goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良・佛教大学通信 奈良!奈良!いつもは京都

奈良大通信卒業後佛教大通信へ。日本史を学ぶOLD大学生の記録です。

津和野行き

2020-09-22 17:25:00 | 旅行
車は山へ山へと



休憩をはさみつつ


県境のトンネルを越えると
島根県津和野町

太鼓谷稲成が見えてくる
" 稲荷 " とは書かない







ここから見る町の景色が好きだ


伏見稲荷大社から勧請された神社であり
朱塗りの鳥居が続く








町へ降りて散歩する

餌をあげる








SLと遭遇


しっとりとした津和野のたたずまい






森鷗外と西周の生家がある
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近アップした写真の補足説明

2019-12-29 23:41:00 | 旅行
京都八瀬の瑠璃光院での一枚


この写真の下半分は、室内の黒テーブルに外の景色が反射したもの。ここでの定番の撮り方なのだが、お手本は昼間だった。夜間でもこれくらい撮れていたというもの。
最近、紅葉の瑠璃光院は大変な人気で、テレビ情報では昼間なら4時間待ちだったらしいが、夜間拝観を事前予約して行ったので、待ち時間ほぼ無し。参拝者数が適当で、気持ちよく自由に歩いていける感じだった。お薦めして、来年事態が変わっていると、ご迷惑をかけてしまうけれど。ただし、1人7,000円(叡電電車・比叡山ケーブル往復料金込み)。

姫路城


随分と昔、黒澤明監督の『影武者』を観たとき、エンドロールでロケ地のひとつが姫路城と流れていたのが、なぜだか印象に残っていた。ここは、信玄を狙撃した場所として使われていたのではないかと思い、調べてみると、どうやらそうらしい。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城登城

2019-12-01 16:06:00 | 旅行
いつも新幹線から見ていた姫路城


やっと来れたという感じで












中へ中へと










足腰確かなうちに来れてよかった










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵯峨野トロッコ列車

2019-12-01 00:44:00 | 旅行
嵯峨野トロッコ列車は、トロッコ嵐山駅から同亀山駅まで、30分足らずの行程だが、人気がある。










予約がおススメ










帰りは保津川下りの舟もあるが、2時間弱もかかるため、残念ながらパス。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間一髪、京都八瀬 瑠璃光院ライトアップ

2019-11-30 05:49:00 | 旅行
京都八瀬
まずはケーブルで比叡山へ
京都市街の夜景から




山を降り
もみじの小径へ




瑠璃光院へ






二胡の演奏も







院内をめぐりながら、四方の紅葉を鑑賞する
間一髪、間に合った紅葉



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする