goo blog サービス終了のお知らせ 

海を眺めて暮らすwithワン

四季折々の美しい風景とゆったりとしたひと時をワンと一緒にお伝えできればと思っています

ちらっと美術館

2014-01-12 18:15:56 | カメラ
久しぶり今日の朝ご飯です。

トマトと苺の赤がすごーく綺麗~
大したことなくても
美味しい物を食べた気分になるわ~




日出のコスモスに行ったついでに
二階堂美術館まで行って来ました。

おっちゃんを待たせてたので
入館はしませんでした。
おっちゃん 入館料が800円と聞くと
ゲッたか~と言った(怒)

2月9日まで
『横山大観と日本美術院展』が
催されてるらしいので
時間のある時 一人でゆっくり行きたいと思います。






玄関前のブロンズ像

夕日のスポット浴びて
いいカンジでした・・・


鳥撮りレンズ!!

2014-01-07 16:21:52 | カメラ
最近 百舌鳥がうろうろしています。
この子が来ると
どうも他の野鳥達が遠慮するみたいです。

こんな小さい鳥を
250mmで撮っても
豆粒みたいなので 一度縮小して
それからトリミングを。






小さな鴨が6羽も・・・
あ~違う 鳩でした(^_^;)




今日は天気が悪いので
海の色も悪いです。

露出補正+1で撮りました。
カメラ自体が暗いのかも知れません。




EOSでベイサイドで撮ったものです。
天気が良かったので
ISO 100
絞り  f/22
露出補正  -1  でした。
キャノンの上位機は明るいのでしょうか?

望遠レンズは
EF70-200mm F4/L USMを貸してもらいました。
それほど重くなかったので
三脚は必要ありませんでした。

絵はどうであれ
オートフォ-カスが早く
吸い付くように止まるのにはゾクっとしました。
ニコン1v2にFT1をつけて
望遠をと考えてましたが
こちらの方が好きかな~

これにエクステンダー1.4を装着すると
400になると言ってありました。
ん~ん・・・もう少し考えてみょう。





お年玉

2014-01-04 20:27:08 | カメラ
毎年今頃にはメジロが来るはずなのに
今年は来てくれないのです。

いつもは山茶花の木に巣を作る頃なのにな~




みかんをあげてみました。

カラスやウズラが来る前に
早く食べてくれればいいのですが・・・




たまぼけ~
残念!もう少しかぁ・・・




暮れからお正月は
ずっと働きずめで
元旦の『芸能界格付けチェック』も
2日の『影武者』も台所で立ちっぱなしで見たのでした。

あ~~良く働いた~
お年玉をもらおうってことで
2日の夜にポチったシグマのレンズが
もう届いちゃいました\(^o^)/




下手でもプロみたいに
綺麗に撮れるレンズと聞いて
欲しくて欲しくて仕方なかったレンズです。
ちょっと重たいです。
料理が綺麗に撮れるかしら?

じっくり時間をかけて
付き合ってみようと思ってます。




結構綺麗だし~




タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1

2014-01-02 18:07:39 | カメラ
難しさが何となくわかってきたような・・・

90mmマクロ 被写界深が度浅くブレが多いです。
でも 20枚に一度は綺麗なのが撮れ
少しづつレンズの面白さがわかってきたようです。








MFで絞を絞ると
被写界深度が深くなるらしい。

綺麗ではありませんが
風景が写せるようになりました。




テラスから山茶花の木まで
焦点距離は15m弱です。

MFでは合ったような気がしましたが
PCで見ると大ボケでした。

私の右目のレンズを
変えた方がいいのかも知れませんね(^_^;)




去年買ってまんま外に置いてた
柚子がそろそろダメになりそうだったので
急いでママレードを作りました。

作るのは5回目です。
そろそろ飽きちゃいました。




柚子種は
天日干しにして
日本酒とグリセリンを入れ
柚子化粧水を作る予定です。





冬の赤

2013-12-29 17:30:29 | カメラ
ぼちぼち咲き始めた家の山茶花です。

3m以上はあるのが3本と
近くで見ると圧巻です。

蕾が多いので
毎年桜が咲く時期まで咲き続け
満開の頃には
メジロが遊びに来てくれます。




ビニールの中から出てきたのは
去年植えて掘り起こした
チューリップの球根でした。

土も水もないのに
季節の光りだけで発芽するなんて
なんと健気なんでしょう・・・




急いで花壇に植えこんでみました。
春には可愛い花を
咲かせてくれるでしょうか?




白のマーガレットは
ここに植えると
いつもピンクに変身してしまいます。




南天は鳥さんからのプレゼント。

家の鬼門方向に南天があるのは
強運か~ 鳥さんに感謝です。




安心院の湧水から出てきた
サワガニです。

秋口からずっとめだか鉢で暮らしています。
最近は動きも鈍く
お正月が来るのに冬眠中かしら?