goo blog サービス終了のお知らせ 
10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



7時半に家を出て8時にクリニックのビルに到着。その時点で既に先客が5名。ほぼ全員がご老人で顔馴染み同士なのかよく喋る事😅
ドアの開く8時半にクリニックのある2階に上がります。
9時を待たず8時半から検査などもスタートしますが、6番目なのでおそらく10時頃の診察になるだろうとの予測はピタリと当たりました。
薬をもらって完全全終了は10時半でした
家を出てから3時間、病院に入って2時間。
しっかりかかりますね😓

HbA1cは2月2日の7.4から7.2に下がっていましたが、7.0には届かず。
その他の数値に大きな変動はありませんでした。




診察が終わっていつもの2,980円かと思って3,000円握りしめていたら、今月は癌の後検査の腫瘍マーカー検査なども入っていたので4,080円。
最悪連休を跨げるように45日分の薬代が4,570円。
合計8,650円が今月の生存維持費用となりました。
次はなんとか連休前に通院してHbA1c7.0を切りたいものです😁



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日のお昼ご飯は、長いこと近所にありながらランチ営業を見落としていた「とさか」へとまたまたやってきました。
今日はその時居合わせた他の3人が頼んでいた
旨ソースカツ定食(ノーマル)500円をTKGに変更(50円増し)で注文です。


ノーマルはカツが2つ、ダブルは3つ、トリプルは4つ入っているようです。
しばらくして着盆。





「ど真ん中にカツの皿
右にご飯、その奥に味噌汁…
どこの国の人が並べたらこうなんねん⁉︎」
と並べ替え。




やはりご飯は左、味噌汁は右、おかずは奥じゃないと落ち着きません。
僕は関西生まれの関西人ですが、どうにも大阪の
「おかずが前にドーン!が美味しそう。」とか、
「味噌汁なんて最後に飲むもんだから奥でいい。」
「お椀を持つのは左手だから左にご飯と味噌汁が並んでいる方が食べやすい。」
と堂々と宣うのが納得いきません。
僕の場合殆どの場合、お味噌汁を少し飲んで箸と喉を濡らしてから食事を始めます。

そんな事はさておき、TKGに変更しなければ500円というワンコインランチ。
美味しかったです。
ご馳走様でした😁





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







どんより曇り空の朝かなと思って外に出たら、すでに細かい雨が落ちて来始めた東大阪の朝です。
今日は定例のクリニック詣でです。
前回が2月2日でしたから1ヶ月と3週間ぶり。毎月定例と言いながら訳2ヶ月ぶりとなってしまいました💦
2月20日が三半期管理の締め日なので、2月後半から3月前半はバタバタしてしまうのでどうしても感覚が空いてしまいます。
少し余分にもらっていた薬も底をつきかけて、今日か明日には来ないとヤバい状況でした。

数値が改善されていれば良いんだけど…

さて、そんなこんなの今日も一日頑張りまっす😁


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )