結果的に4日間開催となった先週の中央競馬。
中山・京都・中京で6レース組まれていたメインレースのうち、土曜日は急遽生じたスケジュール上の問題で馬券は買えず、雪で中山のみとなった日曜日の京成杯と、月曜日に順延された中京メインの知立特別を買っただけ。
そして昨日の火曜日に開催された日経新春杯は、どうにも気乗りせずに結局買わず。去年から続くGIIレースとの相性の悪さが続いているのが確かめられて、終わってみれば正解だった。
1月5日に始まった金杯デー(2レース)。第2週の土日(4レース)。今回の2レース。今年になってから購入したレースは8レースだが、狙ってる馬は4着ばかり。何なのだろう?、この4着病は。
それにまだレース単体でプラス計上したこともない、実に酷い有様だ。大半が4着なのだからそれもまあ当然ではある。
去年の秋から意識し始めたことだが、2歳・3歳限定戦はスルーか買っても控えめにし、ローカル開催の重賞もスルーするか控えめに(人気薄からワイドで大量に買うのはもはやナンセンスだ。かつてはそれがローカル重賞の醍醐味だったのに)。そこそこ買うのは古馬重賞くらい・・・。
胴元さんの仕組む重賞の本命サイド重視に逆らうと大変なメに遭う。毎度毎度1番人気か2番人気という、潰れそうな地方競馬か?と吐き捨てたくなるレースがてんこ盛り。去年さんざん酷いメに遭っているし、今年も今のところその傾向は踏襲されてしまっている。
1番人気&2番人気の人気サイドから、馬連でせいぜい中穴まで。控えめに買うレース(馬齢限定戦&ローカル重賞)では、これしか買わない!
もはやメインレースは、すべてコレでもイイくらいかも?
馬券購入者の裾野を広げるために、目立つレースでは安直にイイ思いをさせるというシナリオがあるのだろう。それが変更されて本来のあるべき姿に戻るまで、バカ正直に人気サイドが来ることを前提に。
中山・京都・中京で6レース組まれていたメインレースのうち、土曜日は急遽生じたスケジュール上の問題で馬券は買えず、雪で中山のみとなった日曜日の京成杯と、月曜日に順延された中京メインの知立特別を買っただけ。
そして昨日の火曜日に開催された日経新春杯は、どうにも気乗りせずに結局買わず。去年から続くGIIレースとの相性の悪さが続いているのが確かめられて、終わってみれば正解だった。
1月5日に始まった金杯デー(2レース)。第2週の土日(4レース)。今回の2レース。今年になってから購入したレースは8レースだが、狙ってる馬は4着ばかり。何なのだろう?、この4着病は。
それにまだレース単体でプラス計上したこともない、実に酷い有様だ。大半が4着なのだからそれもまあ当然ではある。
去年の秋から意識し始めたことだが、2歳・3歳限定戦はスルーか買っても控えめにし、ローカル開催の重賞もスルーするか控えめに(人気薄からワイドで大量に買うのはもはやナンセンスだ。かつてはそれがローカル重賞の醍醐味だったのに)。そこそこ買うのは古馬重賞くらい・・・。
胴元さんの仕組む重賞の本命サイド重視に逆らうと大変なメに遭う。毎度毎度1番人気か2番人気という、潰れそうな地方競馬か?と吐き捨てたくなるレースがてんこ盛り。去年さんざん酷いメに遭っているし、今年も今のところその傾向は踏襲されてしまっている。
1番人気&2番人気の人気サイドから、馬連でせいぜい中穴まで。控えめに買うレース(馬齢限定戦&ローカル重賞)では、これしか買わない!
もはやメインレースは、すべてコレでもイイくらいかも?
馬券購入者の裾野を広げるために、目立つレースでは安直にイイ思いをさせるというシナリオがあるのだろう。それが変更されて本来のあるべき姿に戻るまで、バカ正直に人気サイドが来ることを前提に。