました。
わぁ~い

どんな番組かも全く知らずに観たのだけれど、
ショートショートストーリーなんですね。
「つくし図書館」
へぇ。おもしろい。
人のほとんどこない図書館。
そこに勤める4人の司書の会話で進む物語。
そもそも、人が来ない図書館だから、これでお話作るというところからちょっとおもしろい視点。

好きだなあ。こういうの。

4人の俳優さんの『味』が目一杯でていて、小さな舞台を見ているみたいな雰囲気を感じました。
おもしろそって思ったら、行ってみてね。公式HPで楽しめますよ~

私は、ほかのお話もチェックしよう小林聡美さんともたいまさこさんってほんといいねぇ。

夕方、他の回をチェックしてみたら、、、違いました。毎回お芝居じゃないんだね。お料理してたりおしゃべりしてたり・・・いろいろやってる番組でした~~~。またやってくれないかな。お芝居

吉岡秀隆って俳優を注目してから、こうして今までと全く違う「お話」に出会う機会が増えたなあ、と思う。
先日、「続・三丁目の夕日」のDVDも届いたし、そろそろまた、「事件@相棒」から離れて(笑/でも、もう一回映画は行くぞ~!)ちょっとした日常に戻ろうか、な

相棒-劇場版-

2008年05月03日 15時16分16秒 | テレビとか、映画とか、
相棒-劇場版-
あのね。私。
もう一回行きます!!!

始まるまでに、妙に緊張してしまい、予告編の数々がなんだかとてもうっとおしく感じ。
これは、『三丁目の夕日』以来かな。すごく、ドキドキして息苦しいくらい緊張しつつ、始まりを待ちました。

そして。
始まったら。とにかく最後まで走り抜けるだけ。
ひたすらひたすら、走ってきました(笑)

薫ちゃんはもちろん、右京さんも、トリオ・ザ・捜一・・・というより、イタミンも、走ってましたー。
これをTVにしたら、ちょっと縮小しないと流せないんじゃないかっていう映像と、迫力。
そして「相棒」ならではのひねりとどんでん返し。

びっくりしたり、カチンときたり、くすっと笑ったり、居たたまれない気分になったり、涙したり。

いろいろな映画で同じような感情は動くのだけれど、この『相棒』っていう作品は、特になんだか居たたまれない気持ちを持たせられる。
この国のやってしまったこと。そこに「他人事」はないんだよね。右京さんは誰も彼も逃さずに突きつける。
あなたもおなじ国の人間ですよ。
と。
にがくて苦しい想いと、そしてたまらなく切ない涙をこっそりと流してきました。

下の子を東京駅に送った帰りに観たのだけれど。
一瞬、次の回にしないと入場できないかなー?と思いました。
チケット売り場、大行列!
そこで、見知らぬおじさまから「これは相棒の列ですか?」と問われて、「はい。多分そうだと思います」と答え。
しばらくご一緒し、「指定席じゃないから前売り券を持っていれば直接映画館に入れますよ」と逆に教えていただいて「お先にすみません」と入場し。
更に、前から3列目に座った(後ろの方はもう一杯でしたー!)んですけれど、隣の席に母子で来ていらっしゃる人たちがいて、ついついお話してしまい。
観終わった後は、そのお嬢様と「もう一回来ましょう!」って宣言してしまい(笑)

会場も、どこか「三丁目」に似てたカナ。
みんな、楽しんだんだなって肌で感じて、映画館を後にしました。
とっても疲れたんだけれど、心地よい疲れしかない身体。
うん。
やっぱり絶対、もう一回、行きます!


そして今、会場で開けなかったパンフレットの封筒をそっと開けたんですが
ちょっとちょっと!!!
なるほどねー。確かに絶対に映画を観終わるまで開けてはいけませぬ!おもしろいなー。遊び心満載。
わあ~い!
『相棒』最高!!!

裏 相棒。

2008年05月02日 18時31分20秒 | テレビとか、映画とか、
「相棒」のスピンオフドラマ。
あのね。
録画しといて観ているんだけど。

しみじみ、思う。

相棒ってTVドラマはものすごく贅沢に俳優さんを使ってるなあー!!!
って。

「裏 相棒-最終話」=恋するイタミン=

も、、もう、、もうもうもう!!!!
上手い!
ほんっっっっと、上手い!!!

お腹抱えて笑っちゃった。
これだけじゃない、他の回もみんな、すごく4人の役者魂が映えていて。

トリオ・ザ・捜一&米沢さん。
また、作ってくれないかな。


さあ、明日は行くぞ!映画!!!

NHK SONGS

2008年04月23日 23時45分29秒 | テレビとか、映画とか、
今夜はゆずでしたー。
何となく、最近TVをつけっぱなしにしていると、この番組が始まってますねー。
栄光の架け橋。好きです。ハイ。

んで、んで、、

で?

次回ゲストは水谷豊さんだって??
ええ??

NHK「SONGS」
ドラマじゃないよ。歌番組(死語????)だよ???


びっくりー


そーいえば、、、レコード・・・じゃないじゃないCDがいつだかに出るんだったっけ。


へぇぇ~~~~。
右京さんが歌うんだぁ~~~~薫ちゃんは?(だから違うって!)
舞台挨拶チケット、10分で完売だそーで。ええ。ご想像通り取れませんでしたよーま、いーけど。前売りは買ったしさ~

んっと。メモメモ
4月30日の「SONGS」だっす。
(今日も今日とて「裏相棒」を録画~~~だよ~~ん、、第一話は見逃しましたが・・DVDに入ってくれる・・よ、ね????


そういえば。
私、水谷豊さんが歌ってた頃は、全く記憶にないんだよね。2時間ドラマの浅見光彦シリーズ辺りから、母と一緒になって夢中で見るようになったんだっけ

相棒 知恵の輪♪

2008年04月20日 13時21分52秒 | テレビとか、映画とか、
相棒-劇場版-

前売り券を買うと、特製知恵の輪がもらえます。
んで、先日、上の子の買出しに出かけたときに、1枚チケット購入しまして。
暇な時にやってました。

あのね、
これ、写真でわかるかなー。
右京さんと薫ちゃんのプレートと、相棒ってロゴのプレートがありまして、
最初は二つがバラバラなのね。
それを一緒にして、指定の位置まで二人を進ませる~って問題なの。

おもしろかったー。
知恵の輪ってさ、ほんとに時間潰せるね(笑)
んで、わかんないときはさっぱり判らなくって、でも、「あれ?」って気がつくとあっという間にできるのー。
出来た後は、
「どーして今まで悩んでたんだぁ~~~~」
なんて苦笑しちゃうんだよね。

「ああー、日曜日までお弁当作りかぁ~~
と、ぼお~~~っと起きた今朝。
お弁当作った後、だーれも起きてこなくて暇だったので、何となく手に取って、そしてそして、
「ああ~~!もしかしてこうか????
と、ひらめきました

う~れ~しぃ~~~~~
(ってーか、半分眠った頭のほうが、解けるのか?わたし~~~)


ヤンクミさ~ん、お久しぶりだねー♪

2008年04月19日 22時02分34秒 | テレビとか、映画とか、
始まったねー。
久々だねー。

なのに、前半はお風呂行ってて観てないよー。

家族中、TVの前にいるのにさ、だーれも録画しといてくれないの


んでもねぇ。
多分録画しといても観ないだろーな。

これはタイムリーに観て、がんばれー、がんばったー、元気になったー!
ってタイプの、お話なのよね。私の中で。。。

(あー、トリック観たい~~~~/笑)

人を愛して~♪

2008年02月22日 18時31分45秒 | テレビとか、映画とか、
人は心ひらき 傷つい~て隙間か~ぜ 知るだろう~~~♪
いいさそれでも~~~いきてさぁ~え いれば いつか優しさ~に巡りあ~えるぅ~~~♪

・・・・歌えます。1番は多分歌詞カードいらんかも・・・はっはっは。

お友達ブログの話題。隣のお家の人のカラオケが連日聞こえてくるのが気になった~ってのを、今朝読んだので、今日のテーマソングはこれでしたー。

遠山の金さん。杉良太郎さんが、私は初めての金さんだと思うなあ(笑)
よく見てましたよ。印象深し!です。
んで、その後印象が強烈なのが、以前書いた『江戸を斬る』の話題ですな。

時代劇といえば。。
今、鞍馬天狗やってるでしょ。NHKで木曜日に。
あれさあ~~。
土方さんが・・・土方さんがぁ~~~!
美男じゃない・・・
って、、突っ込みいれたの、私だけかしらん?
どうも、居心地の悪い時代劇だな・・とブツブツいいつつ、でも毎週観てるんだよね。下の子と・・・・

相棒・シーズン6

2008年01月24日 18時26分49秒 | テレビとか、映画とか、
今、唯一観ているドラマ。
というか、観ないではいられないんだな、「相棒」だけは。。

で、先週、今週とすごくすごく楽しみにしてました。
何でって。
シーズン4で大好きだった作品「ついてない女」
鈴木杏樹さん扮する月本幸子を右京さんが捕まえるお話でしたが、あのバスの中の二人の駆け引きや、成田に着くまでの間に亀山くんが「事件を発見できるか?」
緊張感があって、すごくおもしろかったんです。
その、続編!タイトルがなんと
「ついている女」(笑)
ってんで、予告をみた1月1日からクビをなが~~~くして先週の放送を待ってたのでした。
そ~したら~~~~。
なーんと、これ続き物。2話連続じゃあないですか。
で、行き詰る展開のなか、今週が
「狙われた女」

相棒の醍醐味。しっかり堪能させてもらいました。
先週と今週で、テーマは別。内容はいかにも相棒らしく、らしく・・!!!
緊張感も、スピード感も、疑惑もラストの締め方・・・も、、もお!最高!


あー、もう。
これだから、止められない。。麻薬のような、、シリーズ。。

ところで、映画の予告で何かあったのかな?私先週も今週も本編に夢中で予告はほっぽったんですが・・水谷豊さんが何かおもしろいことしてるの?
うーん。録画見直さなくっちゃ!(・・・くっちゃってだれだよ。。

「マリと子犬の物語」

2007年12月10日 08時42分52秒 | テレビとか、映画とか、
昨日。
下の子と約束の映画「マリと子犬の物語」を観に出かけてきました。
これは、先月「ALWAYS 続三丁目の夕日」を観た時、本編の前に二人で泣いちゃった予告CMの作品だったりします

新潟県中越地震。
あの時に実際にあったことを、以前本屋さんで絵本として目にしたことがありました。そのときももう少しで「涙・・・」しそうになってしまったのだけれど、その絵本を元に映画になった作品。
旧山古志村のとてもきれいな風景から始まる物語でした。

兎に角泣ける。それは確実で、タオルハンカチもってってよかったよ・・だったのですが。
この映画。まだまだ遠い昔の出来事ではない、現在進行形の災害を元に作るって早過ぎないか?とも思ったのですが。
子役の子達の表情、マリと子犬たちの動き。
とても良かったです。実感できる映像でした。
犬を中心に置いたことが、まだ過去ではない忘れられない出来事を映像にするキーワードだったような、、気がします。
(人を中心にしては・・ある意味リアル過ぎて重過ぎます)
欲を言えば、もう少しマリと子犬たちの生き抜いた日々を描いてほしかった。
飼い主どころか人が1人もいなくなった村で、子犬をかかえて必死に生きたマリを。


「当たり前」が「当たり前でなくなる」瞬間。
ふっと、昔味わったあの瞬間を思い出しました。
人は忘れてしまいます。
忘れてしまう生き物です。
直接体験したことでも、結局「月日」という時間がその時の恐怖や様々な感情を薄れさせて、忘れさせてしまいます。
「当たり前の日々」を送っているときはそれでもいい。
でも、「何か」の瞬間に、思い出すものなのですね。

なにか体験したことのある人も、そうでない人も。
時間があるなら映画館に足を運んでみていいんじゃないかな、と思います。
泣けます。
そしてそれ以上に多分、なにか心に感じるものがあると、思います。

実は、わが子は映画館が苦手な一面を持ってまして・・・
途中で具合が悪くなり、トイレに籠もってしまってました・・・・
1/3くらいしかちゃんと観られなかったんじゃなかろーか。
ばかもの~~~と思うけど・・・大きなスクリーンで観られたのはよかったかな。日テレの文字を観たので、いずれTVで放映されたら保存版になるんだろう・・な。


「ALWAYS 続・三丁目の夕日」

2007年11月04日 22時55分40秒 | テレビとか、映画とか、
昨日の感想です。微妙にネタバレ。観ていない方はお気をつけください。


前回から2年。
続編を作るって決まったときは、うれしかったと同時に正直、ちょっと不安だったのですが・・・・

始まった途端のサプライズに、、、
ただただボーゼンとして、そこから一気に万年筆と原稿用紙に変換されたとき、笑いと共に肩の力が抜けて、あの三丁目の人々の住む「昭和の夕日町」にゆったりと身をゆだねることが出来ました。

それぞれの事情がはっきりとわかって観る、夕日町の人々は、前作以上に身近に「生活している人々」として感じられ、丁寧に進むお話は、普通の庶民の生活をそのまま写し取り。
でも、その生活がとてもとても素敵に見えて。

何だかとても幸せになりました。

つい、「私も夕日町の住人だ~」って思えてしまう、この一体感。
前作と同様に、同じ雰囲気の中に住めたことをとてもうれしく思います。

それにしても。
この映画はほんとに不思議。
老若男女。若いカップルから熟年夫婦まで、ほんとにいろんな人が一緒に観ている、観られる作品って、おもしろいなあ。

間違いなく、安心して観られる素敵な映画。
今月、どうしたってもう一回行ってくる!(今度は1人で~~~)と、宣言している私です。(いえね、下の子が「何でみんな笑ってるの?」とか隣から解説求めてくるんですよー。三平師匠のネタとか知らないから無理もないのですが。。)

「ガリレオ」

2007年10月20日 10時41分43秒 | テレビとか、映画とか、
今朝、下の子が例によってゲロゲロゲ~~でダウン
仕事を休んで病院に行ったのですが、薬が効いたか今はとっても元気~~・・・な彼女に、ちょっと仕事サボった気分な私です。

「ガリレオ」
今期月9で始まった、福山雅治&柴咲コウの、、ドラマ~。
少し前に読んだ東野圭吾さんの原作2冊と、人物設定が違うため、かなーり観るか観ないか迷いに迷って録画したのですが、、昨日、やっとこ観てみました。

・・・・・・・

うははははー。なるほどね。
第一話。「燃える
そうきたかーーーー!!ふう~ん。
原作は「電話」TVは「携帯」しかも、液晶画面にひびが入って犯人さんの精神状態の複線にしてみたりしてるのかー。
原作が書かれたとき、まさかこんなに携帯電話が普及しているとはさすがの東野さんも思いもしなかったでしょうし、、、その辺、先日素子さんでも読んだけど、作家さんたちびっくりだろうなあ

で、このドラマ。
ほうほう。それなりに、おもしろい?
これはこれ、あれはあれって割り切ってみれば、軽い感じの刑事(??)物。。か?
第一話は及第点だわねー(って、別に私が認めたところでどーというものでもないけれどねー


ただ、ね。
ごめん。私ねー、コウちゃん好きなのですよ。福山さんも、かなーり大好きなのですよ。。
で・・・・で、ね。
なんで草薙刑事が・・・・あうううう、、、、、TVは偉くなっちゃってる設定に変わってるし、、ならば配役は彼でいいのかもしれないけど。。うううう・・・・・・・なんだかなぁ・・・・・原作とはイメージが・・・・ブツブツブツ・・・・(以下自粛・・・・・
あとねー。コウちゃんの刑事役(まだ役名覚えてないしーーー)のお姿に星野彩佳さんがダブっちゃってダブっちゃって困る・・・福山さんの湯川役はなかなかぴったりで良いんだけど。
って、まあ、勝手に画面にしゃべりつつ観終わって、、、第二話も観ることに、なるな、この気分はー

今期の
私は刑事物ばっかりかなー。
相棒はいつから?来週から始まるのかなー。
んで、今「踊る」が踊ってるでしょ~~10周年!!!お祭りお祭り~~
ゆーべは真下正義くんにがっつり捕まっておりましたっす(DVD録画大失敗で撮れなかったのが、、ショックーですが・・・)今日もあるねー。

下の子がこれ以上具合悪くなりませんよーに(って、ちゃんと心配は、、してるのよ?まーたーかぁ~~~って気分も正直言うとちょっぴりあるんだけど・・・ね
母がオタオタしてはおれません~~

シンゾーに悪いぞよ。

2007年09月26日 21時30分23秒 | テレビとか、映画とか、
いえ、ね。
いつものよーに、うろうろしてましたらば、ね。
鈴木砂羽さんの所

。。。。シンゾーバクバク。。。。

あー、びっくりした!いきなりな写真なんですもん。
右京さんと薫ちゃんに誕生日をお祝いしていただけるなんて・・うらやましーです。。莫迦

相棒って、エキストラ募集とかしますよねー。
いいなあ。一度行ってみたいな。道端の木の役でいーからさ!

うにょ??

2007年08月27日 21時59分45秒 | テレビとか、映画とか、
9月5日から、『Dr.コトー診療所2006』が再放送されるのかい?

あってる?この情報・・・
フジTVのHPの再放送の予定で見てきたんだけど。確かに番組名載ってるし。そーゆう、こと、よね?(自信がトコトンない私~~~。こういうHPを観るのってとっても苦手なんす・・)

昨日、DVDレコーダーのハードディスクに残しっぱなしにしてたTV放映版のコトー先生2006を、「もういーか」と消去したばっかりだぁ~~~
DVDだけで、もういいか、、って、ね
あのね。放映カット部分に編集が変わってたりする場所もあったりして、DVDとTVを見比べるのが結構おもしろいのよー。。。で、一年間だーさんの「消去視線」を知らん振りしてとっといたのでした。

また、録画・・・・したらだーさんがあきれ果ててしまうだろーな