龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

花粉症の典型症状は消えても、アキレス腱周囲の炎症は残る?4月の花粉症患者

2024-04-22 23:55:33 | jogging
昨日はかすみがうらマラソン2024が行われた。

エントリー締め切り当日まで、申し込もうかスルーするか迷いに迷ったものの、結局スルー。

もしも出走していたなら、中央競馬のメインレース(マイラーズカップ&フローラステークス&福島中央テレビ杯)に対して全然そそられていなかったから、朝から殆ど馬券のことは考えず純粋にマラソン大会を楽しめていたんだな、たぶん。

もう5年前になってしまうけれども、前回出場時は2度目の4時間切りが出来て良い思い出が残っている。それに35km前後で脚が攣った際の印象もありありと。

もしも今年出走していたならサブ4出来ただろうか?

去年夏以降の調子落ちからすると、出来なかった公算が高いので、気落ちショックと不愉快さとストレスとに向き合わなくて済んで良かったかも・・・と思うことにして忘れよう。

それに出走中に脚が攣ったのは、合計9回出場した各地のマラソン大会の中で、あとにも先にもあの時だけ。

千葉の海沿いでは、もう花粉の飛散は峠を越しているものの、茨城県南部の霞ヶ浦周辺にはまだ北関東方面各地にある森林地帯からの桧花粉がやってきていて、過ぎ去ったはずの花粉によるアレルギー反応が復活してしまい、疲労している脚に炎症反応が集中して出てしまった可能性も考えられる。もしかすると今回も脚が攣っちゃたかもしれん・・・。

考えてみれば、ここ最近、花粉ガード力の強いマスクをしないで普段のジョグが出来るようになっていて快適な反面、ジョグ中&ジョグ後のアキレス腱周囲には軽い張りが出っぱなしではあるのだ。

この時期、アレルギー持ちの自分には、まだマラソン大会参加は時期尚早ということなのかしらん?

来年は逡巡するまでもなくスルーするか。4月はまだ早いと。どんどん老化が進んで「条件」が悪くなっているんだから、リスクヘッジも厳密にしなくちゃいけないだろう。

昨日今日の連日ジョグのあと、たしかに今もアキレス腱の張りは消えないままなのだし・・・。

21日 12.36km(5:40/km)dynaflyte
22日 12.03km(5:30/km)boston3
4月合計 111.21km

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第55回マイラーズカップ&第5... | トップ | 第21回福島牝馬ステークス雑... »
最新の画像もっと見る

jogging」カテゴリの最新記事