goo blog サービス終了のお知らせ 
10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



世間は3連休初日の土曜日、1年半前に関わった工事の1年後検査にて手直し依頼のあった部分の修繕工事に立ち会うために、丹波方面へと休日出勤してきました。
お昼ご飯は、篠山インター近くにある粉哲でラーメンを食べることにしました。





こちらには3度ほど訪問しており、塩ラーメンと煮干しの塩ラーメンを食べておりましたので、4度目はちょっと変わり種のまぜそばを、それもその中でもちょっとひねりの入った
煮干しと京七味のまぜそば850円
を選択しました。


待つ事しばしで着丼。










レアめのチャーシューの細切りと、ネギ。
そして手前には京七味の粉がたっぷりと。

よく混ぜて頂きます。

麺は少し太めのもっちりとした感じです。こちらのお店は自家製麺で、お店の入り口にnippnの雷神という小麦粉が積んであります。

京七味は唐辛子の辛味よりもかなり山椒がガッツリと効いており、かなり個性的な香でした。

美味しかったです。
ご馳走様でした😁





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




老眼で目がつらくなってから、本を読む機会がめっきりと減ってしまいました。
昨年9月までの4年間は、仕事の合間に通信教育でお勉強をしていたので、授業と課題をこなすことが精一杯でとてもそんな余裕はありませんでしたし、それより前は前述のとおり老眼による辛さ、にじみ・霞み・頭痛・肩こりなどにやられ、仕事やその他の事の調べものやhowtoくらいしか本(電子含む)を読む機会がなくなっておりました。
昨年、仕事・勉強共に色々調べ毎が多かったためkindle unlimited を契約して、まだ解約をしておりませんので、読める小説を調べてみて久しぶりに読んでみようという気になったのです。

今回選んだのはこちら
 染井為人さんの「悪い夏」というお話。
ネタバレしては意見ないので詳しくは書きませんが、生活保護に関わるケースワーカー3人と不正受給をする者たち、それに関わるろくでもない奴らの繰り広げる話となっています。
何とも救いようのない結末に転がっていくのですが…
こういう話の閉まり方はあまり好きではありませんが、これ以外に話を終わらせる方法がないことも納得できます。

これを機に、読書に返り咲いて入り路読んでみようと思っています。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )