今日は忘年会…
には行けず!金だけ取られて僕は10時まで残業してました。泣きたい。
まぁ残業代で元は取れたかな。なんかいろいろ損してる気がするけど。
一方で来週末の忘年会は時間的に東京から帰ってこれる可能性が高いため出席になりそう。
今日の分は来週食べる。コレステロールを気にしつつ。
月曜日の社内発表のための資料を1000枚近くコピーした。
こんな無駄なことやってるから温暖化が進行するんだ。
対象の報告書は42ページだが、聴講者は35分のプレゼンで発表聞きながら42ページも読めるのかと問い詰めたい。
15分の発表に20分の質問時間。このバランスの悪さ。
学生の修論発表なんて質問したところでどうってわけでもないけれど、企業におけるプレゼンでは詳細を明らかにすることがその成果の価値にダイレクトに影響する。
質問の持つ意味合いというか存在意義が大きく違うように思う。
そういう意味で質問時間が長いのは正解なのかもしれない。
もっと言えば、質問時間は質問が尽きるまでとするのが本来あるべき姿なのかもしれない。
よし寝よう。もう冬眠に入らせていただきます!
には行けず!金だけ取られて僕は10時まで残業してました。泣きたい。
まぁ残業代で元は取れたかな。なんかいろいろ損してる気がするけど。
一方で来週末の忘年会は時間的に東京から帰ってこれる可能性が高いため出席になりそう。
今日の分は来週食べる。コレステロールを気にしつつ。
月曜日の社内発表のための資料を1000枚近くコピーした。
こんな無駄なことやってるから温暖化が進行するんだ。
対象の報告書は42ページだが、聴講者は35分のプレゼンで発表聞きながら42ページも読めるのかと問い詰めたい。
15分の発表に20分の質問時間。このバランスの悪さ。
学生の修論発表なんて質問したところでどうってわけでもないけれど、企業におけるプレゼンでは詳細を明らかにすることがその成果の価値にダイレクトに影響する。
質問の持つ意味合いというか存在意義が大きく違うように思う。
そういう意味で質問時間が長いのは正解なのかもしれない。
もっと言えば、質問時間は質問が尽きるまでとするのが本来あるべき姿なのかもしれない。
よし寝よう。もう冬眠に入らせていただきます!