goo blog サービス終了のお知らせ 

龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

タイムフライヤーが優勝・・・2017年ホープフルステークス

2017-12-29 12:55:23 | horse racing
結果 ホープフルステークス(2017年)

1着 △ タイムフライヤー(C.デムーロ)
2着 ○ ジャンダルム(武豊)
3着   ステイフーリッシュ(中谷)

4着 ☆ サンリヴァル(田辺)
5着 ※ ナスノシンフォニー(吉田隼)

1-4-8番人気。

来て欲しい馬をギリギリ馬券圏外の4着5着に並べられるお約束。

とくに11月以降、このヤガラセを幾度くらったことか。

この秋シーズンの負けっぷりは、競馬を始めてから初ともいえる酷さ。

ドラマやアニメのサイン発信番組をキャッチし損ねたのも大きく響いているものと思われるが、もうそんな情報に左右されるのは疲れた。

去年の「ブレイブウィッチーズ」、今年前半では「進撃の巨人シーズン2」、夏場では「プリンセス・プリンシパル」といったアニメを使った強力サインを受信できればまあまあ戦えるが、使われている番組を把握していないと、こうしてボロボロになるということなのだ。

同じようなことを大河ドラマとかNHKの15分ドラマの脚本や演出に胴元さんが介入し、いろいろやってるものと考えられるが、近頃のドラマはあざといのが多すぎてうんざりするため観てらんない。

各四半期ごとに放送が始まる「サイン発信アニメ」を奇跡的にチェックできない限り、来年も厳しい展開が予想されるのであった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず月間150kmは死守

2017-12-28 22:21:18 | jogging
2017年最後の馬券買いジョグ。

つい先だっての有馬記念の時には、券売機の前の列に並ぶ必要があって中山競馬場内に5分前後とどまったが、今日は列もなくあっさりしたもの(競馬場内にいたのは1分程度)。

有馬記念DAYが中央競馬の「大晦日」でないと違和感ありまくりだけれど、来年の予定表でも12月23日に有馬記念を終えたあとの5日後の28日にホープフルステークスが予定されている。

12月28日にホープフルステークスで中央競馬のラスト、翌日の12月29日に地方競馬の東京大賞典という流れが出来たようだ。

そういうわけで、明日も地方のGIレースがあるにはあるが、もう今年は競馬はやらん。出走表も見るものか。


でもって本日のジョグは、序盤はキロ5分30秒前後、中盤は5分20秒前後、終盤は5分10秒前後とじわじわとせこく上げて終了。こういう3等分を、マラソンの距離42.195kmで無理なくやれたらカッコイイわけだが、言うまでもなく今日はその3分の1の14キロ余。

本日14.3km(5:26/km)。12月合計153.67km。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホープフルステークスの予想をしてみる

2017-12-28 13:39:05 | horse racing
今年の前半は南紀方面を連想させる夢を何度もみた(後半は皆無)。

南紀方面の地名を競馬関連で連想させるなら田辺になるわけであり、今年の前半はその田辺と心中する気分だったらそこそこ良い思いも出来たはず(後半はさておき)。

しかし中央競馬のオーラスの本日。いまのところ5番人気の田辺にヤリ許可が出ていて・・・ということだったら最後の最後に嬉しいのだが。

来年の大河ドラマは鹿児島絡みとのことなので、それを先取りして吉田「隼人」にヤリという可能性も一応考えておきたい。


ホープフルステークス


◎ ルーカス(M.デムーロ)
○ ジャンダルム(武豊)
☆ サンリヴァル(田辺)
※ ナスノシンフォニー(吉田隼)
▲ ロードアクシス(三浦)
△ タイムフライヤー(C.デムーロ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セスキ炭酸ソーダ

2017-12-27 22:24:58 | days
夜に地元駅の改札を出ると、飲み会のための待ち合わせをしていると思しき人々がうじゃうじゃいて、みなウキウキしていた。なんとも微笑ましい。

私はというと、100円ショップで掃除用具を揃えて帰宅。ガスレンジやシンク周辺をセスキ炭酸ソーダを中心にして汚れに立ち向かった。

このところ100円ショップで揃えられる掃除グッズをヨーロッパの国で披露して、「日本すげー」と言わせる番組を民放とNHKで立て続けにやっていたり、他にもお掃除の便利グッズを紹介する番組もチェックして準備は万全。

掃除の時の「相棒」だった簡単マイペットを使わず、今回はもっぱらセスキ炭酸ソーダ水溶液を使用。完全に期待通り!・・・というほどではなかったけれど、まあまあ楽に汚れに対処できた。

あとはレンジフードの掃除のみ。

これは大晦日かな・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトレットのNIKEショップにて

2017-12-26 12:56:36 | days
近場のシューズ売り場にナイキの幅広タイプが見当たらないため、海浜幕張のアウトレットへと出撃。

アシックスやニューバランスに何か掘り出し物はないかまったりとチェックしつつ、今日は必ずやナイキのシューズを試し履きする!という強い決意をもって店内へ。これまで相性が悪いに決まってるとみなしてきたナイキのシューズに対して、こんなにアグレッシブになる日が来るとは・・・。

シューズ売り場はサイズ別に分けられていて、自分のサイズの棚へと一直線に向かうと、ショップスタッフがかわるがわる攻撃的な「プレス」をかけてきて、あまり落ち着いて見ていられない。

まあ探す手間が省けるという面もあるわけだから、サイズのことでいろいろ質問して、在庫の有無まで調べてもらった。

幸いに?というか生憎というか、「あったら買おう!」と内心考えてきたシューズはなかったものの、店員さんに薦められるまま何足か履き比べが出来たのは収穫。

この感覚を活かせば、通販で買ってもおそらく大丈夫な感じだが、在庫がなかったのは時期尚早なのかもしれず、まだしばらくは新しいシューズは買わないでおくことにしよう・・・と結論付けた。

それとも最新版にこだわらず、一つ前のモデルでナイキのシューズとの相性をチェックしてみるべき・・・という感じだったりするのかも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする