goo blog サービス終了のお知らせ 
10年近くの仙台赴任を終え、2015年5月から大阪へ赴任中のオヤジの日記です。
2014年以前のカテゴリは整理中です。
よっぱのときどき日記



先日、書いた仙台市議選が昨日投票日でした。
定員7名に対し9人が立候補しました我が若林区の結果は下記の通り。

◇若林区(7-9)
当 6,231菊地 崇良 自新 元自衛隊 無職 43歳
当 5,460菊地 昭一 公現 3月だけで震災相談60件 避難所訪問105回
当 5,429庄司あかり 共新 市政にあかり灯します。女川原発廃炉の26歳
当 5,037木村 勝好 民現 復旧・復興に全力を尽くす60歳
当 4,446佐藤 正昭 自現 働き盛りの52歳
当 3,678菅原  健 自現 未来の仙台へ本気の39歳
当 3,486相沢 和紀 社現 ともに創ろう 誇れる郷土(せんだい)
  3,366岡  征男 無現 新次元の防災・環境都市を作る実行力と責任感の男
  2,933菅原 正和 無新 減災先進都市宣言 あなたの出番です


投票率は

当日有権者数  103,073人(男49,528人 女53,545人)

確定投票者数  40,884人(男19,363人 女21,521人)

投票率     39.67%(男39.10% 女40.19%)

でした。


仙台市全体としては

当日有権者数  819,167人(男390,005人 女429,162人)

確定投票者数  327,919人(男154,326人 女173,593人)

投票率      40.03%(男 39.57% 女40.45%)


ですので、(ほぼどの区も同じくらいの投票率でした)


ちなみに

かの大津波で町長が亡くなられた岩手県大槌町の町長選挙も昨日行われ、
当日有権者数11,334名 投票率73.4% で4,773票を集め
碇川 豊 氏が初当選されたとの事。

投票率高いですね。町長と町会議員さん、期待されていますよ!

ところで民主党の党首選挙は大方の予想通り
海江田 万里1位



決選投票の結果、

反小沢組の再投票で野田氏に決まったようですね。


なんだかこっちの選挙は相変わらず昔の自民党を見ているような…
などというと、
「自民党はまともだったんだよ。50年かけて証明できなかった自民党の良さを2年で民主党が証明してくれたじゃん!」
と叱られてしまいそうです(笑)

選挙の事を少し書いたとはいえ今後も僕が政治を語るつもりはありません。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )