goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良・佛教大学通信 奈良!奈良!いつもは京都

奈良大通信卒業後佛教大通信へ。日本史を学ぶOLD大学生の記録です。

ママの嘘つき! と聞けば

2020-06-16 23:24:00 | 佛教大レポート・試験
鶴光のママの嘘つき!
というラジオ番組があった。知っている人々はそれなりの年代だろう。

江戸期の百姓の勉強をしていて、レポートの課題とは関係もないが、

農民は一揆にむしろ旗や竹槍は使用しなかった

それは江戸時代の創作であり、物語は太平記の楠木正成の講談話をベースに繰り返し、繰り返し作りあげられ、印刷され日本中つづ浦々で読まれ、伝えられ、そうなのかそうなのかと信じられて、百姓一揆は公儀領主の仁政を求める訴えで、悪いのは欲深い中間管理職の代官で、後から事情を知ったお殿様の善政により、大団円を迎え終わる。
よくもまあ、そのような嘘を描き続けることができたものだと、

寺子屋では農民の訴状が手本となり、お代官への訴えも定型文になるほど、江戸期の出版文化は進んでいたらしい。

古文書の嘘つき!!

と、言っておこう

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。