「引き寄せの法則」(ウィリアム・アトキンソン著)を再読。
ページ数も少なく行間スペースもたっぷり。読みやすい本なので、以前ささ〜っと流し読みして、その後引っ越しした際にダンボールに入れたままになっていた。
思考をポジティブ方向にもっていくための記述に満ちた本をそういう扱いにしておくべきではなかったなと反省しつつ、今回はそこそこ丁寧に目を通した。
訳者あとがきに、中村天風さんもこの著者に感化されていたと書いてあったりして、それならば天風さんの本も再読しようじゃないの!という気分に。(中村天風著)「運命を拓く」は本棚に入れてあるのに、「引き寄せの法則」の方はダンボールに入れて押入れに放り込んでいたのは、せっかくの本に対する扱い方としてはマズかったかな。
その2冊を本棚に並べておけば、活字に込められているパワーによるシナジー効果に浴せるかも?
でもって今回は書籍にとどまらず、「願望実現」云々をうたっているヘミシンクCD「ヘミシンクによる具現化」を棚の奥から引っ張り出してきた。
つい面倒くさくてずーっとご無沙汰だったのだが、今回「引き寄せの法則」を読んだことがきっかけでこのヘミシンクCDをまた聴くようになることが、結果的に最も良かったっぽい・・・という風になるぞ〜きっと。たぶん(こうやって自己暗示をかけている)。
ページ数も少なく行間スペースもたっぷり。読みやすい本なので、以前ささ〜っと流し読みして、その後引っ越しした際にダンボールに入れたままになっていた。
思考をポジティブ方向にもっていくための記述に満ちた本をそういう扱いにしておくべきではなかったなと反省しつつ、今回はそこそこ丁寧に目を通した。
訳者あとがきに、中村天風さんもこの著者に感化されていたと書いてあったりして、それならば天風さんの本も再読しようじゃないの!という気分に。(中村天風著)「運命を拓く」は本棚に入れてあるのに、「引き寄せの法則」の方はダンボールに入れて押入れに放り込んでいたのは、せっかくの本に対する扱い方としてはマズかったかな。
その2冊を本棚に並べておけば、活字に込められているパワーによるシナジー効果に浴せるかも?
でもって今回は書籍にとどまらず、「願望実現」云々をうたっているヘミシンクCD「ヘミシンクによる具現化」を棚の奥から引っ張り出してきた。
つい面倒くさくてずーっとご無沙汰だったのだが、今回「引き寄せの法則」を読んだことがきっかけでこのヘミシンクCDをまた聴くようになることが、結果的に最も良かったっぽい・・・という風になるぞ〜きっと。たぶん(こうやって自己暗示をかけている)。