吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。
現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。
ご訪問頂き、ありがとうございます。
熊谷はここ数日、真夏の様な日差しが降り注いでいます。
ところで、生徒さんからこんな質問を良く受けます。
ロックミシンで縫い合わせるのに、
「 どちらを上にして縫えばいいですか? 」 と、
答えは・・
慣れた方でしたら、縫いやすいほうで縫って頂いて構いませんが、
慣れない方は、ロックミシンも、普通のミシンも、
綺麗に見せたい方を上にします。
それは目に見えている方が、綺麗に縫えるからです。
例えば・・(ロックミシンの場合)
Tシャツの襟付けをする場合は、襟の方を上にして縫います。
見頃が2~3ミリズレても、それ程目立ちませんが、
襟が2~3ミリずれただけで、柄によっては、とても目立ちますね。
それから、伸び止めテープを貼った場合は(ロックミシン)
伸び止めテープの方を、上にします。
では、生徒作品の紹介をさせて頂きます。
これはSさんのカットソー作品です。
シンプルなデザインですが、素敵ですね。
ありがとうございます。