松山ロイヤルゴルフ倶楽部でのプレーを終え、8時半のフェリー予約に向けてお風呂に入らず出発。
松山道から大洲道路などを経由して一路三崎港を目指します。

三崎港迄はゴルフ場から約2時間。伊方原発のそのまた先の半島の先っちょにあり、そこから1時間ちょっとで関サバ 関アジで有名な佐賀関に到着するのです。
三崎港横にあったじゃこ天屋さんで買い食いしたじゃこカツがめちゃくちゃ美味しかったです^ ^


300円余分に払って乗った展望席は貸切状態でこんな事しながら1時間ちょっとを遊んでました(笑)
そんな事をしているうちにそろそろ到着です。

佐賀関到着後は大分市内のアリストンホテルにチェックイン。
全部車中泊でも良かったのですが、良さそうな場所が見つけられず、ホテルを予約していました。
チェックイン後は雨も降り出したので傘要らずで行けそうな近くの焼き鳥屋さんで晩御飯。
時間も遅く関アジは売り切れとなっていましたので大分名物リュウキュウのほか酢モツなどを頂いて後は焼き鳥メインで。

なかなかリーズナブルで美味しいお店でした。
明けてゴルフウイーク最終日、別府ゴルフ倶楽部に向かいます。
今日もやっぱり山の上、1日中強風が吹いていました。その分九州の雄大な景色を感じる所もあり、これはこれで^ ^

9時52分、由布コース アウトスタートです。
今日も朝イチショットは左に引っ掛け気味で木の後ろへ。
木を避けて2打目をグリーン手前まで運びアプローチをザックリ。仕切り直してピン横1mに寄せたもののパットを入れ切れず4オン2パットのダボ。
2番ホールも僅か1mも無いパットを外して4オン3パットのダボです。
その後も1m前後の入れなくてはならないパットを外すことが多く、パーのはずがボギーと言うホールが多かったです。
昨日、高麗グリーンの目が難しいと考えながらも32パットで回れたのに、ベントの傾斜だけ考えれば良いはずの(多少目はありましたが)グリーンのショートパットに苦しみました。
ただ、パットの数だけ見ると平均は2を下回っているんですけどね。
お昼ご飯を頂いて、インコースのスタートです。
後半は頑張って2日連続で90切りたいなぁ…と欲張りましたがなかなかそうは上手くいかず、14番でOBを打ってしまってダブルパーというビッグイニングを生産してしまいました(笑)
結局、合計45回のボギーペース。
ま、景色も天気も良かったし、よしとしましょう


プレー終了後は温泉露天風呂にゆっくり浸かってリフレッシュ。
今度は福岡の親戚のお家を目指して出発です。
7時半には到着して、一緒に焼肉を食べに行く予定です。
その後は軒先を借りてゆっくりと一泊です。
これにてゴールデンウイークはゴルフウイークも最終日。前半2連荘、後半3連荘も1日も雨にも降られずゴルフ日和の中、怪我もなく終える事が出来ました。
| Trackback ( 0 )
|