goo blog サービス終了のお知らせ 

龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

プチインターバル・スロージョギング

2015-06-13 09:16:19 | anti-aging
朝起きると、昨晩の天気予報では一切言及されていなかった雨が降っていた。雲が多くて、北関東よりは気温の上昇が緩やか・・・程度の言い草だったはずなのに、短期的にはスコールのような物凄い降り方もしたりして・・・。

こりゃ今朝のジョギングは中止かなと諦めていたが、1時間も経つと天候は一応回復。

それでも黄砂が日本列島を覆っているというし、この湿度(一部サイトでは、湿度100%が放射能まみれの証なんだとか。ふーん、謀略情報ここに極まれりな気もするけれど、敵さんの商売の片棒担ぎに勤しんでるんだから、哀れだな・・・とせせら笑ってやればよい)。

中止するか強行するか占いを立ててみると、ジョギングに出かけるべし!が、大吉。つまり、行けってこと。

ハイハイ、行きます行きます。

そういうわけで、朝の雨降りの後、マイナスイオンがたっぷりなはずの大気の中、完全な走り屋のコスチュームで(あくまでもカッコだけ)インターバル・スロージョギングをやってきた。

少々放射性物質が漂っていたとしても、今住んでいる場所のレベルは、たとえば西洋の洞窟内でちょっとした岩盤浴で吸い込むレベルとそう変わらない・・・ということなのだと占い結果から判断しておく。

さもなければ、大凶と出るはずなのだ。

微量放射能による免疫賦活化を狙えるレベルにあると判断し、一応体内に取り込んでしまった物質の排出を目論んで、玄米ご飯と味噌、スピルリナなどを摂って対策完了。ヨーグルトも。

今日は機能的なイデタチで走ったこともあり、股関節の可動が広がった感じで、カラダがとにかく動く。走っていて、えらく気持ちよかった。


さて、このあとはトイレに行ってシャワーを浴びて汗を流し、スッキリ落ち着いて阪神(安芸ステークス)と府中(アハルテケステークス)の予想に取り掛かりますか・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心肺機能と筋肉への活!!!

2015-06-04 08:48:25 | anti-aging
中2日おいて行った、今朝のスロージョギングのラストを飾るタイムトライアル。

タイムトライアルをするまで、いつもよりも余力をかなり残していたのが良かったのかもしれないが、今日は久々に6分をきって5分55秒を計測した。

花粉症が本格化する前の2月下旬には5分台は普通であったものの、2ヶ月サボったあとはカラダがなまってしまい、なかなか上がらなかった。

ここ2週間ほどジョギングをする頻度が増え始めるとともに、徐々にカラダが動いてくるようになったようだ。これでもっと機能的な格好をしたら、タイムはさらに縮むかも・・・(今日は、ごく普通のいでたちなので)。

商売絡みや銭金にまつわる数字はなんだが、あくまでも趣味に絡む数字は、こうして愉しんでいられるからなぁ・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニングタイツ

2015-06-01 23:15:35 | anti-aging
昨日は、初めてランニング用のタイツを試してみた。

すると、股関節の可動が楽になったような気がして、歩幅が自然と広がり、必然的にオーバーペース気味となった。カラダが動く動く・・・。

ジョギングの最後にタイムトライアル的な事をやる余力も乏しくなり、競馬の検討を睡魔で邪魔されるリスクも考えて、結局スルー。それなりに効くことを実感した。

やはり、見てくれ的に一味違うだけでなく、機能そのものも伊達ではないようだ。今後、いろいろ買ってしまうかも・・・。

そして昨日の今日。

前日の疲れがまだ残っている気配はあったが、頑張って仕上げの「タイムトライアル」を敢行。今日は機能的な格好をしていないせいもあり、いつもと一緒の感覚だったが、前日の反動なのかカラダが重くて明らかに歩幅が小さくなっている。とにかく前に進まない感じ。

それでもなんとかラストでペースを上げて、いつものコースを6分10秒でフィニッシュ。昨日と同じいでたちだったら、6分を切れているかも・・・。

スロージョギングの楽しみが増えたな。たかがランニングタイツひとつで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする