餃子2枚でワンカップの日本酒を4本飲みながら考えた。
ボクは(できるだけ)毎月、文章塾というところに800字以内の文章を投稿している。
最近はここで知り合った人達が、このブログにもコメントを寄せて下さったりしている。
このブログには、あんまり文章塾の事を書いていなかったから、昔からの知り合いの中には僕がそんなに似合わない事をしている事を知らなかった人達も多いかもしれない。
さて、文章の事だが、どうにも進歩がないようである。ボクの書く800字はどうしても「あらすじ」のようになってしまうのだ。
ろくこさんや、mukaさん、おさかさん、預言者さま、ヴァッキーノさん、ぎんなんさん、蝶子さん、マロさん、つとむューさん(挙げるときりがないのでこの辺で…)達のものを読み返してみた。ほとんどの場合、800字でどこかのシーンなどを切り取って、その部分について800字で完結しているのだ。
ボクの場合は、きっと切り取り部分が長すぎるんだと思った。きっとみんなは、ボクくらいの長さで切り取った後、煮詰めて、削って、研いで、凝縮させて、また味付けを足す。というような事をやっているに違いない。
ボクのほとんどの文章の作成時間は、推敲まで含めても、書き始めから投稿まで1~2時間だ。要するに、調理時間が短すぎるのだ、それはきっと「真剣味」の違いというか足りなさなのだろう。
酒を飲みながら、そんな事を反省した。何日か経っちゃうと、またすぐに忘れてしまいそうなので、ここに書いておこう。
来月はもっと早く書いて、もっと煮詰めて、削って、研いで、良い味をじっくり閉じ込めた「あらすじ」にならない文章を書けるようになりたいな。
by Oz
| Trackback ( 0 )
|
そうです、あなたのロマンチックな文章も、すでに文章塾では無くてはならない存在です。といって、それに限定する気は毛頭ありませんが、あなたの書くものには、男としての昔ながらの臭さがある。それが今は、熱情のない迸りに欠けた時代には、余りにも貴重な財産であると思います。
そうです、褒めても貶してもいません。また昔人間だとも思っていません。が、あなたの心情の吐露をもっと書いて欲しいとはいつも思っています。
あなたに愛を込めて、ちゅーーーー。
男の人が恋に落ちる瞬間を、書いてください。
でもどんな思考過程で書いているんでしょう?
ボクの場合は、お題からできるだけ遠い素材でまず考えます。
それから考えるのをやめて、全く別のことをします。
そうすると、なんとなくお題と結びつく接点が現れてきて、その接点について拡大します。
で、あとは一気に書き始めます。
その時はまだオチがありません。
ボンヤリだだだと書きます。
で、オチがついたら、文字カウントで少し調整してドーン!
書き始めてから終るまで、40分~1時間。。。
いつもミディアムレアな子犬クラブ所属のトゥーサ・ヴァッキーノでした。
ドピュッ!
愛して下さってありがとう♪
愛を込めて ぶちゅーーーー♪
おさかさんだけに特別に教えます。
落ちないんです♂は…(笑)
書き終えるときにはほぼ800字に合わせる感じ。
人が羨ましくなる、夏の終わりの物悲しさ…でした(笑)
舞い上がるの?
それともそもそも恋ではない?キライじゃなきゃOKってこと?
食い下がる私(笑
じわじわ好きになっていくんですよ。ホントにちょっとずつ…
とは言っても、恋愛経験のほとんどないボクですが…
15の途中から19まで付き合った彼女の次は、21の途中で結婚した嫁で、それ以来浮いた話しもありませんから(笑)
>それはきっと「真剣味」の違いというか足りなさなのだろう。
調理時間の短さ、「真剣味」の違いではないと思います。
会社の報告書をあげるときは、短時間であらすじを時系列なりポイントを絞って記載しなければなりません。
要は報告する相手の違いではないかと思うんですよ。
みんなにわかってもらいたいと言う意識が強いと、説明を長くするか、多くが知ってるわかりやすい言葉をわかりやすく使うかのどちらかです。
逆に業務日報なり現場報告書は極端なところ直属の上司がわかれば問題ないですよね。(わかってくれない場合は往々にしてあるけど、それは上司の資質の問題が多いよね)
特にこの伝えたい相手の切り替えが、ニュートラルの位置になりやすいだけだと思うんですよ。
最初に読むのが書いた本人ですから、本人が第三者にどれだけ変身できるか、どういった人間に変身できるかで、表現も雰囲気も違ってくるのだと思います。
わたし自身は、このTPOがあってないのを自覚しているので、とにかくいろんな人の考えをなぜそのようにいたったかを推理して、TPOにあった文章を書けるようになれれば、と考えております。
文章書くときは、ついつい説明調になってしまうのかなぁ…気をつけます。
調理時間の長さ=真剣味 については「推敲」の根性の入り方で、そうなのかなぁ?と、思ったのでした。
ありがとうございました。
殿方は恋に落ちないの??
ひょっとして少しずつ静かに落ちていくの?
相手によるのでは?
相手によって恋に落ちる速度や状態は変わるのではないの?
それは男も女も一緒ではないの?
私はWAで書かれたようなハードボイルドな感じの
よっぱさんをまた読んでみたいっす
私は勘だけで生きてきて
書いています
そして勘だけで死んでいくんだろう
なぁ
違うでしょ。と優しく背中をトントンしたくなります。
ろくこさんがよろこんでくれるなら、もう一回頑張ってみようかと思います。
話しは変わって、ボクはとっても臆病だから、相手が誰であっても「一瞬にして恋に落ちる」ってことは無いような気がします(笑)
まだ出会ってないだけなんですよ。
その恋がうまくいくかどうかは、話は別ですが。
↑あると思う。あなたの目の前に(預言)
人生の変節って言葉は悪いけれど、なぜか人は物語を選ぶらしい。
失礼ながら、あなたの怪我の次は、恋である。
ちょっと危ないような、だからこそ惹かれるような。
もしという事は、すでにという事象を含むかも。
控え目に、とは傍観者が煽てているだけだ。宇宙の愛の迸りに行きましょうーーー。
あっひ、そうだハードボイルドなのね、それではチャンドラーのあの探偵は恋までかっこいいですよね。大人の、憂愁を含んだ夢と現実の論理と感情が、深く人格を御している。
よっぱさん鯉いえ恋ですよ、恋。ハードボイルドの恋。
愛を込めて。ちゅーーー。
まだ、運命の人に出会ってないのか…
じゃあ、そろそろ準備しておかなければ、フォーリンラブに備えて(笑)
やっぱり準備しておこう♪明日のために、その1♪
恋っておちるときがあるんですよね
私ね
昔、思いがけない恋について
お話してもらったことがあるんです
自分ではどうしようもないような
例えば同性に恋してしまうとか
私は今までないんですけど
あるかもしれないって言われました
人生なにがあるかわからないのでいつでも準備ですねぇ
お互い
もしかしたら、いつも夜更かしなのかもしれませんが「あら、もう10時だぁ…疲れたはずだわ。寝ましょ、寝ましょ」というような勝手なイメージがあります。
そっか…ろくこさんも準備しますか。じゃあ、やっぱりボクも準備しよう!身辺整理して、いつでも恋におちられるように