そして、今年もクリスマスホリデーがやってきた。
去年同様、夫は年末から丸2週間もお休み。
「そんな休んで大丈夫か?」と若干心配になるほどの長期休暇である。
もちろん、夫はウキウキが止まらない顔をしている。
そうかそうか、嬉しいか。
とにもかくにも、今年1年、お仕事お疲れさま!
12月21日(月)
仲良しのT夫妻がメキシコからやってくるので、朝からはりきって楽しく料理。
大量のおでんを煮て、大量のサラダを作り、なんと栗おこわまで炊く。
我ながら頑張ったもんだ。
夕方到着した2人を空港まで迎えに行き、いよいよ楽しくて仕方ない1週間のはじまりだ。
今夜はとにかく、ビールとワインをガンガン飲みつつ、ガンガンしゃべくりまくる。
楽しいなったら、楽しいなっ♪

急に寒くなってきたこの季節、マイアミでも鍋物が恋しいのよ
12月22日(火)
T夫妻と4人でお気楽ゴルフ@Pembroke Lakesです。
ここで初めて「あれ、私ったらシャンク病・・・?」という自覚が生まれる。
シャンク病。
自覚してしまったが最後、もう抜け出せない地獄の病いだ。
この日の私は、得意なはずのグリーン周りのアプローチが「ことごとく」シャンクして
空しく右にすっ飛んでいった。
こうなるとアプローチが怖くて怖くて、とても平常心で打てない。
つい数日前までの私よ、カムバーーック!!
まあそれでも最後まで楽しくラウンドできたのは、気心の知れた友人のおかげです。
そして大好きな『Por Fin』に食事に行き、あっというまに病いを忘れる私であった。
12月23日(水)
夫チームは今日もゴルフ、私とY子ちゃんはのんびりとショッピングに繰り出す。
あー、なんか去年もこんな日があったなあ・・・。
細々と買い物し、なんとなく「女子力」を取り戻したような気分の1日である。
昼はベトナミーズ、夜は大人数でチャイニーズ、とアジアめしを堪能しました。
『Canton Palace』の炸裂エビ(正式名称ではない)とゴマ団子はホントに美味い!
12月24日(木)
昨夜あんだけ中華三昧だったにもかかわらず、またしても飲茶ブランチを嬉々として
食べに行く、そう、今日はクリスマスイブです(?)。
その後、レンタカーで買い物に出かけるT夫妻と別行動になった私と夫は、明日からの
ゴルフ合宿に向けてBiltmoreで練習することにする。
これが結局「アイアンは100%シャンク」というひどい有様で、茫然自失の私・・・。
あまりのひどさに、色々アドバイスをしてくれる夫にさえも逆ギレし、久しぶりにゴルフで
泣きましたよ。
夫も「なんで僕が八つ当たりされるハメに・・・」と相当頭にきたはずだが、当の私が
ありえないほどブルーになっていたため、ぐっとこらえて最後まで根気強くつきあって
くれた。
すまなかったね、夫よ。
クリスマスイブなのに、ゴルフごときで悔し泣きをする妻に逆ギレされて。
夜、T夫妻と合流してビーチまでシーフード三昧しに行く。
いつもながら、ビール飲んで美味いものを食べたら、すべて忘れてゴキゲンな私である。
ああ、忘れっぽい酉年生まれでよかった!
12月25~27日 ずっと
さあやってきました、2泊3日、合計3ラウンドのゴルフ合宿。
結局シャンク病を克服できずに突入したというのに、どういうわけか初日のラウンドは
予定外のPGA NATIONALのCHAMPION COURSEなのである。
毎年「HONDA CLASSIC」が開催される名門コースだ。
実は去年観に行きました、HONDA CLASSIC。
そして、「すごくキレイなコースだけど、ぜってぇーやりたくない」と思ったものです。
だって、猛烈に難しそうだったんだもん。
後半の15~17番の3ホールは、別名<BEAR TRAP>と呼ばれ、プロでも相当苦労すると
恐れられているほど難易度が高い。
ちなみに、15番のティーグラウンド脇には、今にも襲いかからんとするポーズを決めた
熊のオブジェ(でかい)があり、とりあえず記念撮影ポイントになっている。
そして、わざわざこんな石碑まである。

「ここで勝敗が決まっちゃうよ、ふふふ」みたいなことが書いてある。
大きなお世話だ。
既にスコアがメタメタの状態で迎えた<BEAR TRAP>、何が楽しかろう。
完全にやさぐれた気分で熊と写真を撮る。
予想どおり、罠にハマりまくった私は「だからぜってぇーやりたくなかったんだよぉ~」
という打ちのめされた気分でホールアウトするはめになりました。
まあそれはそれとして。
友達とワイワイやれるゴルフ旅行は楽しいものだ。
初日のゴルフはひどくて泣きそうだったが、案の定ディナータイムまでには楽しい気分も
戻って、みんなとワインを飲みつつバカ話に花が咲く。
ゴルフに食事におしゃべりに・・・そんなハッピータイムは飛ぶように過ぎていく。
今年も3日間の合宿をつつがなく終え、「また絶対やろうね!」と固い約束をした私たち
は、それぞれの家(マイアミ、ニュージャージー、メキシコシティ)へと帰るのであった。
3日間を通して80台を死守して総合優勝を決めたHさん、本当にお見事でした!
私もHさんを見習って、「謙虚な気持ちで」これからも頑張らねば。
まずはボールに「和」とか「愛」とか書いてみようかな。
去年同様、夫は年末から丸2週間もお休み。
「そんな休んで大丈夫か?」と若干心配になるほどの長期休暇である。
もちろん、夫はウキウキが止まらない顔をしている。
そうかそうか、嬉しいか。
とにもかくにも、今年1年、お仕事お疲れさま!
12月21日(月)

仲良しのT夫妻がメキシコからやってくるので、朝からはりきって楽しく料理。
大量のおでんを煮て、大量のサラダを作り、なんと栗おこわまで炊く。
我ながら頑張ったもんだ。
夕方到着した2人を空港まで迎えに行き、いよいよ楽しくて仕方ない1週間のはじまりだ。
今夜はとにかく、ビールとワインをガンガン飲みつつ、ガンガンしゃべくりまくる。
楽しいなったら、楽しいなっ♪

急に寒くなってきたこの季節、マイアミでも鍋物が恋しいのよ
12月22日(火)

T夫妻と4人でお気楽ゴルフ@Pembroke Lakesです。
ここで初めて「あれ、私ったらシャンク病・・・?」という自覚が生まれる。
シャンク病。
自覚してしまったが最後、もう抜け出せない地獄の病いだ。
この日の私は、得意なはずのグリーン周りのアプローチが「ことごとく」シャンクして
空しく右にすっ飛んでいった。
こうなるとアプローチが怖くて怖くて、とても平常心で打てない。
つい数日前までの私よ、カムバーーック!!
まあそれでも最後まで楽しくラウンドできたのは、気心の知れた友人のおかげです。
そして大好きな『Por Fin』に食事に行き、あっというまに病いを忘れる私であった。
12月23日(水)

夫チームは今日もゴルフ、私とY子ちゃんはのんびりとショッピングに繰り出す。
あー、なんか去年もこんな日があったなあ・・・。
細々と買い物し、なんとなく「女子力」を取り戻したような気分の1日である。
昼はベトナミーズ、夜は大人数でチャイニーズ、とアジアめしを堪能しました。
『Canton Palace』の炸裂エビ(正式名称ではない)とゴマ団子はホントに美味い!
12月24日(木)

昨夜あんだけ中華三昧だったにもかかわらず、またしても飲茶ブランチを嬉々として
食べに行く、そう、今日はクリスマスイブです(?)。
その後、レンタカーで買い物に出かけるT夫妻と別行動になった私と夫は、明日からの
ゴルフ合宿に向けてBiltmoreで練習することにする。
これが結局「アイアンは100%シャンク」というひどい有様で、茫然自失の私・・・。
あまりのひどさに、色々アドバイスをしてくれる夫にさえも逆ギレし、久しぶりにゴルフで
泣きましたよ。
夫も「なんで僕が八つ当たりされるハメに・・・」と相当頭にきたはずだが、当の私が
ありえないほどブルーになっていたため、ぐっとこらえて最後まで根気強くつきあって
くれた。
すまなかったね、夫よ。
クリスマスイブなのに、ゴルフごときで悔し泣きをする妻に逆ギレされて。
夜、T夫妻と合流してビーチまでシーフード三昧しに行く。
いつもながら、ビール飲んで美味いものを食べたら、すべて忘れてゴキゲンな私である。
ああ、忘れっぽい酉年生まれでよかった!
12月25~27日 ずっと

さあやってきました、2泊3日、合計3ラウンドのゴルフ合宿。
結局シャンク病を克服できずに突入したというのに、どういうわけか初日のラウンドは
予定外のPGA NATIONALのCHAMPION COURSEなのである。
毎年「HONDA CLASSIC」が開催される名門コースだ。
実は去年観に行きました、HONDA CLASSIC。
そして、「すごくキレイなコースだけど、ぜってぇーやりたくない」と思ったものです。
だって、猛烈に難しそうだったんだもん。
後半の15~17番の3ホールは、別名<BEAR TRAP>と呼ばれ、プロでも相当苦労すると
恐れられているほど難易度が高い。
ちなみに、15番のティーグラウンド脇には、今にも襲いかからんとするポーズを決めた
熊のオブジェ(でかい)があり、とりあえず記念撮影ポイントになっている。
そして、わざわざこんな石碑まである。

「ここで勝敗が決まっちゃうよ、ふふふ」みたいなことが書いてある。
大きなお世話だ。
既にスコアがメタメタの状態で迎えた<BEAR TRAP>、何が楽しかろう。
完全にやさぐれた気分で熊と写真を撮る。
予想どおり、罠にハマりまくった私は「だからぜってぇーやりたくなかったんだよぉ~」
という打ちのめされた気分でホールアウトするはめになりました。
まあそれはそれとして。
友達とワイワイやれるゴルフ旅行は楽しいものだ。
初日のゴルフはひどくて泣きそうだったが、案の定ディナータイムまでには楽しい気分も
戻って、みんなとワインを飲みつつバカ話に花が咲く。
ゴルフに食事におしゃべりに・・・そんなハッピータイムは飛ぶように過ぎていく。
今年も3日間の合宿をつつがなく終え、「また絶対やろうね!」と固い約束をした私たち
は、それぞれの家(マイアミ、ニュージャージー、メキシコシティ)へと帰るのであった。
3日間を通して80台を死守して総合優勝を決めたHさん、本当にお見事でした!
私もHさんを見習って、「謙虚な気持ちで」これからも頑張らねば。
まずはボールに「和」とか「愛」とか書いてみようかな。
そういえば、もう1カ月以上前のことになるのですね。おでん、本当にご馳走様でした。楽しかったですね、ゴルフ合宿。夫婦ともども、満喫しました。Y子さんもシャンクで苦しんだりして大変でしたが、ゴルフは波がありますから、きっと次回は良い成績が戻ってきますよ。なにしろすぐ隣に名匠M氏がいるのですから。
次の記事のアップを期待しております。
私のゴルフは、その後シャンク病も嘘のようにケロリとおさまり、
何度か80台目前!くらいのスコアもぼちぼち出るようになったんですよ~。
でも、調子に乗りすぎそうな時には、あの辛かったPGA NATIONALで購入した
ヘッドカバーを眺めて、謙虚な気持ちを取り戻しております。
次回は頑張るぞーっ!