韓国では大ヒット作
『大統領の理髪師』
原題:孝子洞の理髪師

1960年代の韓国。民主主義無視の独裁政治体制が長く続いた時代。
ソウルの景武台(大統領官邸)に近い孝子洞で理髪店を営む
ソン・ハンモ(ソン・ガンホssi)。
ある日突然、大統領の理髪師に選ばれます。
そこから運命に翻弄されて、平凡な理髪師一家の人生は
大きく変わっていきます。

実際に起きた「四捨五入事件」「李承晩大統領の不正選挙事件」
「李承晩政権崩壊」「朴正煕による軍事クーデター」などの
事件を背景にドラマは展開していきます。
こういう話は暗く重い感じになりがちですが、
ナレーションが子どもだったり、結構コミカルだったので、
そんなに重い感じはしませんでした。
理髪師を演じるソン・ガンホssiが、子煩悩で気の良い父親役。
また、ムン・ソリさんも、『太王四神記』とは違った、
韓国のアジュンマ(おばちゃん)妻の役を演じていました。

前半はいろんなエピソードの1つ1つが、面白くて笑って
観ていられたのですが、後半、一人息子ナガン(
親ってありがたいですよね。
一生懸命な父親の姿にホロリときちゃいました。
大統領(チョ・ヨンジンssi)が
「今日も最高の気分だじょ~」
と日本語で言う台詞が笑えました~

『大統領の理髪師』
原題:孝子洞の理髪師

1960年代の韓国。民主主義無視の独裁政治体制が長く続いた時代。
ソウルの景武台(大統領官邸)に近い孝子洞で理髪店を営む
ソン・ハンモ(ソン・ガンホssi)。
ある日突然、大統領の理髪師に選ばれます。
そこから運命に翻弄されて、平凡な理髪師一家の人生は
大きく変わっていきます。


実際に起きた「四捨五入事件」「李承晩大統領の不正選挙事件」
「李承晩政権崩壊」「朴正煕による軍事クーデター」などの
事件を背景にドラマは展開していきます。
こういう話は暗く重い感じになりがちですが、
ナレーションが子どもだったり、結構コミカルだったので、
そんなに重い感じはしませんでした。

理髪師を演じるソン・ガンホssiが、子煩悩で気の良い父親役。

また、ムン・ソリさんも、『太王四神記』とは違った、
韓国のアジュンマ(おばちゃん)妻の役を演じていました。


前半はいろんなエピソードの1つ1つが、面白くて笑って
観ていられたのですが、後半、一人息子ナガン(
親ってありがたいですよね。
一生懸命な父親の姿にホロリときちゃいました。

大統領(チョ・ヨンジンssi)が
「今日も最高の気分だじょ~」
と日本語で言う台詞が笑えました~
