goo blog サービス終了のお知らせ 
10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



すっかり春というか、既に初夏の入り口かと思われるような昨日の土曜日、木津川カントリー倶楽部に行ってきました。



今回一緒にプレーすることになったのは、PGMのP-CAP制度の転勤等による所属ゴルフ場一時移転で木津川CCに来られている方で、しばらくぶりに一緒になりました。

「電話して、組み合わせが10時と言われたので尾崎さんかな〜と期待して楽しみにしてきました😁」

となんとも嬉しいお言葉を頂きました。






素晴らしいゴルフ日和の中、今回はあんまりバタバタせずに前半が終了。

ボギー8つにパーが1つと、ボギーをパーに設定している僕にしてみれば、ほとんどマイパーをキープして1アンダーの44回でした😁


ほぼ1時間の少し長めのお昼休み。

お昼ご飯はあんかけ焼きそばを頂きました。


2番ホールで寄せワンのパーを拾ったものの、3番でダボ。

4番では左斜面ギリギリを狙ったものが行き過ぎてOB😓

5番でパーを拾うも6番・7番と連続の3パットダボ💦

全体的にちょっとバタついてしまってダボ4つとトリプルボギーを1つやらかしてしまいました。

あわや50叩きの49回で終了でした。











コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日のお昼ご飯は、木津川カントリー倶楽部であんかけ焼きそば(指定食事代+660円)を頂きました。






あんかけ焼きそばとミニチャーハンと卵スープに搾菜が付いています。

基本の食事代がプレーフィに含まれているので、合計すれば2,000弱の昼ご飯。街で食べるかと思えば多分選択肢には乗ってこないかなぁ😅

味は可もなく不可もなく。

美味しかったです。


さて、PGMグループではボトルキープについて全国統一したようで、

今までは焼酎の一升瓶を3,500円くらいでキープ出来て、水割りやソーダ割にはお金がかかりませんでしたが、

3月1日以降は720ml(4合瓶)を4,800円でキープ。毎回飲むたびに氷や水代としてチャージ金額500円。レモンや梅干しが欲しい人などは別料金というシステムに変わりました。

以前キープしていたボトルも4月15日迄は提供する(本来は3月末迄だったが、人によってお客さんへの伝え方がバラバラだったため延長)けれども、飲みきらなかったら捨てるか持ち帰りとの事です。

安いスナックよりも高いんじゃないの?

だいだいゴルフ場は、他に選択肢が無いことを良い事に、市場価格の数倍の以上に高い金額で茶屋で販売していた事で、お客さんがそれぞれコンビニで定価で買った物、又はもっと安く手に入れた物を持ち込むようになりました。

おしぼりもらって椅子に座って待ち時間を過ごす茶屋での飲み物ですから、定価で販売して欲しいとは言いませんが、もう少し安価であれば全国のゴルフ場で茶屋が廃れていくことも無かったのでは無いだろうか?と思います。

『ゴルフは金持ちのおじさんの遊び』

『しょっちゅうする訳ではないので、たまに来たらあんまりお金の事は考えずにポンポン使うだろう』

だから、ガッツリ高く取ろうというスタンスでは、かえって消費が落ち込む(他所へ流れる)んじゃないかな〜

未だに自販機も市場価格の倍くらいだし。


ありゃ、なんだか愚痴っぽくなってしまいました💦

そんなこんなに折り合いつけながら、ゴルフを楽しんでいます😁




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )