奈良・佛教大学通信 奈良!奈良!いつもは京都

奈良大通信卒業後佛教大通信へ。日本史を学ぶOLD大学生の記録です。

keep on going

2017-12-26 15:24:21 | 奈良大 経過

奈良大学通信教育を始めて2年目も終盤になった。
大学でじっくり歴史を学ぼうと考えていたのに、どうしても単位取得へのチャレンジが先に立ち、強制性がモチベーションになって進んできた。
今はというと卒論草稿が通過し、その他卒業に必要な未取得単位数も少なくなってきたので、やっと、自主的に通史にとりかかることができるようになった。奈良大を通して学んだヒト、モノ、事象が通史の縦線に溶け込んでいくのが快感になっている。

通史は岩波新書のシリーズを順に読んでおり、長い古代が終わって中世にさしかかると、枕草子、今昔物語、増鏡などが生まれた背景を知ることができ、読んでみようかという思いにもなる。そのようなことで課題だった古文について、新教科書準拠などという高校生向けの注釈解説書も読んだりしている。高校時代サボっていたので恥も外聞もない (^◇^;) どこまで続くか⁇
学芸員のテキストも読んでみると面白く、来年度以降の重要なペースメーカーになりそうに思う。

keep on going


12月の雑感

2017-12-12 23:28:45 | 奈良大 経過
卒業予定者の縛りで2月下旬以降のスクーリングは受講できず、またレポート提出期限も過ぎて、卒論を除けばあと6単位。実りの3年目を迎えることが確定した。卒論だけは持ち越したくない。マイナスの暗示をかけたくはないが、いい年になって頑張ったもんだと自画自賛していたりする。同年代の方々が多いのが励みになっている ^_^
若い方々のブログも増えて、喜ばしい。
まあ、ぼちぼち。


超高速返却 博物館資料論レポート

2017-12-08 13:18:42 | 奈良大 学芸員

合格でした。文書構成力のB以外はA。
レポート送信から何と13日目の返却。
講評は「要点が適切に整理され・・。全体として申し分ありません」とまずお褒めをいただいた後、「が、保存対策については、もう少し具体的な記述がほしかった・・」と続いていた。
字数制限ギリギリに削って提出したけれども、文書構成力Bの指し示すところであろうか。
そして学芸員資格全般のことで、「『私なら、こうする』という視点で、いろいろな博物館・美術館の事例を見学・体験してください」と指導があった。

とりあえずは試験対策しなければ。



周防国 毛利氏庭園







秋だなぁ などと和んでいる場合でもないか
予定より早い試験勉強
まあ餅ついて、いや落ち着いて


紅葉 毛利氏の館

2017-12-01 19:49:33 | 日記



戦国大名毛利氏は鎌倉幕府創設の功労者大江広元を祖とする。



毛利という名は、かつて本拠地だった相模国毛利荘に由来している。



山口県防府 毛利邸





博物館が併設
雪舟「四季山水図」などの国宝を所蔵し、順次展示している







午後なのに今日は寒い、しかしのんびり



写真は撮らなかったが、
売店のおじさん、おばさん、話好きだったなぁ
よいこと、よいこと