Yoshikoのお部屋

水彩や水泳など水が大好き。
仕事や映画や読書や日常のコトなど
なんでも思いついた日に思いついたコトを書いています。

浮世絵~ベルギーロイヤルコレクション展

2009-01-17 20:57:31 | 日常の事
今日は仕事で、その後京都高島屋の「浮世絵」~ベルギーロイヤルコレクション展を観てきました
浮世絵は元々興味があり、以前Yoshikoは、浮世絵の模写をアレンジして幾つか好んで描いていた程です



↑Yoshiko作 歌麿をアレンジしたポッピンを吹く女
ベルギーの博物館には、とても良い状態でたくさんの浮世絵が保存され公開されているようですが、日本独特の、鎖国だった島国ならではの、オリジナルなデザイン画は、オシャレでとても今でもカッコ良い感じがします 面白かったです やっぱりYoshikoは歌麿とか広重、写楽など、多くの人が知っている作家の作品が好かったなぁ

19世紀後半、西洋ではジャポニスムが起こり、ジャポニスト(日本愛好者)が版画と挿絵本をたくさん収集した気持ちが解ります
とてもキレイに保存されていたので、きっと遠い異国で大切にされていた日本の文化は、日本人の誇りですね

土曜なので、人は結構多かったです




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ウッディー)
2009-01-17 22:21:03
こんばんは~

それYoshikoさんが描いたんだ。
なかなか面白い

Yoshikoさん浮世絵好きだったのね。
知らなかったわ。
Unknown (Yoshiko)
2009-01-18 20:38:39
こんばんは。

そうです。
興味があって、何枚か描いた事があります。

でも、版画ではなくて、ガッシュでYoshiko風味に描いたので、似非浮世絵ですね

日本独特の文化は、ずっと変わる事なく続けていって欲しいものです
Unknown (ウッディー)
2009-01-18 21:09:21
ガッシュって何?
ウッディーさん (Yoshiko)
2009-01-18 21:50:39
水彩は透明水彩と不透明水彩があって、不透明水彩がガッシュです。塗り重ねる感じの水彩です。
透明水彩は、普通に透明水彩という事が多いように思いますが、不透明水彩は、ガッシュという事が多いように思います
Unknown (mi)
2009-01-26 10:02:05
とても楽しい展覧会でしたね。
色にわくわくして、良い思い出となりました。
miさん (Yoshiko)
2009-01-26 20:34:30
こんばんは

そうですね。
浮世絵は身近にいろいろと見ていますが、展覧会で観たのは私も初めてです。

日本ならではの文化を、外国のいろいろな作家が模写した気持ちが解り、とても嬉しく思いました

コメントを投稿