goo blog サービス終了のお知らせ 

なにげない毎日が風のように過ぎてゆく

いくつになってもときめきたい。
60代の自分に乾杯です!!
どうかごゆっくりしてって下さいね。

「春」と「姫」の見分けつきますか

2008年05月14日 21時14分12秒 | 花・葉っぱ

もう単純にひめじょおんかと思ってました。

どうやら、違うらしいですよ。

春紫苑(はるじょおん) 

花は姫女苑(ひめじょおん)そっくり。           
  見分け方。                              
  【春紫苑】                                    
      花期が1ヶ月ほど早い(4~5月頃)。      
      つぼみは下向きにちょっと垂れる。          
      白い花の部分はやわらかめ。                
      葉っぱは茎を抱くような形で伸びている。    
      茎は中が空洞。                            
  姫じょおん                                    
      花期は夏(6月以降)。                    
      つぼみは上向きのことが多い。              
      白い花の部分はピーンと張っている。        
      葉っぱは茎からストレートに伸びている。    
      茎には髄(ずい)という部分が詰まっている。

もし、良かったら【ひめじょおん】と見比べてみてください。

それにしても
神様はなぜにこんなややこしい、そっくりな植物を作るんでしょう

でも、この花好きなんですよね、この細かくて、か細い花びらが。。
か細い花びらをなんとか写真に捉えたかったのだけどね~。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小雨降るさむい日となりました | トップ | チャリ同士で衝突 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (からす)
2008-05-15 23:10:46
はじめまして。ときどき見せてもらっています。

この系統の花、みんなヒメジョオンだと思っていました。勉強になりました。

私は実家が日高市、小中学校が狭山でした。懐かしいような風景や地名が出てくるので、これからも時々見に来ます。
でも、狭山がサトイモの産地とは知りませんでした。確かにたくさんありますね。
返信する
yoshi (からすさんへ)
2008-05-16 00:47:22
はじめまして!!
ブログ見て下さっているとのこと、ありがとうございます!

やはり『姫」も「春」もないと思っていましたか。
私もです。で、見分け方を発見しました。
折り紙で切ったような花びらが【ひめじょおん】
ティッシュで作って切ったような花びらが【はるじょおん】
コレは分りやすいですよ。

あああ、、日高と狭山はよく行きます。
これからも注目してみてくださいね。

金魚がお好きなんですね♪
分らないことがあったら伺うかもしれません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。