Dear Happy Days*

何気ない毎日に
しあわせいっぱい探そう♪

緑が好き♪

2010-08-31 | はっぴぃdiary


青々とした緑が大好き・・
ごつごつした、たくましい木が大好き♪

こんな木の下に佇んでいると
なにか大きな存在に、いだかれているように
心が落ち着く・・

木はいつもやさしい
緑は常に心を癒してくれる♪♪


Lumix GF1でハッピースマイル*
ショッピングモール♪~阪急西宮ガーデンズ」更新しました。



ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ、ポチっとよろしくお願いします(*´ー`)


夏の空♪

2010-08-30 | はっぴぃdiary


こちら関西では、この前雨が降ったのはいつだったけ?
・・と考えるのも難しいぐらい
この夏、ほとんど雨が降りませんでした。

ひょっとしたら、局地的には降っているのかもしれませんが
たまたま私の住んでいるところ、行くところ、
雨には見舞われず・・

毎日、晴れ!!
今日も、明日も・・という感じの8月でした。

真夏の空は、青々としていて、とても綺麗で
大好きです。
雲の形も実に様々な形を成し、
眺めているだけで楽しくなります。





この夏、空を思う存分楽しんだように思います。
あと、8月も2日限り・・
子ども達は9月から始まる二学期に向けて
宿題に追われたり、準備をしたりすることでしょうか?

思い起こせば、この夏短かった・・
毎日、暑い、暑いと言いながら過ごした夏ですが
過ぎてみると、あれ? あっという間だったなと思います。

9月に入ってもまだまだ残暑は厳しいのでしょうが、
それでも光や空気は少しずつ秋の気配へと変わっていくのでしょう。

夏の思い出をいっぱい胸に秘めて
新たな季節を迎えましょう♪o(*⌒―⌒*)oにこっ♪


Lumix GF1でハッピースマイル*
大阪梅田の街並み♪」更新しました。



ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ、ポチっとよろしくお願いします(*´ー`)


明石公園の「あおばずく」♪

2010-08-29 | はっぴぃdiary



数ヶ月前のことですが
明石公園のある一本の木にあおばずくが止まっていました。

毎年この時期になると、この場所にやってくるみたいで
早朝からマニアのカメラマンが一目見ようと、
そして写真に残そうと押しかけていました。

まるで芸能人みたいに
カメラを向けられて
ちょっと可哀想な気もしますが
夫もそのうちの1人で・・

少し不機嫌そうな
だるそうな雰囲気のあおばずくちゃんですが
おめめをパッチリあけると、黄色い目をしていますよ。


・・って、全然季節感が異なる写真の登場ですが
この頃、なんだか忙しくしていて
ゆっくり写真を撮る間がなくて・・
したがって、ブログネタ切れです。

暑いのも理由のひとつですが
秋になって、もう少し涼しくなったら
また写真をたくさん楽しみたいと思います。


Lumix GF1でハッピースマイル*
「平岡珈琲展~ハニーペット写真教室♪」更新しました。

photo memory
「喜ばしき日♪」更新しました♪
よろしければ、こちらも見てね♪


ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ、ポチっとよろしくお願いします(*´ー`)


バッグハンガーを作りました♪

2010-08-25 | 手作り


今日もハンドメイド記事です。
バッグハンガーの記事
数日前に書いたばかりですが・・

ネットで検索をしていたら
バッグハンガーの資材が売られていて
自分で手作りできる・・ということを知りました。

そこでさっそく取り寄せ
お気に入りの布地を包んで作ってみました~♪

ついでにミニミニサイズの巾着も御揃いで♪

このバックハンガーのタイプは
取っ手の部分が収納できるのでコンパクトなのです。





こんな感じでしっかりと固定できますね。

わぁ~嬉しいぞぉ♪
楽しいな♪





右のものが、ハンガーの資材です。
これに、キラキラのビーズなどを貼り付けてもいいですね。
いろいろとアレンジして、オリジナルができそうです。
資材はネットで購入したのですが、1個270円という安さ!
たくさん作ってみたい気分になりますね。


関連記事 2009/08/22「バッグハンガーって便利♪」

photo memory 「ワイルドな世界♪」更新しました♪

よろしければ、こちらも見てね♪

ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ、ポチっとよろしくお願いします(*´ー`)


バースディ・プレゼント作り♪

2010-08-24 | 手作り


夫の小学校時代の友人で
今もとても仲良くして頂いてる方、お2人が
この8月にお誕生日を迎えられて
毎年、なにか手作りのものを贈らせて頂いています。

こんなひとときが、私にとって
とってもしあわせな時間で
何を作ろうか、どんな風にラッピングしようか
あれこれ想像するだけで、ワクワクしてきます。

今年は、かごに入れて
ちょっと可愛らしくしてみました。

かごは、100均で買ったものですが
なにかと重宝しそうだな。
もっと買っておけばよかった。。





う~ん♪
上から見ても、可愛い~♪
・・と自己満足に浸っております。





ズームアップしたら、こんな感じね。

外観はもういいから、いい加減、中身を見せてくれ!
・・という声が聞こえてきそうなので・・





はい。こんな感じです。
ミニポーチとティッシュケース、
芳香剤とタオルハンカチです。
今流行のHONU(ホヌ)のものにしました。
HONUはハワイ語で海亀のことで、
幸運の象徴や家族の守り神とされているそうです。

夏なので、無意識にも涼しげな色合いを選んでしまいがち。。
少しさびしいかな、と思って
ピンク色のレースのドイリーを編んでみました。





はい♪ HONUグッズです。
夏らしくていいのだけど・・
もうすぐ夏が終わっちゃうな。。





ミニポーチとティッシュケースです♪

作るひとときも好きですが
頭の中でイメージし、形にしていく・・
この過程がとても楽しいと思っています。

なんとか形にできて、よかった♪


Lumix GF1でハッピースマイル*
ロイズのコスメ♪~ハンドクリーム&リップクリーム&ソープ 」更新しました♪

photo memory 「夏の木立♪」更新しました♪

よろしければ、こちらも見てね♪




ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ、ポチっとよろしくお願いします(*´ー`)


堂島ロール食べました♪

2010-08-23 | はっぴぃdiary


ついに堂島ロールを食しました!

先日、友人と大阪に劇団四季のミュージカル「ウィキッド」を
観に行ってきたのですが
せっかく堂島付近まで来ているのだからと
本店のモンシュシュに行ってみることに・・





でも、気まぐれに思い立ったことなので
その店がどこにあるのかもわからず・・
駅員さんやコンビニの店員さんなど、
3人ほどに聞きつつ、やっとたどり着きました。

たどり着いても、肝心の堂島ロールにありつけるのか
否か、まったくその保障もないのに
その時は店の名前もわからなかったという状態で、
しかも夕方5時を過ぎるという時間帯に
行き当たりばったりで、
「堂島ロールを買いたいのですが、お店はどこですか?」」的な
とてもアバウトな聞き方をしながら、
おまけに土地勘がないので、うろうろすること数十分、
やっとオレンジ色の可愛いお店にたどり着いたときは
夢見心地でした。o(*⌒―⌒*)oにこっ♪
それはもう、堂島ロールを求めて三千里・・したような気分でしたよ。

しかし・・いつも行列をするのは当たり前、
整理券も配られるぐらいの盛況ぶりのお店、
ロールケーキは果たして買えるのか?
整理券は?何分待ち?・・などなど
一瞬にいろいろなことを考えました。

・・が、あれ?
行列がない。
店舗にもすぐに入れる。
で、すぐに買えた♪
要するに店に入ってすぐに買えてしまったのです。
なんとラッキーなこと!
こんなこともあるのですね~♪

しかもハーフサイズというものがあったので
夫婦二人暮らしの我が家にはとてもありがたい。
迷わず、そのハーフとやら(650円)を
うやうやしく受け取って、
奉りながら?買って帰りましたとさ。




ひじょーに長い前置きはさておき・・
肝心のお味ですね。

イメージ的には生クリームたっぷりでしつこい感じがしていましたが
実際は・・
意外にもとてもあっさりしていて、食べやすかったです。
むしろ生クリームがフレッシュな感じで
やさしいミルクの味がして、とてもおいしかったです。

よく比較される小山ロールですが、
どちらがすきかと言えば・・う~ん、難しいな。
比較できないと言ったらいいのかな。
それぞれの良さがあるのですね。

だから、私はどちらも好きです♪

ハーフサイズを買ったけれど
カロリーさえ気にしなければ、
ハーフサイズを全て1人で食べきれたかも!
・・というぐらいの食べやすさでした。


関連記事 2006/12/26「小山ロール♪」


photo memory 更新しました。「シーフードパスタ♪」

ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ、ポチっとよろしくお願いします(*´ー`)


バッグハンガーって便利♪

2010-08-22 | 手作り


キラキラ光る、謎の物体・・
これ、な~んだ?

答えは題名にもあるように
バックハンガーというものです。





いろいろなタイプのものがありますが
キラキラしているガラスのものが
とても心を惹かれたので、これをチョイス♪
インテリアショップのACTUSさんで購入しました。

エメラルドグリーンとブルーです。
お友達にはプレゼントして
お揃いにしちゃおう!





喫茶店やカフェに入ったとき、
かばんの置き場に困ることがありませんか?
そんな時こそ、バックハンガーの出番です。
テーブルに置いて、かばんをかけるのみです。
どこでもしっかりと止まって、扱いやすいです。





でも、バックハンガーをそのままかばんに入れていると
ガラスの部分が傷つきそうです。
そこで、私は考えた。。。
これを入れておく、専用の小さな巾着袋があったらいいな♪と・・
で、作ってみました。o(*⌒―⌒*)oにこっ♪

グリーンのものには、グリーン系の生地を使って
アンティークな雰囲気にしてみました。




ブルーのものにはブルー系と思ったのですが
ブルー系の生地がなかったので
アイボリーに小花が散らしてる可愛い雰囲気のものにしました。



オリジナルを作るのって、嬉しいな!




お友達に、どちらをあげようかと迷って
自分で決めきれず
夫に聞いたら、ブルーかな?と言うので
ブルーを友人に
グリーンを私が使うことに決定♪♪

これを持って、カフェやランチを食べに行きたいな!


「Lumix GF1でハッピースマイル*」更新しました♪
よろしければ、こちらも見てね♪



「photo memory」という写真主体のブログを
数ヶ月前より始めています。
メインブログ「Dear Happy Days* 」や
Lumix専用ブログ「Lumix GF1でハッピースマイル*」で掲載した写真を
葉書のサイズぐらいで表示しています。
もしご興味がおありでしたら、こちらもご覧下さい。


ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ、ポチっとよろしくお願いします(*´ー`)


豊作だぁ~!

2010-08-21 | はっぴぃdiary


見て!見て!!
田んぼの稲がたわわに実ってる!!
これは豊作だね!

こちらは、先日、ユリを見るために滋賀県を訪れた帰り道、
琵琶湖の周辺をドライブ中に見つけた光景です。

琵琶湖の周りは田んぼが一面に広がっていました。
なんでも滋賀のこしひかりは最高においしいのだとか。

今年は日光がガンガンに照っていたので
お米も豊作かな。




田んぼのそばには川が流れ・・
のどかだな♪

「photo memory」という写真主体のブログを
数ヶ月前より始めています。
メインブログ「Dear Happy Days* 」や
Lumix専用ブログ「Lumix GF1でハッピースマイル*」で掲載した写真を
葉書のサイズぐらいで表示しています。
もしご興味がおありでしたら、こちらもご覧下さい。



ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ、ポチっとよろしくお願いします(*´ー`)


瓜割の滝♪

2010-08-20 | こんなとこ行って来た♪



今日は少し涼しげな雰囲気で♪
暑い夏でも、木陰は涼しかったりします。
緑を見ていると、ホッと心が癒され
暑さも忘れさせてくれそうです。

福井県若狭町の天徳寺境内奥の「瓜割の滝」からです。
先日、滋賀県びわこの「箱館山ゆり園」に行く途中に立ち寄ったスポットです。





なぜ、瓜割と言うかというと、
瓜も割れるぐらいに水温が冷たいということで
このような名がついたという所以です。





木々の間を散策しながら
奥へ奥へと進んで行きます。





からし色の鳥居が目に留まります。
鳥居と木々、とても日本的情緒が漂い
心が落ち着きます。





お地蔵さまが訪れた人たちを優しく見守っているかのようです。





このようにして、行き着いたところはここ。
ダイナミックな雰囲気はありませんが
サワサワと水が流れ
静かな空間を提供してくれていました。





お水に触ると、ひんやり冷たく
とても気持ちがよかったです。
ここで、スイカを冷やしたらおいしいだろうなぁ♪





東屋です。
緑の世界に包まれて
本当に心地よい雰囲気でした♪

「photo memory」という写真主体のブログを
数ヶ月前より始めています。
メインブログ「Dear Happy Days* 」や
Lumix専用ブログ「Lumix GF1でハッピースマイル*」で掲載した写真を
葉書のサイズぐらいで表示しています。
もしご興味がおありでしたら、こちらもご覧下さい。




ブログランキング・にほんブログ村へ

よろしければ、ポチっとよろしくお願いします(*´ー`)






ユリの美♪~箱館山ゆり園より

2010-08-19 | こんなとこ行って来た♪


昨日に引き続き
ユリの花をご紹介します♪

ユリの開花時期がほとんど終わっていた箱館山ゆり園ですが
それでも、まだ元気に咲いているユリもあって
楽しむことができました。

このユリはレモンイエローの綺麗な色をしていました。





ピンク色のユリは、とてもキュート♪
可愛らしく咲き誇っていました。





定番の白いユリ、
清らかな、純潔の象徴のようです。





白からピンク色へと淡いグラデーションのかかっているユリ♪
とてもやさしい雰囲気です。





木々の間から覗くユリ、
とても印象に残りました。





楚々とした雰囲気がとても素敵です。





一面に咲くユリのお花畑は見られませんでしたが
所々に咲いている、様々な色や種類の
ユリを堪能したひとときでした。o(*⌒―⌒*)oにこっ♪

関連記事 8月18日「箱館山ゆり園に行ってきました♪~滋賀県


びわこ 箱館山ゆり園
〒520-1655 滋賀県高島市今津町日置前(箱館山スキー場内)
散策距離 約1200m
所要時間 約1時間


「photo memory」という写真主体のブログを
数ヶ月前より始めています。
メインブログ「Dear Happy Days* 」や
Lumix専用ブログ「Lumix GF1でハッピースマイル*」で掲載した写真を
葉書のサイズぐらいで表示しています。
もしご興味がおありでしたら、こちらもご覧下さい。


ブログランキング・にほんブログ村へ


よろしければ、ポチっとよろしくお願いします(*´ー`)