goo blog サービス終了のお知らせ 

龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

全国女子駅伝の録画が尻切れトンボだった件

2024-01-15 12:37:31 | tv
昨日の「全国女子駅伝」の録画を観始めると、予想外に千葉県が健闘。どうせダメだろ・・・と流し見するつもりが、結構じっくり観ることになった。

1区の積水化学の田浦さんが2着で来てくれたのが大きく、2区は・・・とランナーを見たら、一昨年の東日本女子駅伝に中学生として出ていた村上美優さんが上位で繋いでくれた。

この村上さん、船橋の海神中の出身。海神中といえば、船橋に住んでいる時に自宅と中山競馬場を往復するのに真横を数え切れんほど通った場所で、馴染みがあるっちゃある学校だったから、それだけで感情移入度が増しただけでなく、そのキレイなフォームに惚れ惚れしていたから物凄く印象に残っていた。

その彼女が成田高校に進んでくれたようで、その進路にも大満足(別に成田高校出身でもないんでもないけれども)。

そしてユニバーサルの鷲見さんが区間2位で来てくれて、続くのは今日のハイライト5区の山崎さん。やはり成田高校出身(現在日体大3年)で、今回は区間賞だけでなく区間新記録も出す超絶快走。

走っているときは恐ろしく勇ましいのに、インタビューの時の表情は全然逆で可愛らしいギャップにも感動した。

その後は中継録画が途切れてしまうなど最後まで観られなかったものの、結果は4着。イイ場面はチェックすることが出来てなかなか満足したのであった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKの今村聖奈騎手特番「二十歳、新たな旅立ち 〜競馬騎手・今村聖奈〜」を観た

2024-01-08 23:58:47 | tv
今日の夜、ブルーレイレコーダーが予約していない番組の録画をしているのを見つけて怒り狂った。しかもお笑い番組(今話題の民度下の下の輩がメインで出ているヤツ)だったので余計に腹立たしいったらなく・・・。

そこで番組表から録画を解除しようとしても、そもそも予めの録画設定がなされていないものだから、通常の録画設定解除のやり方が全く通用しないので怒りの火に油。

対策方法をネットで探して、2度めのチャレンジでなんとか解決した。中身なんか一切観ずに即消し。不快な連中が跋扈している画面を眺めたら、運気が地に墜ちるゆえ。

口直し?と言ってはなんだけれども、今日の夕方にNHKで放送されていた今村聖奈さんの特集番組(を録画したもの)をさきほど観た。

胴元さんがこういう形で若手騎手の特集をNHKにさせるのは、去年のダービー直前の坂井瑠星ジョッキー以来。

あのときは、その直後にダービーでの落馬があったりして、お笑いに乗っ取られた売国テレビ局に密着取材されていたから、競馬の神様に見放されたんじゃね?・・・と感じたものだが、今回の今村聖奈ジョッキーの場合は、やはり去年の春に発覚したスマホ持ち込み騒動でミソを付けて以降ずっと不遇状態に追いやられていたようなものなので、そろそろ喪があけますよ!的なタイミングのお知らせの意味合いもあったかも?

それに所属の寺島厩舎の調教助手さんが、新たに調教師に合格したのが判明した瞬間が映像に撮られていたのはナイスであった。滅多にない瞬間がNHKで放送されたわけで、

その佐藤悠太さんという新規調教師のことを調べてみたら、父親がかつて上山競馬の調教師(現在は金沢競馬所属)で、山形出身とのこと。

現時点での中央の騎手と調教師に山形出身はいないはず。何やら胴元さんから「山形暗示」が出された時に「ダイレクトに使われる」可能性のある人物が出走表に載ることになるわけだから、山形ファンの自分としてもちょっと感慨深かったりするのであった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ「ウマ娘season3」第13話(最終回)を観て

2023-12-28 12:23:36 | tv
「ウマ娘season3」最終回・第13話は、キタサンブラック引退レース。2017年の有馬記念回であった(でもってお約束の大団円)。

前回のジャパンカップ回にはなかった、レース中において「!?」となる謎画面の挿入が復活。2つも。

山登り、とくにロッククライミング経験豊富な人なら、これはどこそこの崖だな!・・・と造作もなくわかるかもしれない?場所がひとつ(これはわかるわけない)。

もうひとつは、寺院の境内にいる女子高生二人組が描かれていた。

その寺院が問題で、五重塔のようなものの下部が描かれているのだが、京都や奈良にある五重塔、三重塔の有名どころを調べてみたものの、その画面で描かれていた塔と別の建物との配置の位置関係がフィットする寺院が見当たらなかった。

仕方ないので関東方面の五重塔&三重塔をチェックしていくうちに、特徴ある鐘楼が決め手となり、成田山の境内だと特定出来た(たぶん)。

念のため、成田高校の女子の制服のデザインを調べてみると、スカートがチェック柄なので成田山の系列の付属校の生徒さんではない模様(アニメで描かれていた二人組は上下ともシンプルな紺)。

成田山といえば言わずもがなで成田屋。

競馬で成田屋と来れば、以前競馬場への招集もあったはずの某人物が超有名である。そのかつての名前の一部が、ホープフルステークスの有力馬の馬主さんの勝負服のデザインの記述「海老、袖白二本輪」にしっかり含まれていて、そのまま使うのかそれとも囮か?という楽しみが出来た。

なお、本編終了後に、アグネスタキオン、ジャングルポケット、マンハッタンカフェで映画版の「ウマ娘」をやる旨、発表があった。公開は来年の5月24日。ダービーの2日前とのこと。

ということは来年の5月から6月上旬は、今年ミソをつけた若手騎手(父親の調教師が、当時ジャングルポケット鞍上)も、やらしてもらえる可能性が上がるわけね(弟は囮役で、ミソつけてない方の兄ちゃんにヤリ許可連発の方が競馬ファンの心証は良いと思われるが)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ「ウマ娘season3」第12話を観て

2023-12-22 12:54:39 | tv
シュヴァルグランが勝利した2017年のジャパンカップを描いた今週のアニメ「ウマ娘season3」の最終回直前回。

過去2週「!?」となったレース前後の「ねじ込み描写」はなく、アニメの初期に登場したスタンドの謎の男女二人組(役柄は「こむろ」「あきつ」)がまた脈絡なく出てきたのが違いといえば違いと言えるくらいだが、意味合いがよくわからないのでスルーしておくとして・・・。

やはりシュヴァルグランとその馬主さんであった元プロ野球選手の「大魔神」に注意を払えということになるのかも。

なにせ、「告知サイト」としての役割をこのところずっと放棄していたフジテレビの競馬関連番組のサイトに、有馬記念当日の「みんなのKEIBA」の欄にゲスト名の記載が復活。

誰であろう、そのゲストは大魔神佐々木(元)投手なのであるからして。

現役時代の背番号が22だったのはもちろん、生年月日も2月22日と筋金入りの「2」の「発信者」。単純に2番(プラスマイナス2&22)を使うかはともかく、2番人気を何らかの理由で毛嫌いして外すのも危険そうである。

このフジテレビのサイトの豹変ぶりは、胴元さんから「サボってないできちんと記載しろ!」とどやしつけられた結果なのか、それとも「今週だけ書け」と言われただけなのか。来週以降はっきりする。

昨日、一時的にX(旧ツイッター)に障害が発生して機能を失っていたように、特定の業者のSNSを見ろというスタンスはリスキー。情報を漁るのにXを見ろ、インスタを見ろという「他人任せ」はナンセンスなのだ。本来は(そもそも自らが「メディア」でありながら)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニメ「ウマ娘season3」第11話を観て

2023-12-15 12:28:22 | tv
先週は、金時山の描写に「なにこれ?」となったのは記憶に残っている。

金時山から、足柄山に金太郎と連想し、「金太郎飴」なら前週(12月第1週のチャンピオンズカップ)からの踏襲が見られるのかな?と妄想したのだが、阪神ジュベナイルフィリーズでは4枠07番が1着。4枠07番は、チャンピオンズカップにおいて人気薄稼働した枠であり馬番であったから、ああ・・・なるほど・・・という感じではあった。

阪神ジュベナイルフィリーズのその4枠07番の鞍上は北村宏ジョッキー。最近はGIなどの格上レースでやらしてもらえなくなっていた中(所属していた藤沢和雄厩舎も定年で解散しちゃったし)、有力馬に乗って1着席を受領できたのも、キタサンブラックの初期に主戦的に騎乗していたコトが効いているに違いない。さもなければ、今回も外人に乗り替わりを強いられていた感じではあるまいか?

外人やら出自的に地方系の騎手ばかり優遇する不快な昨今の流れにあって、なかなか爽快であった。陣営が鞍上を他の騎手にスイッチしようとしたら、胴元さんから「(年内は)北村宏ジョッキーを乗せろ!」と圧力があったと思量する。


そのキタサンブラックといえば、後半の主戦だった武豊ジョッキーは、10月終わりの怪我がなければ11月に入ってから相当ヤリ放題の可能性もあったと思われるのに、復帰が遅れに遅れて今週末からとのこと。

残り半月(アニメ「ウマ娘」season3の放送期間は年内いっぱいのはず)。地方の交流重賞含めて、メインレースで立て続けの馬券圏内が用意されると思うけれども、はたしていきなりこの土日はどうなるだろうか?


でもって今週の11話は、キタサンブラックの秋の天皇賞勝利の場面に前後して、箱根の芦ノ湖の箱根神社界隈の描写が加えられていたのが違和感。

今年の箱根駅伝の1着は「馬」澤大学だった。監督は藤田選手が就任していると思われるが、実権は大八木監督のはず。福島県出身なのはなぜか知っているので、福島出身の調教師である高野厩舎の馬は今週の朝日杯に出るか?・・・と出走表を眺めると、あっさり発見(デイリー杯1着からの臨戦で上位人気確実)したわけだが・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする