昨日から7月。
今日は7月2日で一年の真ん中の日だそうです。
1年が365日の平年時において、暦上での1年の折返し日は6月30日とされておりますが、「365」の日数的に半分にあたるのは183日目となり7月2日が残り182日の折り返しの日
なのだそうです。
(https://netlab.click/todayis/0702より引用)
それにしても半年の過ぎるのが早かった事ったら。
うちの家では今、二つの考えなければならない問題があります。
一つ目はすでに片足を突っ込んだ自分たちの老後の過ごし方について。
二つ目は年老いた父のこと。
さてさてどうしたものか…
自分らしくなく、煮え切らない、考えがまとまらない…
本来この春または遅くとも秋には福岡に転勤するはずだったのに、ある人が癌になった事で単身赴任から解放されたいと人事が大きく変わった事や、
去年の春、うちの会社が実質倒産した会社を引き取った上に、今年の4月21日付でそちらへ出向させられてしまった事で数年前から元上司と描いていた(社長もそれで頼むと言っていた)定年後の働き方が全く予定と変わってしまったこと。
税金のこともあるし、僕の定年の翌々日から定年延長制度が始まったこともあって、会社に残る事にしたけど、やっぱりあの日で退職しておいた方が良かったのかも…
前の奥さんの不始末のせいで持ち家も失い、50代半ばに無一文(というか債務超過)となってしまいました。
定年後は収入も愕然とするほど下がり、約10万円の家賃と駐車場代を支払いながら毎月大幅な赤字を垂れ流す生活に将来への不安を禁じ得ないというのが2023年のちょうど半分を過ぎた時点での現在地。
冷静に色々考えて決めなくては。
そんな我が家の先週の晩ご飯は
パエリア🥘
豚バラの塩麹漬けと野菜の炒め物
かつやのロースカツとエビフライで丼
鶏モモと玉ねぎの塩麹炒め
豚バラと茄子の味噌炒めとモヤシ炒め
など。
先週はは魚がなかったな〜