判定結果通知書には「○○様は、本学通信教育部所定の卒業要件単位以上を修得し、卒業判定会議において認定を得ましたので、卒業となります」とある。今春卒業生は94人とのこと。
あちこちに感謝の思い深く、深く
2単位を残しての3年目で、仏教考古学のスクーリングを受講して要件を満たし、歴史文化論、博物館経営論のレポートも合格したが、試験までには至らなかった。学芸員の実習(一)も一部受けてクリアしていたが、歴史本体のお勉強の方を進めたかったので、以後そのままになった。これについては、スクーリングで同窓の方に「もったいない!」と3回も言われたが、致し方なし。
奈良大からの通知と同じ日に古文書の方も届いていた。
日本史のお勉強はまだまだ途上
でも区切りだなぁ
最新の画像[もっと見る]
-
まだ続けている ラジオ英会話 6ヶ月前
-
まだ続けている ラジオ英会話 6ヶ月前
-
電動自転車が届いた 6ヶ月前
-
孫と娘夫婦の帰省 7ヶ月前
-
メジロの食事 7ヶ月前
-
メジロの食事 7ヶ月前
-
メジロの食事 7ヶ月前
-
メジロの食事 7ヶ月前
-
お地蔵さん 7ヶ月前
-
毛利博物館文書 応仁の乱 7ヶ月前