生放送、生演奏。
久しぶりにラジオにかじりつき、といった状態で
すぐそこに彼等がいて音を奏でているかのような錯覚に浸りつつ、楽しむひととき。
Less Talk More Music.
選曲の妙はもちろんのこと、佐橋くんのギターは最高だ。
共鳴野郎のあとは密かにこんなことを企てていたとは。
言うまでもなく「Accoustic Revolution」(1991年)のセッションライブのことを思い出した。
山弦結成前の佐橋くんとおぐちゃんが参加した、桑田さんの洋楽カバーライブ(@日清パワーステーション)
できることならば、またあのメンバーでステージを見せてほしい。
それにしても、佐橋くんいじられすぎ。
相手が桑田さんだから許される(のか?)
「録音ですよね?」「編集可能ですよね?」と佐橋くん。
桑田さん「大丈夫です。カットですカットです」…。
あ~あ…。
桑田佳祐のキャノンFMワンダーランド「やさしい夜遊び」
2006.5.6(SAT)23:00-23:55 TOKYO-FM
DJ: 桑田佳祐(V,G)
Guest: 佐橋佳幸(G)三沢またろう(Per)
01 Easy Now(Eric Clapton)
02 Red Rubber Ball(The Cyrkle)
03 Bring It On Home To Me(Sam Cooke)
04 The Shadow of Your Smile(Soundtrack)
05 Gone The Rainbow(Peter Paul & Mary)
06 Sloop John B.(The Beach Boys)
07 Tangled Up In Blue(Bob Dylan)
08 Touch Me(The Doors)
09 (I Can't Get No)Satisfaction(The Rolling Stones)
10 Instant Karma!(Plastic Ono Band)
11 Can't Take My Eyes Off You(Frankie Vally)
12 The End of The World(Skeeter Davis)
13 What'd I Say(Ray Charles)
久しぶりにラジオにかじりつき、といった状態で
すぐそこに彼等がいて音を奏でているかのような錯覚に浸りつつ、楽しむひととき。
Less Talk More Music.
選曲の妙はもちろんのこと、佐橋くんのギターは最高だ。
共鳴野郎のあとは密かにこんなことを企てていたとは。
言うまでもなく「Accoustic Revolution」(1991年)のセッションライブのことを思い出した。
山弦結成前の佐橋くんとおぐちゃんが参加した、桑田さんの洋楽カバーライブ(@日清パワーステーション)
できることならば、またあのメンバーでステージを見せてほしい。
それにしても、佐橋くんいじられすぎ。
相手が桑田さんだから許される(のか?)
「録音ですよね?」「編集可能ですよね?」と佐橋くん。
桑田さん「大丈夫です。カットですカットです」…。
あ~あ…。
桑田佳祐のキャノンFMワンダーランド「やさしい夜遊び」
2006.5.6(SAT)23:00-23:55 TOKYO-FM
DJ: 桑田佳祐(V,G)
Guest: 佐橋佳幸(G)三沢またろう(Per)
01 Easy Now(Eric Clapton)
02 Red Rubber Ball(The Cyrkle)
03 Bring It On Home To Me(Sam Cooke)
04 The Shadow of Your Smile(Soundtrack)
05 Gone The Rainbow(Peter Paul & Mary)
06 Sloop John B.(The Beach Boys)
07 Tangled Up In Blue(Bob Dylan)
08 Touch Me(The Doors)
09 (I Can't Get No)Satisfaction(The Rolling Stones)
10 Instant Karma!(Plastic Ono Band)
11 Can't Take My Eyes Off You(Frankie Vally)
12 The End of The World(Skeeter Davis)
13 What'd I Say(Ray Charles)