goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆいの気ままな日々

大好きな韓国ドラマのこと、気ままに綴っていきます。

楽園(2009年 韓国・日本合作映画) 115

2010-10-28 08:20:56 | 韓国映画ら
日韓共同ドラマプロジェクト「テレシネマ7」シリーズ

『楽園』
(原題:楽園―パラダイス)





監督:イ・ジャンスssi(『天国の階段』『美しき日々』)

脚本:岡田惠和さん(『いま、会いにゆきます』『ビーチボーイズ』)



きめ細やかなシナリオを描く日本のトップ脚本家、

ロマンティックでスピード感あふれる演出が際立つ韓国の監督陣、

そして世界的な人気を誇る韓国のトップスターたちによる、

豪華コラボレーションが実現しました。 


 
刑務所を出所したハン・ミギョン(キム・ハヌルさん)が



“地上最後の楽園”と呼ばれるハナ島を訪問します。

そして、イ・ユリという名に変え、島の小学校の給食室で働き始めます。



同じ小学校の教師キム・イロ(チ・ジニssi)や





男を家に引き込む母を恨んでいるイム・ファラン(キム・ユジョンちゃん





いつも同じ音楽を聞いて悲しい思い出に浸るパク・アラム

チョン・スギョンさん)に出会います。





島には若い女の人があまりいないようで、ミギョンを大歓迎みたいでしたね。

ロケ地は済州島です。森の中はとても幻想的でした。 





キム・ハヌルさんの


名前の「ハヌル」は「空」を意味するそうです。

青空のように爽やかな感じの方ですもんね。

高校の時にデビュー。

2004年の映画『彼女を信じないでください』で共演した

カン・ドンウォンssiと結婚説が出ましたが、噂だけだったみたいですね。





レストレス中天(2006年 映画) 52

2010-02-04 09:27:21 | 韓国映画ら
武侠アクションラブファンタジーの
『レストレス中天』



現世と天国の間にある中天という仮想の空間で
繰り広げられる物語。
中天というところは死んだ人間の霊魂が
49日間留まり、転生を準備する場所です。

統一新羅末期、悪霊を退治する退魔師
イ・グァク(チョン・ウソンssi)が、



生きているのに中天に迷い込んでしまいます。

そこで亡き恋人ヨナ(キム・テヒさん)に



出会うのですが、彼女は天人ソファになっているので、
生きていた頃の記憶がありません。
現世で同僚だった退魔師の人々とも再会しますが・・・

CGやワイヤーアクションが
たくさん出てきました。
特に敵が切られるシーンでは
花弁がパッと舞うようで
とても綺麗でした。


衣装は初めて韓国映画に参加するワダ・エミさんが担当し、
音楽も鷺巣詩郎さんと佐久間雅一さんが担当しました。
韓国映画に日本人も参加することが多くなってきましたね。

この映画は、100億ウォンかけた大作で、出演者も
チョン・ウソンssiキム・テヒさん
ホ・ジュノssiと豪華でしたが、



「韓国ではファンタジー映画は当らない」
というジンクスの通りになってしまいました。


連理の枝(2006年 映画) 43

2010-01-21 07:07:56 | 韓国映画ら
韓国映画王道のラブストーリー
『連理の枝』



「愛」「死」をピュアに描いています。

プレイボーイのミンス(チョ・ハンソンssi)が、
残された人生を明るく生きようとするへウォン
チェ・ジウさん)を本当に愛してしまいます。

前半はコメディータッチで、結構面白かったです。
コソコソ病院を抜け出してデートしたりするんですよ。

後半はヘウォンの病状が悪くなり、彼女の病気を
知ってしまったミンスの切ないラブストーリー

「涙の女王」のチェ・ジウさん健在でした。
彼女の涙はホント悲しいです。
ラストは意外な展開でした。

看護師長さん役の方、『悲しき恋歌』で、ヘインの叔母の
オードリー役をやった、チン・ヒギョンさんでしたね。



どのドラマでも、前に見た俳優さんや女優さんが出演していると、
昔の友人に会ったように嬉しくなります。

友人と言えば・・・ミンスとヘウォンのそれぞれの親友の
キョンミン(チェ・ソングクssi)とスジン(ソ・ヨンヒさん
も、とてもよい友人でした。





題名が素敵ですよね。
「連理の枝」とは、根元が違う二つの木が、互いにからまって、
一つの木になって育つ現象の意味だそうです。

撮影に使われた「連理の枝」の木は、約5千万ウォンかけて
制作されたもので、撮影終了後、制作会社によって済州市に
寄贈されたそうです。



猟奇的な彼女(2001年 映画) 23

2009-12-15 17:26:00 | 韓国映画ら
パソコン通信ナウヌリの ユーモア掲示板に連載された
キム・ホシクさんの同名連作小説を映画化した
『猟奇的な彼女』




最初の方は、可愛い顔しているけど、凶暴な
彼女(チョン・ジヒョンさん)に振り回される
キョヌ(チャ・テヒョンssi)の情けなさが
見ていられなくて、挫折しそうになりました。

でも、ラストが一番いいんです。
そこまでたどり着くためには全部見ないと分かりませんね。

彼女のお見合い相手の男性に、彼女と付き合うための
「心得」は、キョヌの器の大きさが感じられました。

最後まで、彼女の名前は出てこないので、
彼女の名前はわかりません。


「前半戦」「後半戦」「延長戦」の3つのパートが
進むにつれて、ますます面白くなっていきます。

タイムカプセルを埋めて別れてからは、
素敵なラブストーリーという感じがしました。


恋人が亡くなったことが心に深い傷となって残り、
それが原因で泥酔したり乱暴になったり、男の子を
思うままに引っ張り回す女の子ってどうなんでしょう。

韓国映画って思いっきりゲロを吐く場面が
出てきます。チョン・ジヒョンさんが泥酔して
おじさんの頭めがけゲロを吐くシーンには
びっくりです


タイトルの「猟奇的」という言葉は
日本ではちょっと怖いイメージですが、
韓国の「猟奇的」(ヨッキジョク)という
言葉は誉め言葉として使われている
流行語なんだそうです。


この映画は、チョン・ジヒョンさんと
チャ・テヒョンssiが演じたから、
こんな魅力的な映画になったと思います。

この映画は日本とアメリカでもリメイクされました。
日本のドラマでは草剛さんと田中麗奈さんが演じましたが、
ちょっと違う感じがしました。







ちなみにキム・テヒさんの弟のイワン君が草さんの推薦で
友人役として日本版に出演しました。